昨夜はカメラを構えたつもり・・でもその空から
降ってきたのは、夕立の雨そして雲に覆われた東
から南の空に星は観ることが出来ませんでした。
最接近は逃しましたが、しばらくチャンスは続き
ますので赤茶色の星を・・カメラに収めたい。
昨日は日銀の定例会会議がありそのニュースは皆
さんがすでに聞かれていると思いますが・・その
前に
「長短金利操作の撤廃を」停滞する債券市場、の
8割が要望と7月はじめの頃のニュースについて
考えてみたい。現在取引の停滞が著しい国内債券
市場が活発化するには何が必要か。とある団体が
まとめた調査によると、債券担当者の8割が日銀
の長短金利操作(イールド・カーブ・コントロール
YCC)を撤廃するべきと答えている。日銀が今
の金融政策で金利を低位で抑えつけているかぎり
市場の停滞は続くという見方がほとんどでした。
国内債券市場は盛り上がりを欠き、現物債の取引
が成立しない時もある。取引が活発になるには
「YCCの撤廃」のほか、「日銀による国債の買
い入れの停止」といった金融政策の修正が不可欠
という意見が多かった。「物価の上昇」とか「首相
・日銀総裁の交代」という声も目立ったと報道さ
れた。
株式投資家や一部の人達が信奉して止まない総理の
アベクロノミクスに対して、その当事者である債券
市場関係者は、強烈に反対しているようです。
日本政府の一般家計予算が成り立っているのは、
国債利払い費が1%に過ぎない金額にして11兆
円だからなんですがこの事を正しく理解している
国民はどのくらいいるのでしょうか??
このために、日本銀行が発行される新発国債以上
の国債を買い入れ、さらにYCCを通じて金利を
人為的に低くしているからです。
政府と日銀は見通しのない真っ暗闇の世界をむや
みやたらとお金をばらまいて走り続けている。
第二次世界大戦前によく似てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/06dbe9b4a9e9367feeee0e578950bbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/0bf2d2616960e4b93dfa31448b2fde26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/04bd07b0a336d18391fab8e5f5a29e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/c5c3a185fb9c3cf4c5314938111b80cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/2aa2fd4c5b9013c657f849d5779a8de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/3e6cf8a8731c8fcc543ef61403abc30a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/40e8b0793a512786c0f1e7bb70d3027b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/31f245a344771fcbe9f6e698cbcb2b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/74681f324cebc919614333dc1097b072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/3dea22fa452cf64818a65ccf116f09a9.jpg)
![長野県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3052_1.gif)
長野県ランキング
![初心者カメラマンランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1943_1.gif)
初心者カメラマンランキング
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m08/br_banner_ringoame.gif)
人気ブログランキング
降ってきたのは、夕立の雨そして雲に覆われた東
から南の空に星は観ることが出来ませんでした。
最接近は逃しましたが、しばらくチャンスは続き
ますので赤茶色の星を・・カメラに収めたい。
昨日は日銀の定例会会議がありそのニュースは皆
さんがすでに聞かれていると思いますが・・その
前に
「長短金利操作の撤廃を」停滞する債券市場、の
8割が要望と7月はじめの頃のニュースについて
考えてみたい。現在取引の停滞が著しい国内債券
市場が活発化するには何が必要か。とある団体が
まとめた調査によると、債券担当者の8割が日銀
の長短金利操作(イールド・カーブ・コントロール
YCC)を撤廃するべきと答えている。日銀が今
の金融政策で金利を低位で抑えつけているかぎり
市場の停滞は続くという見方がほとんどでした。
国内債券市場は盛り上がりを欠き、現物債の取引
が成立しない時もある。取引が活発になるには
「YCCの撤廃」のほか、「日銀による国債の買
い入れの停止」といった金融政策の修正が不可欠
という意見が多かった。「物価の上昇」とか「首相
・日銀総裁の交代」という声も目立ったと報道さ
れた。
株式投資家や一部の人達が信奉して止まない総理の
アベクロノミクスに対して、その当事者である債券
市場関係者は、強烈に反対しているようです。
日本政府の一般家計予算が成り立っているのは、
国債利払い費が1%に過ぎない金額にして11兆
円だからなんですがこの事を正しく理解している
国民はどのくらいいるのでしょうか??
このために、日本銀行が発行される新発国債以上
の国債を買い入れ、さらにYCCを通じて金利を
人為的に低くしているからです。
政府と日銀は見通しのない真っ暗闇の世界をむや
みやたらとお金をばらまいて走り続けている。
第二次世界大戦前によく似てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a7/06dbe9b4a9e9367feeee0e578950bbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bd/0bf2d2616960e4b93dfa31448b2fde26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e5/04bd07b0a336d18391fab8e5f5a29e18.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/c5c3a185fb9c3cf4c5314938111b80cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/73/2aa2fd4c5b9013c657f849d5779a8de1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/f3/3e6cf8a8731c8fcc543ef61403abc30a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/97/40e8b0793a512786c0f1e7bb70d3027b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/22/31f245a344771fcbe9f6e698cbcb2b56.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/76/74681f324cebc919614333dc1097b072.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/5c/3dea22fa452cf64818a65ccf116f09a9.jpg)
![長野県ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3052_1.gif)
長野県ランキング
![初心者カメラマンランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1943_1.gif)
初心者カメラマンランキング
![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/m08/br_banner_ringoame.gif)
人気ブログランキング