6月5日の大和路撮影会の続きです。ウラジロミドリシジミのポイントから少し移動農地の近くや草地の中を探しながら歩きました。今度もまた蝶友さん達がみつけてくれました。ドクダミの花に散策中に出会ったウラギンヒョウモンも今シーズン初見ミズイロオナガシジミヒメキマダラセセリ「変わったテントウムシ」と思って撮りましたが名前をしらべるのにチョット苦労・・チャイロテントウの写真集にソックリさんを見つけました。多分「大和路のチャイロテントウ」かな
コメント利用規約に同意する
フォロー中フォローするフォローする
大和路観察会ではご一緒できて本当に良かったです!
橋の欄干付近にとまったウラジロミドリシジミの場所を正確に把握されていて
視力、動体視力が凄い!!と思いました。
ありがとうございました♪
目の疎い私では小さな蝶の動きに付いていけず、いつもすぐに見失ってしまいます(涙)
そういえば去年も山で夏型トラフシジミを見つけて貰ったのを思い出したりしました。
ウラギンヒョウモン美しく撮られていますね♪
ヒメキマダラセセリもいたのですね!
↓ウラジロミドリ、オスの開翅をものにされたのですね!美しい色合いですね。