いよいよ今年も今日と明日となりました。昨日までに
仏壇と神棚と・・外のガラス拭きなど一見外から
見れば幾分お掃除したかな~と思われる程度に・・
何とかクリアしました。なので今日は御餅やお供え
松飾などを飾り付けて、準備完了です
仏様のお酒も新しいものに替えたり神棚のお神酒も
新しく替えますが・・その古いお酒は・・料理用に
使います。先日買い求めた一合壜のお酒もこの頃は
少なくなって、プラスチックや紙の容器が主流に
なって時代の流れを感じます。一時期松飾は自然の
松の枝を採ってけしからん・・とか紙で代用なんて
時代もありましたが今は、元に戻って松の枝が・・
我が家は山から採ってきますが、街中でたくさん
売られています。
今日はそんな昔からのままの伝統のお正月を迎える
ために、それなりのお飾りの日です
相変わらず・・電車の写真
この電車はローカルの普通電車です
写真ネタのないときは・・これくらいしか・・








初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ
仏壇と神棚と・・外のガラス拭きなど一見外から
見れば幾分お掃除したかな~と思われる程度に・・
何とかクリアしました。なので今日は御餅やお供え
松飾などを飾り付けて、準備完了です
仏様のお酒も新しいものに替えたり神棚のお神酒も
新しく替えますが・・その古いお酒は・・料理用に
使います。先日買い求めた一合壜のお酒もこの頃は
少なくなって、プラスチックや紙の容器が主流に
なって時代の流れを感じます。一時期松飾は自然の
松の枝を採ってけしからん・・とか紙で代用なんて
時代もありましたが今は、元に戻って松の枝が・・
我が家は山から採ってきますが、街中でたくさん
売られています。
今日はそんな昔からのままの伝統のお正月を迎える
ために、それなりのお飾りの日です
相変わらず・・電車の写真
この電車はローカルの普通電車です
写真ネタのないときは・・これくらいしか・・








初心者カメラマン ブログランキングへ

長野県 ブログランキングへ