相かわずいろんな事に追われ
無責任すぎる役員にやられ・やらなくていいはずだったヘルパーに復帰
夏休みもないし少し疲れたかしら
たまたま特急「とき」が展示してあった
汽車に乗って旅に出たいね
相かわずいろんな事に追われ
無責任すぎる役員にやられ・やらなくていいはずだったヘルパーに復帰
夏休みもないし少し疲れたかしら
たまたま特急「とき」が展示してあった
汽車に乗って旅に出たいね
出張先では、 いっも同じお店で食べる事が多いです
冒険はしない事にしています
気心がしれたメンツでも仕事は仕事なので
前回はこんなの
http://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/0953871167f7c58ec6a5c64cfa6e9f12
賀寿当 三色そば
かど
えび味噌と迷いましたが
これはお勧め 低温でじっくりと揚げてあるようでサクサクです
周りが食べていたので注文して正解です
この後ね
担当が結構すごい事を言い放ったの
ふざけた事を言ったのですが
あっしは、この人には何を言ってもダメだと思ったので聞こえない振りをしたけど
激怒した人がいてさ・・
あっしも少しは大人になったかしら
ついでに名寄 藤花の朝ごはん
ここのカレーはお勧め
いっも北海道に出張に行っても自分の記念に何かを買った事がたった一度もないの
周りにはお土産を買って帰りますが・・・
そんな事で今回は前前から欲しかったけど我慢をしていたTシャツを2枚購入しました
Tシャツ関連の記事はこちら
http://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/2aa89d61f4b371078500df86305e4664
観光地としては差ほど有名ではないので
持っている人は少ないと思い
後ね、興部て背中にプリントとしてあるTシャツが道の駅で売っていたの
それが欲しかったけので
今回、無理して買いに行ったけど販売されていなかった
さすが観光客が来ない街・・・
後は名寄のTシャツを買ったら
あっしの中でのシャツーズは完成だね
道内でなんとなく撮ったの
北海道の家て感じ
農耕馬に付ける馬具
稚内のコンビニはセ-コマだけだからね
知っていた?
山わさび好きなの
ジンギスカンをした後はうどんを入れて食べてたいたよね
稚内で水族館に行ったの
でも雨でさ・・・
海が見える所に家があるのて素敵
船の汽笛が聞こえるの
紋別に泊まると行く、まるとみ
乾杯の写真は失敗です
このメンツとも長くお付き合いさせてもらっています
特にボタンエビ 美味しかったです ツブバター
盛り合わせ一人前 1100 新鮮なツブ貝を揚げる贅沢 上手いです 600
ボタンエビの頭をすすって出てくる 始めて食べました
海老味噌は絶品
新鮮だからね
始めて食べました
こんな食べ方は知りませんでした
ホタテフライ 700 ホッケフライ 650
刺身用をフライしただけの事はあります
好物 たこざんぎ 550 ザンギ 骨なし
豚・鳥串 いくら
〆に食べた ずわい蟹甲羅焼き 1500
ウィスキーの水割り
注文したら「どうせ飲むでしょ」と言って
中ジョッキーで水割りが出てきた
サービスしてもらいましたが・・・
ロックアイスの音をさせながら飲むがいいのにね
まーぁいいかー
パレス・セントラルにも宿泊しましたが最近は、このホテルを定宿にしています
近くの紋太のいっも行きます
ホテルで割引券がもらえます
お勧めです
最近、ドライブインてめっきり見なくなったよね
道の駅は増えたけどね
食堂みたいだったの、家族で食事に来ている方が多くて
ファミレスみたいだったよ
箸入れ見なくなったょね
天塩名物 しじみラーメン
お店名物 醤油日本海
色んな海鮮が入っていて甘めの醤油です
チャンスがあったら食べてみてください
今回仕事が終わった後に初山別温泉に行く予定だったの
が・・・ 狩勝1号が朝と夕方に仕事が入ってしまい
稚内から短時間で行ける場所 になってしまいました
行った場所は てしお温泉
去年に続いて行って来ました
去年
http://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/7a979f2d862ddcdcb9d3d8d4aab3686a
地元メーカー アサヒ飲料
マスカットジュース
去年とは左側だったけど今年は右側だった
右側が露店風呂が付いていてお勧めょ
狩勝1号が仕事している間に車を借りてあちこち行って来ました
これが、あっしの1日だけの夏休みでした
車を買って遠出していないので・・・・
お寿司を食べに行ってきました
二ツ木
明治33年創業のいなり寿司専門店。
すこし甘めですが醤油味は濃くないです
一口食べるごとにあげからタレが染み出て来ます
ご飯の中には、くるみがゴロゴロと入っていて食感も良く芳ばしの
常陸国出雲大社
稚内の居酒屋さんで飲んでいた店主から
「タッチ-U」スマホ用のワンタッチスタンドを頂いた
これって500~700円で販売されているようです
けして自分では買わない商品なのでラッキー
さて、息子が京都新聞 8月31日の夕刊 1面に写真と名前が載っていた
見つけられる人はいないと思いますが・・・
そんな息子ですが、議員のインターンシップをしてから世界が広がったようで
あちこちにボランティアに出かけています
福島から帰って来たら今度は東日本豪雨災害・新潟にボランティアで行くそうです
何を目指しているのか・・・
お昼休みにブログを書いてみました