昨夜、近所のおばさんから電話があって
「うちの山(俺の家の近所)に、たくさん竹の子が出てるから、掘って食べてくれ」
と言うから、さっそく掘りに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/ffac2b397afea4dc3af32b3d516ab4a4.jpg)
久しぶりにやったら、腰が痛い~
(たぶん高校の頃が最後)
よくテレビで「クワを打ち込んで、テコの要領で竹の子が上に上がってくる」
というのをやってるけど
それをやったら、クワが折れそうになった
仕方ないから、竹の子の根本をクワで切って取った
(写真を見て、解ってもらえるかな?)
「少しだけ顔を出してる物」を掘ったんだけど
けっこう地面の中に埋もれてるからデカい
大きい物は固い
でも、今さら止めるわけにはいかない
「ぬか」が無いから「米のとぎ汁」で火を通した
明日は、切って冷凍するつもり
お勧めなのは「豆・竹の子・コンニャクを焚いた物」
(竹の子とコンニャクは、豆と同じ大きさに切るのがコツ)
できたら牛肉を少し入れると美味くなる
最近は、ほとんどイノシシに食べられてしまう
人間が食べるのは「イノシシの食べ残し」だけ
「うちの山(俺の家の近所)に、たくさん竹の子が出てるから、掘って食べてくれ」
と言うから、さっそく掘りに行った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/d4/ffac2b397afea4dc3af32b3d516ab4a4.jpg)
久しぶりにやったら、腰が痛い~
(たぶん高校の頃が最後)
よくテレビで「クワを打ち込んで、テコの要領で竹の子が上に上がってくる」
というのをやってるけど
それをやったら、クワが折れそうになった
仕方ないから、竹の子の根本をクワで切って取った
(写真を見て、解ってもらえるかな?)
「少しだけ顔を出してる物」を掘ったんだけど
けっこう地面の中に埋もれてるからデカい
大きい物は固い
でも、今さら止めるわけにはいかない
「ぬか」が無いから「米のとぎ汁」で火を通した
明日は、切って冷凍するつもり
お勧めなのは「豆・竹の子・コンニャクを焚いた物」
(竹の子とコンニャクは、豆と同じ大きさに切るのがコツ)
できたら牛肉を少し入れると美味くなる
最近は、ほとんどイノシシに食べられてしまう
人間が食べるのは「イノシシの食べ残し」だけ