ブログ
ランダム
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
気まま散歩道
散歩の途中で出会った可愛い野草や昆虫、野鳥などをカメラでパチリ。
アオタテハモドキ
2023-11-18 16:02:51
|
花・昆虫
10月26日 蝶友さんよりアオタテハモドキの情報を頂き
早速、南紀方面に出かけてきました。
フジバカマの咲き誇る丘には、アサギマダラをはじめアカタテハ、キタテハなど
秋蝶が多数飛び交い、人も蝶もとても賑やかでした。
そんな中、やっと目的の蝶、アオタテハモドキを見つけました。
翅が傷んでいたのが少し残念ですが、次はいつ会えるとも分からない初見の蝶
青い翅を主人と夢中で追いかけました。
サツマシジミは開翅してくれませんでした。
#アオタテハモドキ
#サツマシジミ
コメント (4)
«
クロツバメシジミ
|
トップ
|
ムラサキツバメ
»
このブログの人気記事
ハゼの木に来る野鳥
カバマダラ
晩秋のシジミチョウ (クロツバメシジミやクロマ...
ツマキチョウ
低温期型ヤクシマルリシジミ
12月の庭の蝶 低温期クロマダラソテツシジミなど
庭のムラサキシジミ
クロツバメシジミ、ツルボの花に♪
ヒレンジャク
モンシロチョウ
最新の画像
[
もっと見る
]
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
ハゼの木に来る野鳥
1日前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
大雪
(
パルナシウス
)
2023-12-07 06:57:05
sumomoさん、おはようございます。
アオタテハモドキと出会うことが出来て、良かったですね。
丁度その時季、カバマダラもあのフウセントウワタに居たそうですよ。
今年も残すところ、3週間余りとなりました。
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
そして、来年もフィールドでお会いできるのを楽しみにしております。
返信する
パルナシウスさん こんにちは
(
sumomo
)
2023-12-07 10:36:59
パルナシウスさん 速いもので今年も後もう少しとなってしまいましたね。
おかげさまで今年もいろいろな蝶に巡り合えて、本当に嬉しい一年でした。
特にアオタテハモドキは美しく感動的でした。
帰りに一番下の駐車場でも見つけ、地面にとまったのですが、カメラは間に合いませんでした。
フウセントウワタの所にも寄りましたが今年はカバマダラとはタイミングが合わなかったようです。
アオタテハモドキは自宅近くの緑地公園にも現れたようです。
写真を見せてもらうと、新鮮な雌でした。
その後2日間頑張りましたがアオタテハモドキは来ませんでした。通りすがりだったのでしょうね。
でも大阪にも来ていたのですね(^^)
今年もいろいろな蝶の情報を頂きありがとうございました。
来年もまた蝶を追いかける元気な一年となりますようお祈りします。
返信する
Unknown
(
だんちょうです
)
2024-01-02 08:48:28
明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
返信する
だんちょうさん こんばんは
(
sumomo
)
2024-01-04 20:32:06
だんちょうさん お久しぶりです。
新年のご挨拶をありがとうございます。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
花・昆虫
」カテゴリの最新記事
カバマダラ
サツマシジミ
クロツバメシジミ
クロマダラソテツシジミ
ルリモンハナバチ
スミナガシ オオムラサキなど
ゴマダラチョウ ゴイシシジミなど
オオムラサキ
シラホシの青い翅
ホソバセセリ サカハチチョウ
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
クロツバメシジミ
ムラサキツバメ
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
大阪府南部で猫二匹(スモモとミー)と夫と暮らしています。
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
ハゼの木に来る野鳥
カバマダラ
サツマシジミ
クロツバメシジミ
クロマダラソテツシジミ
ゴイシシジミ ルリモンハナバチなど
ルリモンハナバチ
スミナガシ オオムラサキなど
ゴマダラチョウ ゴイシシジミなど
オオムラサキ
>> もっと見る
カテゴリー
風景
(4)
花・昆虫
(298)
昆虫 野鳥
(5)
花
(3)
花・野鳥
(1)
野鳥
(23)
自然
(20)
動物
(5)
最新コメント
sumomo/
カバマダラ
だんちょう/
カバマダラ
sumomo/
カバマダラ
chantake123/
カバマダラ
sumomo/
サツマシジミ
パルナシウス/
サツマシジミ
sumomo/
クロツバメシジミ
chantake123/
クロツバメシジミ
sumomo/
クロマダラソテツシジミ
パルナシウス/
クロマダラソテツシジミ
バックナンバー
2025年02月
2024年11月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2014年12月
2014年11月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
ブックマーク
こんちゅう探偵団
北海道のだんちょうさんのブログ。いろんな昆虫達が登場します。 特に蛾の美しさと種類の多さに驚きます。
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】今年の 「バレンタイン」 どうだった?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
アオタテハモドキと出会うことが出来て、良かったですね。
丁度その時季、カバマダラもあのフウセントウワタに居たそうですよ。
今年も残すところ、3週間余りとなりました。
少し早いですが、良いお年をお迎えください。
そして、来年もフィールドでお会いできるのを楽しみにしております。
おかげさまで今年もいろいろな蝶に巡り合えて、本当に嬉しい一年でした。
特にアオタテハモドキは美しく感動的でした。
帰りに一番下の駐車場でも見つけ、地面にとまったのですが、カメラは間に合いませんでした。
フウセントウワタの所にも寄りましたが今年はカバマダラとはタイミングが合わなかったようです。
アオタテハモドキは自宅近くの緑地公園にも現れたようです。
写真を見せてもらうと、新鮮な雌でした。
その後2日間頑張りましたがアオタテハモドキは来ませんでした。通りすがりだったのでしょうね。
でも大阪にも来ていたのですね(^^)
今年もいろいろな蝶の情報を頂きありがとうございました。
来年もまた蝶を追いかける元気な一年となりますようお祈りします。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年のご挨拶をありがとうございます。
こちらこそ今年もどうぞよろしくお願いします。