風の吹くまま

大好きな自動車について、思いついたことを投稿します。

給油禁止

2009-05-02 10:50:00 | F1レース
日ごろからF1関連のニュースをちょくちょくチェックしています。
フェラーリが今年のマシンの大幅なモディファイを進めているようなので、
これがうまく順位向上に結びつけば、後半で盛り返せるはずです。
とにかく、藁をもつかむ気持ちで応援します(笑)。

ところでフェラーリ以上に僕が気になったのは、
「来年から給油が禁止になる」というニュースです。
個人的に、このルール変更は歓迎したいと思っています。
もともと給油が導入されたときから、
レース展開が少しつまらなくなった気がして、
僕はあまり好きではありませんでした。
「チーム戦略」という意味では面白かったのかもしれませんが、
「ドライバーの腕前」にかかる比率が下がったように思われたからです。

まぁ、これをいちばん上手くやったのが、
シューマッハー全盛時代のフェラーリなんですけどね(笑)。
天才ドライバーが最高のマシンで巧妙な戦略を駆使したら、
そりゃ圧勝するに決まっています。
フェラーリファンの僕ですら、あまりにも圧勝しすぎて、
チャンピオン争いに「ドキドキ」できなかったことが、
ちょっぴり不満といえば不満だったと言えます。

とにかく、ピットインはタイヤ交換のみ、
レース後半に燃料が減ってマシンがどんどん軽くなり、
毎周のようにファーステストラップを更新しながらデッドヒートを繰り広げる!
そんな展開が見られるようになったら、
F1の楽しみが増えると思うのですが、いかがでしょうか。
そんな単純な話でもないかもしれませんが……。

そういえば、レース中の給油が禁止になると、
予選のやり方も変わってくるのでしょうか。
いろいろ気になってきますが、
そうしたことを考えるのが、これまた楽しいんですよね。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (session7)
2009-05-03 00:10:09
優勝したマンセルがガス欠で止まったセナをサイドポンツーンに乗せて走ったこともありましたねぇ。給油禁止の方がピットクルーも涼しくて良いのでは(笑)。
返信する
Unknown (morisue)
2009-05-03 01:48:17
session7さん
そういえば、そんなこともありましたね。懐かしいです。あと、ガソリンが残り少ないのが分かって、ゴール後すぐに脇に止めて、ウィニングランをしなかったのも見たことがあります。
給油を始めた頃は火災もありましたし、去年はピットクルーのミスでマッサが給油ホースをつけたまま走り出したことがありました。危険な要素が一つ減ったのはいいことだと思います。
返信する
Unknown (ふらッし~)
2009-05-04 02:16:01
来年の事も気になりますが、その前にまず次のスペインGPが無観客レースになるのではないか、との観測が出ていますね。

言うまでもなく、例の新型インフルエンザ騒動関連のようですが・・・。

ちょっと心配です。
返信する
Unknown (morisue)
2009-05-05 21:15:06
ふらッし~さん
無観客でやるのもインフルエンザの対策になり得る、というスイスの雑誌か何かの記事のことでしょうか? 続報をキャッチしていないので何とも言えませんが、F1に限らず、スペイン政府が大規模イベントや公共施設等に対してどのように指導、命令するのかという問題になるのでしょうか? もしかするとヨーロッパの人は、昔のスペイン風邪のような事態を危惧しているのかもしれませんね。
返信する

コメントを投稿