7月17日、蝶友さんに教えて頂いた蝶ポイント目指して久々のドライブ
木立の中にひっそりと佇む池の周囲を歩きました。
チョウトンボ、ベニイトトンボなど、トンボの数と種類が多く
モデルはどちらかと言えば蝶よりもトンボの方が多くなりました。
目標のオオヒカゲらしき姿は何度か見かけたけれど、
皆、樹の上方に飛んでしまい確認もできず。
軽トラから離れないオオウラギンスジヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/28df1ef7ef1b663dffd5b42a9003548f.jpg)
ヒラヒラと飛んできた二頭の小さな白い蝶、ミズイロオナガシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/2c14887a789dad4ada525ed4ee0ff373.jpg)
ベニイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/3218584463b06693ae483b3c043a376f.jpg)
キイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/6b24727d293f0ff1378188a8c85b5a6f.jpg)
チョウトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/03421a9dde52a52b5ef59650de44f65b.jpg)
ハラビロトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/2daa1ed9c3ccf854c067a243a3cf9b45.jpg)
ハグロソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/f9b770abf1742939e44f0a45e0266b7c.jpg)
次の目標地、長閑な河原ではアカツメグサにセセリチョウ達が賑やかでした。
オオチャバネセセリかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/0d5053b89598024ee48fd27384cebfb1.jpg)
チャバネセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/611091536d8f8cfd4accfa00a962f58a.jpg)
仲良く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/80fdf41e19e04dd0328ba8c9e17a748b.jpg)
イチモンジセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/a4502b3a6878265e3ed34b8676b0ba21.jpg)
ジャノメチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/e38108554dcd28b1e585bc61c560b897.jpg)
ツバメシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/28ae66365380451acf6037582bb89475.jpg)
目標のギンイチモンジセセリは何とか確認できるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/503657bfb32b397d75dedd4d9524ee90.jpg)
河原の少し広くなった場所に駐車、そこから上流と下流、
夫婦反対方向に歩きました。運命の分かれ道、
上流に沿って歩いていた夫の方が見つけました。
再チャレンジの意欲満々でしたが、あまりの暑さにダウン気味
また来年!!です。
木立の中にひっそりと佇む池の周囲を歩きました。
チョウトンボ、ベニイトトンボなど、トンボの数と種類が多く
モデルはどちらかと言えば蝶よりもトンボの方が多くなりました。
目標のオオヒカゲらしき姿は何度か見かけたけれど、
皆、樹の上方に飛んでしまい確認もできず。
軽トラから離れないオオウラギンスジヒョウモン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/28df1ef7ef1b663dffd5b42a9003548f.jpg)
ヒラヒラと飛んできた二頭の小さな白い蝶、ミズイロオナガシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/84/2c14887a789dad4ada525ed4ee0ff373.jpg)
ベニイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/bb/3218584463b06693ae483b3c043a376f.jpg)
キイトトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/a3/6b24727d293f0ff1378188a8c85b5a6f.jpg)
チョウトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/7c/03421a9dde52a52b5ef59650de44f65b.jpg)
ハラビロトンボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/be/2daa1ed9c3ccf854c067a243a3cf9b45.jpg)
ハグロソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/90/f9b770abf1742939e44f0a45e0266b7c.jpg)
次の目標地、長閑な河原ではアカツメグサにセセリチョウ達が賑やかでした。
オオチャバネセセリかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5f/0d5053b89598024ee48fd27384cebfb1.jpg)
チャバネセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/7c/611091536d8f8cfd4accfa00a962f58a.jpg)
仲良く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/2d/80fdf41e19e04dd0328ba8c9e17a748b.jpg)
イチモンジセセリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/a4502b3a6878265e3ed34b8676b0ba21.jpg)
ジャノメチョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/2a/e38108554dcd28b1e585bc61c560b897.jpg)
ツバメシジミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/b2/28ae66365380451acf6037582bb89475.jpg)
目標のギンイチモンジセセリは何とか確認できるかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b2/503657bfb32b397d75dedd4d9524ee90.jpg)
河原の少し広くなった場所に駐車、そこから上流と下流、
夫婦反対方向に歩きました。運命の分かれ道、
上流に沿って歩いていた夫の方が見つけました。
再チャレンジの意欲満々でしたが、あまりの暑さにダウン気味
また来年!!です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます