風の吹くまま

大好きな自動車について、思いついたことを投稿します。

カーティング

2007-12-02 23:48:12 | サーキットにて
本格的なモータースポーツにチャレンジする機会をつくれず、
クルマの運転はもっぱら峠道で楽しんできましたが、
10数年前に一度だけ、レーシングカートを貸してくれるカートコースに行き、
20~30分ほどカートを走らせたことがあります。

レンタル用とはいえ、本物のレーシングカートは、
コーナーリングの限界が驚くほど高くて、
直線でアクセルをベタ踏みしたときの迫力やスピード感は、
予想をはるかに超えたものでした。一度きりの短時間の練習では、
「そこそこ乗れた」という手応えを感じるまでには至らず、
レーシングカートのすごさに感心しただけで終わってしまいました。

カートコースを走ってみて、
いちばん勉強になったのは、
「複合コーナー」の回り方でした。
例えば、1つめのコーナーよりも2つめのコーナーのほうが、
Rが小さく切れ込んでいる場合、
1つめのコーナーを旋回している間に、
2つめのコーナーに向けて減速を始めなければ、
2つめのコーナーの進入速度が高くなりすぎてしまいます。
つまり「コーナーとコーナーのつながり」を意識して、
走りを「組み立てて」いくことで、
すべてのコーナーをスムーズにクリアできるようになり、
ひいてはタイムの短縮につながることがよく分かりました。

これ以上語るとボロが出そうなので(笑)、
そろそろ締めたいと思いますが、
カートコースを走って感激したのは、
本格的にカートに取り組んでいる人のマナーの素晴らしさでした。
何せレーシングカートに乗るのは初めてでしたから、
最初の数周は特にまごまごしていたと思います。
何とか速い人に先に行ってもらおうと、
僕なりに一生懸命よけていたら、
サッと手を上げてお礼の合図をしながら抜いてくれたのです。

正直なところ、それまでは内心オロオロしていたのですが、
きちんと譲れたことと、マナーよく接してもらえたことで、
その後はいくらか落ち着いて走れるようになったものでした。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (session7)
2007-12-03 00:03:47
一時期カートを持っていました。レースで勝ちにいくのであれば結構お金が掛かりますが、スポーツ走行だけ楽しむのであればそれほどお金も掛からないし峠を走るより安全に限界まで攻めることが出来ますしね。
結局出張が多くなりカート場へ行くことが出来ず辞めてしまいましたけど(^^;
返信する
Unknown (morisue)
2007-12-03 17:06:23
session7さん
カートの話は確か前に聞いたことがあるので、覚えてますよ。運動神経いいし、きっと上手だったでしょうね(^_^)なかなか余裕ができませんが、カートのスポーツ走行とかまたやってみたいですね。
返信する

コメントを投稿