ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
アタシだって言いたかないよ、言いたかないけど言わせてもらうよ
その時に思った事、面白かった事を書きます
何とかなりそう
2020年07月27日 16時09分58秒
|
Weblog
前の日記の「コメント」に
新しいブログのアレ(何て言うのか忘れた)を書いておきました~
本当は、ここには色んな写真があったから
(もったいないなぁ)と思ってたんだけど
入れないんだから、しょうがない
やっぱりPCは、5年くらいで寿命なのかな?
う~ん
2020年07月23日 10時34分25秒
|
Weblog
色々やってみたけど
どうも俺では、新しいブログをここに書くのは難しい
誰かやってもらえないかな?
新しいブログの名前は
「数の始まりが一ならば、国の始まりが大和の国、島の始まりが淡路島」です
(こんな題名をつける人は居ないだろう)と思ったんだけど
調べても出てこない
前の「アタシだって言いたかないよ・・・」はすぐに出たのになぁ
まだ記事の数が少ないせいかな?
腰の方は、昨日安静にしてたら楽になりました~
やばい
2020年07月21日 16時21分11秒
|
Weblog
新しいPCをかったら、ここに入れなくなった
で、新しくブログを開設したんだけど
ここから飛べない
というか、見当たらない
しかも、今朝腰を痛めて調子が悪い
(座ってると痛い)
何とかしたいんだけど、もう少し待ってね~~~
ちなみに、昨日から暑くなってエアコンを使ってる
将来
2020年07月18日 11時01分33秒
|
Weblog
この前のネットニュースに書いてあった
「金が貯まる人」は、今の自分が将来に渡って連続してる、と思ってる
「金の貯まらない人」は、今の自分は、将来の自分とは別人だ、と思ってる
これを読んで「思い当たる人」が居た
修行してた頃に、サボってばかりいる先輩(Tさん)だ
俺は(自分で商売をやりたい)と思ってたから
どんな事でも覚えよう、と思ってたけど
Tさんは、やらなければいけない事もやらない
(例えば、ウナギを焼く時に、真ん中と端を入れ替えない)
最初は大変だけど、慣れれば簡単にできる
(でも、やらないのは、どうしてだろう?)と不思議だった
何でもそうだけど「やる気にならないと、何もできない」
「馬を川辺に連れて行く事はできるが、馬に無理やり水を飲ます事はできない」
という言葉の通り
やる気のない人に、いくら言ってもダメなんだよなぁ
ある掲示板で
「板前さんの仕事は、働く時間が長い割に給料が少なくて大変ですね」
と言われたんだけど
「やる気のない人」にとっては、本当に大変なんだろうなぁ、と思った
キャンペーン
2020年07月17日 09時15分50秒
|
Weblog
1)GOTOキャンペーンで
「東京へ行く人や、東京に来る人」は、割引しません
この話をテレビでやってたんだけど
政治家が来てて、その人の話は聞くとイライラした
「行きたくない人を、無理やり行って下さいと言ってるわけじゃない」とか
「ずっと東京の人はダメだ、というわけじゃない」とか
同じ事を何回も言う
「こっちが聞きたい事」を、ずらして答えてる
ある人が書いてたけど
「あれは、聞く方が諦めるのを待ってるんだ」
それは、あるかもしれない
2)相撲部屋の親方が、弟子を殴ったり暴言をはいた
「殺すぞ」と言った事が問題になってるけど
例えば、包丁を持って「殺すぞ」と言ったら「殺人未遂」だけど
稽古場で、サボってる弟子に言うのは普通なのでは?
