goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

高齢化社会が・・深刻です

2020年11月11日 07時47分56秒 | Weblog
今朝の信州は氷点下一度でした、私が家を出る
時は0度でしたが帰り道路の温度計は-1度で
霜が降りる寒い曇り空の朝です
=日本の総人口は1億2586万人=とのこと
日本の総人口が前年比29万人減で大幅に減少
し、高齢者人口は増え続けていると9月15日
での人口推計を総務省が発表しています。
29万人と申しますとピンと来ませんが、岩手
県の盛岡市が29万人福島県の福島市29万人
兵庫県明石市が29万人、東京豊島区が29万
人、私の隣町の松本市が24万人となっていて
そうした市の一つがなくなった計算となります。
そして問題は、65歳以上の高齢者人口は前年
比30万人増の3617万人と過去最多を更新
して、更に総人口に占める割合は29%です。
我々「団塊の世代」と呼ばれる(1947~49年生
まれ)を含む70歳以上の人口は78万人増の
2791万人後期高齢者医療制度の対象となる
75歳以上人口は24万人増の1871万人と
なっています。戦争の禍根といえばそれまでで
すが、この問題は、日本だけの問題でもなく世
界の中では先進国に共通する課題のようですが
この人口減と少子高齢化問題について、不妊治
療費を一部公費で・・なんて限定的な捉え方で
対処しようとしている内閣は、この高齢化率等
の諸問題に正面から取り組む意気込みは全く感
じません。与党も野党もマスコミも皆さん見て
見ぬ振りで踏み込んだ議論にはなっていません
私も団塊の一人として真剣に考えねばと思って
いますが、年金制度の改革とその方向は、逆に
年金支払を増やすような官僚の思惑を感じます
今のうちにしっかりとした高齢者の安心生活の
制度をしっかり纏めたいものです。

数日前の霧の朝































コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする