庭園いっぱいに繰り広げられる光のファンタジー 23mのクリスマスツリーは一段と目を惹く
神秘的な大藤 白藤の回廊 きばな藤のトンネル |
明治神宮から青山通りまでの約1キロにわたり温かみのある電球LEDは 消費電力も少なく、取り付け方法にも樹への負担を軽減する工夫がなされています
沢山の人に揉まれながら通りを歩いて来ただけですが 何故かこころウキウキするひと時でした・・・ ベルがチョット大きかったわ~~(笑) |
地面は煉瓦色の葉に覆われて・・・
今年はメタセコイアの綺麗な時期に撮ることが出来なくて残念~ 来年こそ美しいメタセコイアを撮りたいですーー もう一つの公園 しらこばと水上公園(埼玉県越谷市) 夏はプールで賑わう公園も今は駐車場ではフリーマーケット 広いプールの周りは、色々な種類の貸し出し自転車に乗って 家族や子供たちが楽しんでいます 画像は5枚ですクリックしてください
|
唐沢山に行ってきました 唐沢山は1000年余の昔 天慶の乱で平将門を滅ぼした 藤原秀郷公の居城跡で標高240mながら全山赤松に覆われた断崖と 深い谷に囲まれた自然の要塞をなしています 駐車場から山頂の唐沢神社をめざして登りました
昼食を頂いて岐路へ・・・ |
古河駅東口、西口周辺に32万球のLEDが光の世界を創り出しています 雪の結晶の街路灯 西口駅前通り 強行されたそうです↓の映像は昨年のものです 古河ホームページより |
中々綺麗ですお土産屋さんが立ち並ぶ兼信平から古河方面を お天気が良ければ筑波山・富士山・も見ることが出来ます
兼信平反対側から栃木市内を望む 画像は5枚ですクリックして見て下さい
蝦夷征伐に成功し凱旋の途中野木神社に参り植樹されたと云われています 高さ17m.(落雷の為上部が折れている)太さ9m.もあります |
古河藩の家老で蘭学者でもあった泉石の隠居屋敷 江戸時代の建物で映画やドラマの舞台にもなっています 古河市の名誉市民で直木賞作家の永井路子さんの旧宅です 今は観光施設となり来訪者は縁側に腰をかけお茶を頂きながら 一休み・・・ マウスオン・クリック・Wクリックで元の画像 |