毎年この8月15日がやってきて、今年はそれも
遂に73回目とか・・そうですよね自分が戦後派
の団塊俗なんですから早いものですね、今日の
正午に、終戦の日、全国戦没者追悼式が開催され
戦争で亡くなった多くの人たちの追悼を黙祷を
もって捧げたい。第二次世界大戦についてその
経緯はほとんどの皆さんがよくご存知だと思い
ますが借り物資料で振り返ってみた。
1939年 ドイツがポーランドに侵攻(第二次
世界大戦が始まる)
1940年 フランスがドイツに降伏
日独伊三国軍事同盟
1941年 アメリカが武器貸与法を成立させ英国
などを支援ドイツがソ連へと侵攻開始
日本が真珠湾を攻撃(これによりアメ
リカ参戦)
1942年 ミッドウェー海戦にて日本軍敗北
1943年 スターラングラードでドイツ敗北
連合軍、シチリア島に上陸。イタリア
無条件降伏
1944年 連合軍、ノルマンディーに上陸。
1945年 ドイツ無条件降伏。
広島長崎に原爆投下日本無条件降伏
そしてこの戦争で死亡した戦争被災者の数は次
のとおりです
ドイツ 1050万人
イタリア 78万人
イギリス 98万人(うちイギリス連邦約60万人)
フランス 75万人
ソ連 2013万人
中国 2100~2300万人(うち軍人は318万人)
朝鮮半島 200万人
台湾 3万人
フィリピン 100万人
タイ 8000人
インドネシア 200万人
ベトナム 200万人
インド 350万人(ほとんど餓死者)
アメリカ 108万人
日本 646万人
いろんな統計資料があって多少の誤差はあるでし
ょうが、これだけ多くの犠牲者を出した戦争と
いう闘いは犯罪以上の言葉に表せない罪過です
毎年8月は、原子爆弾、核爆弾そして戦争につ
いて世界中で考えねばならない月としたい。
今の平和はこの戦争犠牲者の魂の上にあること
を忘れないためにも、非戦、不戦の考えをもっと
掘り下げて考えねばならない、それは自分のため
でなく愛する子供や孫たちのためにも・・・
一昨日の夜一時間半ほど信州の我が家の近くの
空き地で星空を眺め数個の流れ星を観察して
写真に・・と挑戦したが、撮れませんでした
でも 久しぶりに信州の星空を眺めて暫し宇宙
のロマンを楽しんでみました。













長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング
遂に73回目とか・・そうですよね自分が戦後派
の団塊俗なんですから早いものですね、今日の
正午に、終戦の日、全国戦没者追悼式が開催され
戦争で亡くなった多くの人たちの追悼を黙祷を
もって捧げたい。第二次世界大戦についてその
経緯はほとんどの皆さんがよくご存知だと思い
ますが借り物資料で振り返ってみた。
1939年 ドイツがポーランドに侵攻(第二次
世界大戦が始まる)
1940年 フランスがドイツに降伏
日独伊三国軍事同盟
1941年 アメリカが武器貸与法を成立させ英国
などを支援ドイツがソ連へと侵攻開始
日本が真珠湾を攻撃(これによりアメ
リカ参戦)
1942年 ミッドウェー海戦にて日本軍敗北
1943年 スターラングラードでドイツ敗北
連合軍、シチリア島に上陸。イタリア
無条件降伏
1944年 連合軍、ノルマンディーに上陸。
1945年 ドイツ無条件降伏。
広島長崎に原爆投下日本無条件降伏
そしてこの戦争で死亡した戦争被災者の数は次
のとおりです
ドイツ 1050万人
イタリア 78万人
イギリス 98万人(うちイギリス連邦約60万人)
フランス 75万人
ソ連 2013万人
中国 2100~2300万人(うち軍人は318万人)
朝鮮半島 200万人
台湾 3万人
フィリピン 100万人
タイ 8000人
インドネシア 200万人
ベトナム 200万人
インド 350万人(ほとんど餓死者)
アメリカ 108万人
日本 646万人
いろんな統計資料があって多少の誤差はあるでし
ょうが、これだけ多くの犠牲者を出した戦争と
いう闘いは犯罪以上の言葉に表せない罪過です
毎年8月は、原子爆弾、核爆弾そして戦争につ
いて世界中で考えねばならない月としたい。
今の平和はこの戦争犠牲者の魂の上にあること
を忘れないためにも、非戦、不戦の考えをもっと
掘り下げて考えねばならない、それは自分のため
でなく愛する子供や孫たちのためにも・・・
一昨日の夜一時間半ほど信州の我が家の近くの
空き地で星空を眺め数個の流れ星を観察して
写真に・・と挑戦したが、撮れませんでした
でも 久しぶりに信州の星空を眺めて暫し宇宙
のロマンを楽しんでみました。













長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング