日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

鹿児島名物 あくまき

2016年12月16日 09時47分23秒 | 日記
昨日は木曜日いつもの「てんがらもん放送」の日
聞いているなかで、知覧の富屋旅館で頂いたお昼
の竹の皮に包まれた印象的なお弁当の話からその
折に出た竹皮を使った、鹿児島名産の「あくまき」
のお話が話題となったことが放送され、実はその
「あくまき」初めて聞いた名前のものでしたので
鹿児島で求めて、大分に戻って皆で美味しくいた
だきました。この信州ではない食感で敢えて比較
するとすれば、山梨の信玄餅を柔らかくしたもの
こんにゃくに味をつけたような不思議な触感食味
のものでした。
鹿児島名産の「あくまき」美味しく頂きました。

今朝は朝の5時にはお月さまが綺麗に見えるほど
の朝を歩きだして30分位しましたら、白いもの
がちらちらと落ちてきました、そして時間ととも
にその雪が本格的に降り出して、家に戻る時間の
七時には辺り一面5センチ位の積雪です。
今も雪が降り続いております。

鹿児島の帰りに・・









あくまき 確か600円位だったと思います











鹿児島県のホームページでの紹介は



今朝の信州の朝は・・



はじめは・・







あっという間に・・本格的に 降り出して
雪だるまになって家に戻りました。








長野県 ブログランキングへ



初心者カメラマン ブログランキングへ
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする