お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

煉瓦窯 de マルシエ

2019-05-20 09:58:38 | 見学




野木町 煉瓦窯3周年感謝祭


18日・19日に行われたお祭りを見て来ました。

メタセコイアの並木の通りに沢山のお店が出ていましたが、人が多すぎて

カメラを向けることも出来ませんでした・( ^ω^)・・・



センターの中も沢山の人・・・



約1万本の「カーネンション」の花びら使用して作り上げた、

招福の町、ふくろうの町をテーマに作り上げた作品( ^ω^)・・・



改修されて3年の煉瓦窯の中を見学する人が列を作って待っています~~



「ムギナデシコ」が綺麗に咲いていたので、煉瓦窯をバックに・・・



芝生の広場では「プチコンサート」も開かれています~~



私も「ひまわり娘」という焼き菓子を買ってきました~~美味しかった(笑)





浜離宮恩賜庭園

2018-12-17 09:42:23 | 見学




浜離宮恩賜庭園


潮入りの池と中島の御茶屋

車で古河まで送ってもらう途中、浜離宮庭園を碧君達と見学しました~~



映り込みが美しい、燕の御茶屋



振り返ると池の向こうに連立するビル・・と松の庭



雲の間から射し込む光に輝く松の木々・・・



松とビルの映り込み(昔と今が映り込んでいる?)・・・



松を守る昔ながらの雪囲いと、技術の先端を行くビルの建築・・・

対照的な風景に、ちょっと感動~~



真っ赤に紅葉している「ハゼノキ」



江戸時代 歴代将軍によって、造園された庭園は今、ビルに囲まれた

都心のオアシスとなっています。。。





コキアを観て来ました

2018-10-21 20:51:46 | 見学




ひたち海浜公園


真っ赤に色づいた海浜公園の見晴らしの丘の「コキア」



コキアを中心にコスモスやパンパスグラスも綺麗に咲いて~~~



広い園内を巡るシーサイドトレイン。

今日は町内の日帰り旅行で、ほとんどの人たちは、園内のトレインで回りましたが

私たち(4人)はコキアだけを目当てに別行動です~~



頂上近くにはパンパグラスが見事です~



ようやく頂上、ひたちの海が見えました~~晴れていればもっと綺麗に

見えたのに・・・ちょっと残念。。。



振り向けば森の向こうに大きな観覧車

風に揺れる穂並みとコキア・・・



パンパグラスの白い穂と真っ赤なコキア



観覧車を背景に、色とりどりのコスモスを撮り、時間があるので

ツワブキの花が咲く落ち着いたカフエテラスで、時間までおしゃべり。。。

この後 那珂湊で新鮮なおいしい食事が待っています~~





真瀬さんの薔薇の庭

2018-05-19 08:48:54 | 見学




庭から薔薇の咲くお庭へ


野木町の町長、真瀬さんが毎年お庭の薔薇園を開放して見せてくれます。

施設の子供たちや、ボランティアの人達で賑わいますが、終わった後でも

自由に見せて頂けるので行ってきましたが、大分お花も疲れて‥・笑



それでも まだまだ綺麗ーー



見上げるアーチの薔薇も( ^ω^)・・・



お疲れ様の姿・・・



それでもまだ綺麗~~~



まだ蕾も残っていますよ!



重なり合う淡いピンクの花びら・・・



お疲れ様の後ろ姿( ^ω^)・・・



鉢植えのきれいな薔薇

お庭には沢山の矢車草や野菜なども植えてあり、楽しく拝見させていただきました~~





花とレンガの町

2018-05-01 14:10:54 | 見学




「花とレンガの町」野木町


4月28日~30日までホフマン館の広場で

「花とレンガの町フラワーカーペット」のお祭りが開催されました~



野木町の「ホフマン式煉瓦窯」長い煙突と16角形の窯が特徴で

沢山の赤レンガを生産して、日本の近代化に貢献しました。創業から120年経過した

現在、ほぼ原形を残し国の重要文化財に指定されています~~



芝生には寄せ植えが飾られその先にフラワーカーペットが・・・



煉瓦で造られた東京駅をイメージして・・・



ヘルメットをかぶって煉瓦窯の中を見学する人、その前の芝生の花カーペット・・・

12万本のチューリップの花を取り寄せ制作中です~~



子供たちは花びらを抱え歓声を上げています~~



花にうずもれて、お顔が見えない~~笑



ホフマン館の前では「本物の出会い」と書かれたスペースで制作中



ボランテアの皆さんが下地の色に合わせて並べています~~



ひまわりの花と煉瓦窯・・野木町の半纏を着たお兄さんご苦労様です~~

涼しい樹木の下にはテントを張ったお店が沢山出ていました~~





フォトアート「光画展」

2017-12-13 09:12:51 | 見学




埼玉県立近代美術館


写真家「小川勝久」氏の指導を受けて、写真を素材に

ソフトを使って、表現された作品の数々を拝見しました~



招待状を頂いたℛ 子さんの作品です~



和紙の素材に桜と朧月・・・(いいですね~~)



