今朝の信州は気温が11度と少し涼しさを感じさせられ
る朝、空は爽やかに快晴です。
昔から今日の5月5日は「端午の節句(たんごのせっく)」
で、男の子の健やかな成長や幸せを祈って、お祝いを
する日でした。この日には、柏餅を食べて子供たちと
一緒に、子供の日を過ごしました。今はそんな事にも
程遠い生活の日々、本家の姉さんが近くの和菓子屋さ
んから一日早く、昨日の夕方柏餅を二個置いて行って
くれたので昨晩、一日早く子供の日を過ごしました。
1948年(昭和23年)に、今日端午の節句、5月5日をこど
もの日として国民の祝日に決められたようです。「こど
もの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、
母に感謝する」ということのようです。
昨今、子供手当の問題や、その財源について総理の説
明を十分に理解して、納得した多くの国民の皆さんの
ように今や、国を挙げて子どもたちをお祝いするよう
になりましたね。子どものお祝いだけじゃなくて「お
母さんに感謝する」という意味もあったのですが、お
母さんの方は、どちらかというと来週の12日の日曜日
が「母の日」でそちらの方にお祝いがちょっぴり先延
ばしになっているようです。
そして、今日は「立夏」
日本古来の自然のリズム、二十四節気と、5日でめぐる
日本の季節、七十二候のひとつ。
立夏 りっか は今日だけ??と思いきや、二十四節気の
中では、5月5日~19日までの15日間をさすんですね~
いよいよ、夏が立つと夏の始まりのようですが、この所
なんか今から猛暑が続いて、信州でも、熱中症に注意す
るように報道されたり、登山者たちの熱中症対策が不十
分で山岳事故が多発したりしていますので、今の信州は
朝晩は初春の涼しさ、昼間は真夏の暑さのようです。そ
れが高地の山岳ではもっと極端です。事故の無いように
信州のGWを楽しく満喫してください。
ついでに、和暦の中を見ていますと、次の通り・・
蛙始鳴 かえるはじめてなく|第19候──5月5日~9日
蚯蚓出 みみずいずる|第20候──5月10日~14日
竹笋生 たけのこしょうず|第21候──5月15日~19日
蚯蚓出 みみずいずる|第20候──5月10日~14日
竹笋生 たけのこしょうず|第21候──5月15日~19日
蛙やミミズ、それに筍は、も少し早く出ていますよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/84/9b38ea69d8ec462d4b97a569d24f1e85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/74/59970db80b6dfd98394f01ced7acd022.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/ab/e36a20bb60deff0d93c252e1bbc224e5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7f/3f89049a1d272a37bf86d7b36c6e40a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/51/0483eee7c29a49fb26cc520ab3fe79b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/91/cf4f3ba5aea240265b41ce39d4a7035d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/e5/bca8363a645a5a2529f4ecfafd2decf9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/67/d8ba488559c78dcafca32c58e02e99bb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2b/92fc4fa522fd7661a52f3fbfe96848a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7e/704502d83655e557ecdb58543ec37484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/9c/d0f576df6e437995362fb6e18cc01799.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/86/9c2db7af4aa90d9b1482feeda0f4deef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/68/e858a82439769e2de615533ab23601e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/43/a26f3e602e687d4ee00b71289d2e8996.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c5/bb9ac88cbdbf6af39df344af992d7ba6.jpg)