6月5日 大和路ゼフ観察会
蝶友さんにお願いして夫婦で参加させて貰いました。
蝶友さん方にナラガシワから叩き出されたウラジロミドリシジミ
次々下草や木の葉にとまってくれました。
その度「ここ!」と場所を挿し示してもらい、駆け寄ってはカメラでパシャパシャ
最初から最後までお世話になりっ放しの私達でした (^^; )
ウラジロミドリシジミ雌
ウラジロミドリシジミ雄 場所は人工物(橋の一部)上でしたが、一番長く開翅しました。
再びこの場所に戻った時、蝶友さんの飛ばせてくれた1頭が幸運にも下草で開翅しました。
この日の次の予定はウラナミジャノメ
つづく
ウラジロミドリシジミ雌、白い縁取りとグレーが上品ですね♪
雄、雌どちらにも会えて、しかも開翅してくれたので本当に良かったです(^^)
来週からまた梅雨空になるようですね・・
ウラジロミドリシジミ、♂も良い色していますが、♀の開翅もシックでいいですねぇ。
ゼフ季節の真っ最中です・・・汗。