ヤフーのスポーツニュースに紹介されていた記事によると、
2007年のF1最終戦をテレビ観戦した人は、世界で7800万人、
少なくとも3分以上見た人は、1億5,200万人いたそうです。
世界人口が約66億人として、
おおよそ50~80人に1人の割合で見ていたことになります。
世界選手権とはいえ、F1は非常に特殊な競技で、
ヨーロッパを中心とする経済的に豊かな十数カ国で開催されているだけ。
全世界に普及しているサッカーなどに比べると、
もっとマイナーなスポーツなのかと思っていました。
ところが去年、視聴者数でF1を上回ったのは、
唯一アメフトの「スーパーボウル」だけだったそうです。
そう考えると、F1の視聴者数はかなり多いように思われるのですが、
みなさんはどのように感じられるでしょうか。
僕個人の感想として、F1は想像以上に世界でメジャーなスポーツになっているのだと思いました。
ただ、別の見方をすれば、ホンダやトヨタといった日本最大の自動車メーカーが参戦しているにも関わらず、
日本国内のF1の人気や社会的地位は、欧州ほど高くないように思われます。
F1文化は、まだまだ日本の社会にしっかりと根付いていないのかもしれません。
2007年のF1最終戦をテレビ観戦した人は、世界で7800万人、
少なくとも3分以上見た人は、1億5,200万人いたそうです。
世界人口が約66億人として、
おおよそ50~80人に1人の割合で見ていたことになります。
世界選手権とはいえ、F1は非常に特殊な競技で、
ヨーロッパを中心とする経済的に豊かな十数カ国で開催されているだけ。
全世界に普及しているサッカーなどに比べると、
もっとマイナーなスポーツなのかと思っていました。
ところが去年、視聴者数でF1を上回ったのは、
唯一アメフトの「スーパーボウル」だけだったそうです。
そう考えると、F1の視聴者数はかなり多いように思われるのですが、
みなさんはどのように感じられるでしょうか。
僕個人の感想として、F1は想像以上に世界でメジャーなスポーツになっているのだと思いました。
ただ、別の見方をすれば、ホンダやトヨタといった日本最大の自動車メーカーが参戦しているにも関わらず、
日本国内のF1の人気や社会的地位は、欧州ほど高くないように思われます。
F1文化は、まだまだ日本の社会にしっかりと根付いていないのかもしれません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます