![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野渡道散歩でした・・・ |
![]() 左手竹垣の中の竹林と雪に覆われた「侘助」が咲く薔薇の木 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 鷹見泉石邸へ向かいました~ ![]() |
![]() ![]() 雪が降る前にパチリしました~ ![]() ![]() ![]() 雪が降っても大丈夫・・・(たぶん)笑 ![]() 心配なしですが、花芽が付いた植木鉢等は袋をかぶせたり 軒下に移動したりしましたが、花壇に芽が出た花苗たちの無事を 願うのみです・・・ ![]() ![]() |
![]() 公方の森等が使われ、これからもたびたび使われるようです。 編集された森や古民家がどのように映るのか楽しみです~~ ![]() ![]() ![]() ドラマでは、鬱蒼と葉が茂っている時季でした・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() 長閑な冬の公園でした~~ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ニャンコちゃん~」と呼ぶと近くに寄ってきて、おとなしく お澄まし顔を撮らせてくれました~~ ![]() 男体山や日光連山の雪が多くなったかな~と思いながら・・・ |
![]() ![]() 公園の展望台に上がって見る・・・わぁ~風がすごいーー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() 切り下ろしてありましたが・・・ ![]() 「ストレチア」が咲いていました~~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() この後「砂漠室」を見学すのを忘れて出てしまいました・・・どじな私です ![]() でも70歳以上は無料でしたので、また機会があったら見に行きます~~ ![]() |
![]() 花のないこの時期、久しぶりに色々な花が咲いている植物園に Ⅿ子さんの車で行ってきました~ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大きな「ノーゼンカズラ」や「ブーゲンビリア」が目に付く ![]() アメリカ マダカスカル原産の常緑低木で冬に開花 ![]() 「メガスケパスマ、エリトロクラミス」舌を噛みそうな名前です・・・ ![]() ローソクですーー(笑)パナマ ノウゼンカズラ科 ![]() ラッキーだそうです~~ ![]() ![]() も少し撮りましたので次回も見てください・・( ^ω^)・・・ |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 神社の周りを囲んでいます~ ![]() |