何でもかんでも「これはダメだ」というのはおかしい、と思う
日本は「性善説」で成り立ってるから
「バカな事をする(サボる)奴」を守る事になる(と思う)
もちろん、俺の独断と偏見だけどね
カード
2020年07月16日 10時33分48秒
|
Weblog
1)前にチラッと書いた、と思うけど
スーパーのレジの前に「カード」があったから
(これは、私はレジ袋は要りません、というカードだな)と思って
それをかごに入れて、車に袋を取りに行ってる間に、袋に商品を入れられた
しまったぁ、3円多くとられた
と思ってたんだけど
昨日行った時に、カードをよく見たら
「レジ袋に入れて下さい」と書いてあった
(ちなにみレジ袋はタダです、とも書いてあった)
つまり「カードをカゴに入れて、袋に入れてもらった」のは正しかったんだ
2)この前、テレビを観てたら
「牛丼に卵の黄身を入れて、白身は豚汁の中に入れる」と言ってた
それは気が付かなかった
「すき家」の「鶏そぼろ丼」には生卵が付いてて
黄身だけを丼に入れて、白身は捨ててた
俺とした事が・・・
これからは、白身も無駄にしないぞ
コロナ
2020年07月15日 09時08分47秒
|
Weblog
1)福井県では、コロナ患者が40日以上出なかったんだけど
この前「東京に出張に行った、30代の男」が感染した
そして、一緒に住んでる20代の女も感染が認められた
夫婦じゃなくて、同じ会社に勤めてるらしい
という事は、コロナのせいで同棲してるのがバレた
まさかの「第二被害」だな
2)俺は「魚の養殖」をやってみたかった
今やってる人を見ると
「自分の店(旅館とか)で、自分で料理して売ってる
それだと高く売れない
そんな事をするより、大阪や京都に持って行けば10倍の値段で売れる
(これをやったら儲かるだろうなぁ)
と空想してたんだけど
最近はコロナのせいで、どこも買ってくれない
でも魚にエサをやらないと死んでしまうから、エサ代で赤字らしい
世の中、何が起こるか分からないなぁ・・・
空想だけで止めといてよかった
四季
2020年07月14日 09時19分58秒
|
Weblog
1)去年まで、よく聞いた話
「最近の日本は、夏か冬の2季しかない」
でも、今年の梅雨は長い
ある人がテレビで言ってた
「夏が来るまでに、またどこかで大きい被害があるだろう」
もちろん「だから注意しなさい」という事なんだけど
「悪い事を言うと、悪い事が起こる」気がする
2)俺はいつも、ご飯を食べながらテレビで観る
朝飯と晩飯の時に
「母親が1週間出かけて、3歳の子供が飢え死にした」
という様なニュースは遠慮してほしい
他の時間ならいいけど、飯が不味くなる
そういう意味では
昼飯の時に「誰それが離婚した」とか
バカバカしい話は貴重なのかもね
3)「粋」という言葉がある
関西では「すい」と呼んで
「酸いも甘いもかみ分けた人」の事で
関東では「いき」と呼んで
「生きがい」という意味に使う、とか
本当かどうかは分からないけど、面白い
真田幸村
2020年07月13日 09時12分04秒
|
Weblog
1)子供の頃から「白土三平」のマンガで知ってたけど
「猿飛佐助や霧隠才蔵を使って、戦国時代に大暴れした人」というイメージだった
その後「司馬遼太郎」の「真田十勇士」を読んで
その後、テレビの「真田丸」を観て
この前「風野真知雄」の「幻の城」を読んだ
もちろん内容は(ほとんど)同じだけど
登場人物が面白いなぁ
ある本では「猿飛佐助」が死んでたり
別の本では、最後まで活躍したり
「まさかの死」や「まさかの裏切り」があって面白かった
やっぱり本はいいな
2)新しいスーパーができると、初日は人が多い
もちろん「商品が安い」とか「ポイントが多くつく」から
でもレジが混むから、時間がかかる
だから俺は、初日には行かない
少し落ち着いてから行く事にしてる
この前のネットニュースで
「お金が貯まらない人は、初日に行く」
というのを読んで思い出した
祭り
2020年07月12日 10時47分36秒
|
Weblog
1)今朝は「愛宕山の祭りの準備」に行った
朝から雨が降ってて、雨合羽を着てたけどビショ濡れになった
(外から浸みるのか、中からの汗なのか分からない)
作業する時は、どうしても近くなるし
久しぶりに会ったから、話もする
でも、誰もマスクをしてない
俺は、最初はマスクを着けてたけど、息苦しくなったやめた
(なんせ高い所にあるから、上がるだけでも苦しい)
こんな事でいいのか?と思うけど
体を動かす時は、マスクは無理だな
2)前に読んだ本に書いてあった
「もしも船が沈んで、海に放り出されたら
泳ぐのに服が邪魔でも、決して脱いではいけない
体温が下がってしまうから」
どう考えても「必要ない話」だな
突然思い出したから、書いてみた
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