仕事でこんなブツを販売してます
これが売れるの
いゃ~あ
疲れたね
今週は・・・
来週は小さな幸せを感じる瞬間がありますように
仕事でこんなブツを販売してます
これが売れるの
いゃ~あ
疲れたね
今週は・・・
来週は小さな幸せを感じる瞬間がありますように
お客さんの所に行ったらレクサスがとまっていたの
まぁ、儲かっている人だからから買えるだろう思ったけど
別に欲しいと思わない
負け惜しみでは決してアリありませんから・・
こんな事を書くと余計にそう思われるかしら
LEX〇Sより、あっしは違うお客さんの
このベコ車が気になったの
H車の営業が一緒で、その担当が3月頃にシャーシを上物メーカーの鈴蘭ボデー工業さんに送ると言っていたの
地元にもベコ車を作る架装メーカーはあるのにね
それが納車されたの
牛命の人なので、牛のためならお金を惜しまない
そんな社長は恰好いいです
こにもアルミを使い軽量に努めています
ただお金はかかってます
写真では分かりずらいですが・・・
フェーリー環付いています
扇風機・・
これが最近の流行りの付け方
効率がいいようです
しかも明〇運輸社長さんからもお願いしてウィングにしたようです
世界の○サさんへ
積んだ長物 黒いベコ車の昌〇さんが元受けみたいですね
あっしがお願いしている大〇運輸さんは庸車で仕事もらえると
すこし遠くても雑貨を積むよりは全然ワリがいいと言っていました
息子に取られたフォレスター
12万キロでラジエーターを交換して20万キロを目指すそうです
親子して乗っている車(どんな車でも)を大事にして
いっも仕事で言われる費用対効果を考えたら
まったく✖ですが・・
とことん乗ります
それが車も人も幸せ
と思っています
この考えが似ただけでも良かったょ
あっしは昔から師匠だと思っている人
https://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/9c159f5b8b6ac111a514904d8cbe4157
https://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/4b7e478890bfff74bb9778cd1e456629
https://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/81be502b7a6f05ee5867943b37e1eb35
コンサル料だと
1本の木に1玉しかならさないメロン
こんなフカフカの緩衝材に入っていたの
なんぼするのかね・・・
色々とアドバイスをしましたし
それを実行して飼槽改修工事・ウォーターカップの大型と同時に配管の径を大きくして
牛床マットの張替えなど実施
給与メニューの見直しと添加剤の削減
種雄の情報
最後は施工業者を紹介しての
(施工業者さんには頑張ってお願いして特別な価格でと
いっも良くしてもらってますからと頑張りますから返事がありました
業者さんを信じているので価格は知りません)
ここ2年でとても儲かったとお礼だと
ちゃんとあっしを信じて大きな投資をしてもらったから出た成果だと思います
信じないで中途半端なしたら成果は半減してしまいますから
今まで食べたメロンの中で1番美味しかった
そんなあっしは、前にも書きましたが
周囲に重量シャッターを降ろして心を閉ざしています
人を信じられませんから距離を置いています
とても矛盾してます
ハイ
少し前に頂きました
月寒アンパンミニ
嬉しいよね
相変わらずですね
仕事は・・
あっしから折れないからさ
納得が出来ない事は出来ないの
長いものにはまかれないからさ
つぶやき
①自分の前を雨の中をずぶ濡れで走っているバイクのライダー見て思いだしたの
この時期に豆腐屋の純ちゃんが乗っているSRが車検でさ
代車のヤマハSRX400に乗って石狩川にヤツメウナギを取りに行ったの
1匹もとれなくて帰り道に夕立に合って
同じようにずぶ濡れになったの
もう30年前以上前の話
②いっも仕事に行くのに少し遠回りだけど2車線の道を使ってます
(通学路がないので・交通事故リスクを減らします)
いっも車間距離を取っているので割り込まれます
(生体・液体など輸送・雪道のために急ブレーキはかけたくないので)
それはそれでいいのですが・・・
今朝は割り込みで入ってすぐに急ブレーキを踏まれて怖い思い数度したので
違う道で帰ったら みちが混んでいて、いっもの倍の時間が掛かった
③7時から3時間仕事して帰って来て寝た
お昼食べて寝た
眠れない
④自分ではつくれないーデミグラスハンバーグを注文すればいいのにさ
食べなれたチキンライス食べたの
つくづく貧乏性だね
⑤ 仕事携帯の電話を切るのマーク HLDの部分が取れたが
中古携帯でもいいのですが、以前よりボロボロの物が支給された
⑥ 電卓が壊れた
ある大変な納品先があります
高速を使い納品先山の中
場所によっては携帯も繋がりません
そんな場所にあります
その上に入口から緩い坂を下った先に納品場所が
この長雨の影響で下がグチャグチャ
トラックの荷台にある長靴を取りに行っただけなのに
靴は泥だら(洗いました)
二人で10分でおろすこと出来る量なのですが
二人で40分もかかってしまいました
どれだけ大変なのか・・
帰りは坂をトラックがスリップして登れないの
仕方なしに滑る場所に穴を掘ってそばにあった
ブラチックバレットを埋めて脱出に成功
散々でした
インター手前にある直売所のお弁当が美味しいの
ご褒美
山菜おこわ 蒸して炊いで美味しいの
これがなければ断りたい現場です
前日 RMが美味しい鯵の開きを持ってBBQにサプライズで来てくれてさ
https://blog.goo.ne.jp/ymori-rwv/e/d9e023eb1caa3eab8c8fdb16f4fade86
そして今日はプライベートの乾杯です
嬉しいよね
こうして乾杯出来るのなんて
油林鶏 初めて食べたの
簡単に言うと「皮つき鶏ももを揚げた」
がとても香味タレで美味しいの
とうきびの天ぷら
タコの天ぷら
色んな事を思ったらさ
福岡に行って頑張れとは言えないよね
RMとは、なんとなくまた会える気がします
周りは若い子ばかりになります
業界の縮図
以前にノッコさんに頂いたいら・ほたて
息子が買ってきた シマエビ(?)
レシートに書いてあったの
鮭のイクラより鱒のイクラが好きなの
皮が柔らかいからさ
ホタテ身が締まっていたよ
3年ものかね・・
道南のホタテとは違うよね
皆で食べる手巻き寿司て大好きなの
今回は具は豪華でしが質素でも好きなんだよね
今日休みました
オクの退院後1カ月(発病から5カ月)が過ぎましたので脳の出血部分をMRIで調べました
2カ月過ぎた時のMRIの写真より素人が見ても奇麗になっていました
(黒い筋状に)
良かったです
昨夜は心配で眠れませんでした
脳出血のリスクよりくも膜下出血のリスクの方が高いそうです
病巣もないしこのまま血圧をコントロールすれば再発のリスクは低いそうです
一安心です
1995年からくも膜下出血・合併症・脳出血と続きましたのもう充分です
しかし病院て予約患者だけなのに混んでいますよね
MRIで待ち・診察で待ち・会計で待ち・薬をもらうのに待ち
そして皮膚科も受診
こちらは予約がないからとても待ち
診察30秒
会計も待
薬も待ちました
遅いお昼
初めてのお店で冒険してしまいました
進化系冷やし中華
残念です・・
おやじにはマヨネーズは要らないね
そんした気分
少し仕事に行ったけど
23日から休めるかしら
せいろ
ごま・大根おろし・卵
三食盛か三色盛
どちらが正しいのか
三段盛が正しいのか
どれが正解なんだ....
おいしかったから何でもいいゃあ
明日は退院して1カ月になるのでオクのMRIです
結構心配