「くれない」です
意味が分かった人は、コメントください
写真は、クリムソンクローバです
5S活動の一環で花壇に播種しました
周りからは、3月頃はクローバーみたいで変なものを播いたよねと
(クローバーの一種ですから)
くったくのない意見でした
が・・・
咲くと、とても奇麗だねと絶賛
あれれ・・
最近種苗メーカーさんの一部はストロベリーキャンドルと「おしゃれ」な呼び名を考えて観賞用の草花で販売しているようですが
元は飼料用品種での呼び名はクリムソンクローバ
呼び名が違うだけで価格は倍にして販売してるメーカーもあるようです
クリムソンクローバ 10万粒で700円。
1粒0.007円。
ストロベリーキャンドル 5株で200円。
資材費等の経費が150円として、種子部分は1粒10円(発芽率100%と仮定)。
約1,400倍です。
世の中「金の成る木(草)」はあるんですね。
良い商品は黙っていても売れた時代は終わったよね