気まま散歩道

散歩の途中で出会った可愛い野草や昆虫、野鳥などをカメラでパチリ。

今年も会えましたね! ミドリシジミ♪

2020-05-31 10:36:33 | 花・昆虫

「ミドリシジミ、もう出てきてますよ」との連絡を受けて
早速出かけてきました。でも28日は空振り・・・
29日は畑の水遣りを終えてから午後に立ち寄ってみました。
すると下草に2頭のミドリシジミが・・・
でも全く翅を開いてくれません。
1頭のミドリシジミは翅が少しめくれているような状態で
その隙間からチラリとわずかに輝きが漏れている感じでした。




30日は優先順位を逆にすることに
まず午前中にミドリシジミポイントへ、そして午後から畑の水遣りに
それが正解だった? 一頭のミドリシジミを発見


少し翅をスリスリしたり方向を変えたりと動きがあります。
期待できそう♪




翅の色が微妙に変化します。






この日、2頭のミズイロオナガシジミとも出会いました。
約一年ぶりに会うと、翅模様がとても可愛い♪♪と改めて思いました。
こんなに小っちゃかった??とか




アカシジミもいましたが、少し遠くでした。




 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
開翅 (パルナシウス)
2020-05-31 17:33:28
sumomoさん、こんばんはー。
ミドリシジミの開翅、いつ見ても良い感じですね。
これから益々、良い意味で忙しくなりますね。
返信する
パルナシウスさん こんばんは (sumomo)
2020-05-31 21:59:35
コメントありがとうございます♪
ほんとうに、ひとつでも多くいろいろな蝶に出会いたいものです。
近場でも、会える可能性のある蝶は少なくないようです。
散歩中は特に目が忙しくなる時期ですね(^^)
返信する
ミドリシジミ💛 (momosuke)
2020-06-05 14:15:14
まだ、会ったことありません。
明日、兵庫県のほうに撮影に連れて行ってもらう予定なので、ドキドキです!
でも、やはり昼間ではなくて、早朝か夕方なのですね。
ずっと前に三重県まで行って夕方を待ちましたが会えませんでした
返信する
momosukeさん こんばんは (sumomo)
2020-06-05 18:05:00
コメントありがとうございます♪
明日の撮影会、楽しみですね~♪
兵庫県にはこちら(大阪)では見られない蝶がいろいろ生息しているようです。
嬉しい出会いがあるといいですね!!

ミドリシジミ、慣れた方達は早朝に探索に行かれることが多いそうですが、私の行く場所は9時頃からしか入れません。
自然な出会いしかできませんが、それもまた楽しいですよ。
このミドリシジミの開翅時間は午前10時25分頃、去年はお昼12時過ぎに日光浴中の開翅ミドリシジミを見つけました。
明日は素敵な出逢いがありますように♪
返信する

コメントを投稿