小川先生の見事なハスの花を表現した「屏風」素晴らしいです~~



対の屏風は枯れたハスの花の池に漂う雰囲気・・・脱帽です~~



私好みの、楚々とした野の花・・・癒されます~~



素敵な絵を鑑賞して、美術館のある「北浦和公園」を散策しました~



色づいた樹々の中で休む人、自転車で遊ぶ子供たち



公園を出ると、長く続くいちょう並木があり、初めて来た北浦和でしたが

落ちついた綺麗な街でした~~






大望峠展望台から秘境を見る

2017-11-05 08:17:00 | 見学




大望峠展望台より見る風景


北アルプスが連なる山並み囲まれ、奥深い山と森林に圧倒されます・・・



晴れ上がった空と雪を頂いたアルプス連峰が見られてラッキー

「伝説の谷大望峠展望台」標高 1150m



奥深い山の中には段々畑や集落が小さく見る



目の前の独立した山は「一夜山」といって鬼が一夜で作ったという伝説

の山だそうです~~



「一夜山」の右には茶色の岩肌のごつごつした山は戸隠連峰が続きます。



迫力のあるごつごとした岩肌



くっきりと見えるアルスプ連峰・・・五竜岳・鹿島槍ヶ岳・爺ヶ岳・・・

若いころ立山に登ったことが懐かしく思い出されました~~



この様な厳しい環境で大変な生活している人がいる・・・

しかしそれは思いあがった私の感情で、こんな素晴らしい自然の中で生きて

いることに、大きな誇りと幸せを持っている人達なのだと・・・

尊敬の思いを深く感じました~~





奥裾花(おくすそばな)渓谷

2017-11-02 19:33:38 | 見学




奥裾花ダム湖


静かなダム湖に映る・・・



奥裾花大橋、皆さん記念写真を撮っています~~



奥裾花ダム

信濃川水系、犀川支流 裾花川に建設されたダム(高さ59M)は

渓谷をせき止めて造られたダムで、新緑・紅葉・雪景色と季節ごとに

美しさを変える景勝地だそうです~~



橋の上から紅葉の山々を眺める( ^ω^)・・・



どちらを向いても紅葉・紅葉…紅葉



ダムの水際まで紅葉です~~



青い空と紅葉の映り込み



何時までも見ていたい・・・



遠くの山々が赤く染まるのも、もう少しでしょう・・・




朝霧の青鬼(あおに)集落

2017-10-30 12:53:29 | 見学




朝霧に霞む集落


青鬼集落は、国の重要伝統建造物保存地区に選定されていますが

特に観光地とされている訳ではなく、昔ながらの風景の中で

11戸の方々が生活していますので、朝早くからお邪魔した私たちを

ちょっと目障りな人たちだと思ったことでしょう



昔ながらの茅葺の家は殆どなくトタンで屋根を覆っていました。

どの家も大きく頑丈に見えます~



家の庭先には、木の皮で葺いた作業小屋・・・



通り道の家のカーテンは閉じられたままで人の気配もありません



冬に備えて雪囲いの藁が小屋に架けられていました~~

(長い寒い冬がこれから来るのですね・・・)



小さな田んぼの収穫



アジサイとモミジが同時に咲いていました~~

晴れていれば、古民家を背景に北アルプス連峰が見られたのでしょうが・・・

残念です・・・



次の「奥裾花ダム」に向かう車中から雪山が見えてきました~~





雨の高瀬渓谷

2017-10-28 17:04:15 | 見学




紅葉の高瀬渓谷「濁沢の滝」(にごりざわの滝)


紅葉見学のバス旅行に参加、当日は小雨が降る生憎の天気でした

長野県 七倉広場でマイクロバスに乗り換え高瀬渓谷に・・・

ダムのトンネルを暫く歩き、揺れるつり橋を渡り、足場の悪い石ころ

だらけの道をそろそろ歩いて「濁沢の滝」へ

歩くのが精一杯でしたので、此処でようやくカメラを出して撮り始めました~



エメラルドグリーンに輝く高瀬渓谷のうたい文句に気をひかれ参加しましたが

連日の大雨で、濁ってグリーンの川に・・・



揺れて怖かった「不動つり橋」帰り道は楽々??笑



霧の中の北アルプスの山と高瀬川の紅葉



雪と霧と紅葉



高瀬ダム湖



石積された細い段々道をめぐりながら元来た道を降りて行きます。

写真左上がダムの建物です。



雨で撮ることが出来なかった、ダム直下の広場からに映像

(ネットからお借りしました)

石積されたダムの高さは黒部ダムに次ぐ2番目の高さだそうです~~


この後、バスに乗り換え次の見学地に向かいます~~