お茶の時間よ

一緒にお茶を飲みませんか

空き地は花盛り

2012-04-29 20:40:38 | 園芸



空き地の花


暖かくなると花ばかりではなく雑草も勢いが出てきて 、草取りも忙しくなります。

ちょっと休むとたちまち草ぼうぼう・・・雑草ってホント逞しい~

こぼれ種で増えていく“冬しらず”その名の通り冬じゅう元気に咲いて

どんどん増えていきます。



水仙もチューリップも終ってしまいましたが、スノードロップはまだ綺麗~~



昨夜の雨に打たれうなだれています・・・



彼方此方に見慣れない花・・・雑草?



“紫ケマン”という山野草だそうです。採ってしまうのは可哀そうですね!



モンシロチョウも遊びに来てくれましたよ~~

GWは、皆さん如何お過ごしでしょうか私はもっぱら草取りと花いじりで

過ごしそうです~~(ノ´∀`*)






鳴門の渦潮 と

2012-04-25 20:41:17 | 旅行




鳴 門 の う ず 潮


鳴門温泉に泊まった3日目の最初の観光は、今回目的の鳴門の渦潮見学です。

“うずしお観潮船”で 渦潮が見られる大鳴門橋へ~~



5枚のアニメです


大鳴門橋は徳島と淡路島を結ぶ大橋です。瀬戸内海と太平洋を結ぶこの海峡は

せまく、海底の複雑な地形も影響して潮の満ち引きにより、渦潮がみられます

渦の大きさはその時によって違います、また渦が巻いている時間も数秒~十数秒

渦は出来ては消え、違う処に新たな渦が発生するのでカメラのシャッターを切る

のが、大変でした~~妹が「yokkoさんそこそこ!」と指差すところを狙って

押しましたが・・・難しいですねぇ~~

最初の映像は妹Kちゃんの指まで撮ってしまいました~~アハハハ・・・(笑)



このあと、最後の観光地“祖谷(いや)のかずら橋まで長道中です~

車窓から見る吉野川中流の美しい渓谷



切り立った岩の間を流れる水はエメラルドグリーンの

大歩危峡の素敵な景色が続きますが、バスの中は・・・・



昼食を摂ったお店の後ろの渓谷に泳ぐ鯉のぼり。



かずら橋


昼食の後いよいよ“かずら橋”へ

かずら橋は祖谷峡の上流、両岸の大木に山野で自生する“シラクチカズラ”で編まれた

吊橋で昔、平家の落人が追っ手から逃れるためにいつでも切り落とせるように

“カズラ”で編んで作ったと云われています。



徳島民謡「祖谷の粉ひき節(いやのこひきぶし)」の石碑



全長45mゆらゆら揺れる吊橋、慎重に渡り始めます・・・



渡し木の丸太の間から水面が見え怖いーーー足を取られない様気をつけて~~



かずら橋の近くに、平家の落人等が都をしのんで、この滝で琵琶を奏で

慰めあったと云われる高さ50mほどの小さな滝「琵琶の滝」を最後に見学して

高知龍馬空港~羽田空港へ、色いろな所を見せていただき楽しい旅行でした~~





雨の金比羅山参り

2012-04-22 16:36:59 | 旅行




寒 霞 渓


2日目最初の見学は小豆島の寒霞渓です。

群馬県の妙義山、大分県の耶馬溪と共に日本三大渓谷美です」とバスガイドさんは

案内してくれましたが、今にも雨が降りそうなこの日は 、そそり立つ岩壁も見えず

ロープウェーで展望台に登っても内海湾の浮かぶ島々も見えず

ぼんやり霞んでいるだけ・・・



左前方の岩に立っている輪の中にかわらを投げると念願が叶うという「かわら投げ 」

運試しに投げてみようと、かわらを買いに行ったら売店が開いていませんでした・・・

この後、小豆島名物・醤油を使った佃煮専門店でお買い物をして

再びフェリーで高松港へ~~~そして讃岐の金比羅山へ



杖を付いて傘を差しての金比羅参り





急な階段を登り始める・・・これから先が思いやられる・・・



急な階段で息が上がるところに踊り場があってホッとする。

皆さんに遅れまいと、お土産店を覗く暇もない



大門を入った近くの広場に神馬が2頭、絵馬ではなく本物の生馬が奉納され

神馬として飼育され大祭に奉仕する大切な馬だそうです。


旭社 本宮かと思うほど立派な建物

清水の次郎長の名代で、金比羅山を参拝した“森の石松”が 此処が

本宮と勘違いして刀を奉納して帰ってしまったという、逸話を聞きましたが

立派なお堂です~~



本宮に向かう階段の途中、一段だけ降りる段があります。

本当は本宮まで786段(ナヤム)ですが語呂が悪いと言うので

一段降りて785段にしたそうです。



ハーハーゼーゼー・・・785段のぼってようやく本宮に着きました~~(;^ o ^ )

苦労して登った証にお守りを買いました
これからも元気で行けますように




本宮をお参りした後は本宮からチョッと離れた此方の階段を下ります。

神様に背を向けないという配慮だそうです~~

晴れていれば讃岐の山々が見え、しだれ桜ももっと映えて撮れたのに・・・

雨の少ないと云うこの地で雨とは・・・ツアーの中に

強烈な雨男、雨女がいたんですね!もしかして私・・・?(笑)

杖を付いて、傘を差しての写真でうまく撮れませんでした~~m(_ _)m







小豆島 オリーブと映画村

2012-04-19 20:04:32 | 旅行




小豆島へ


暖かくなってきました。今回は 、小豆島と鳴門の渦潮を見学しようという事で

ツアー旅行に参加しました。

羽田から高松空港、高松港からフェリーで~~~~小豆島へ


最初に訪れたのは道の駅「オリーブ公園」です。


静かな瀬戸内の海を見下ろすオリーブ公園、遅かった春に桜の花も今が見ごろです




小豆島はギリシャのエーゲ海に浮かぶオリーブの「ミロス島」と姉妹都市です。

石のステージの作られたこのモニュメントはギリシャでは罪のない平和を

表したもので小豆島にふさわしいモニュメントです。




ミロス島と友好の証として建設されたギリシャ風車 は一段と高い丘の上に

園内をゆっくり散策したかったのですが30分(トイレ・お土産店も見たいし・・)では

周りきれませんでした・・・フゥ~( ´ε` )








二十四の瞳


瀬戸内の静かな海を背景に造られた二十四の瞳映画村




昭和29年「二十四の瞳」のロケに使われ一躍有名になった田浦分校

昭和46年閉鎖された後も観光の目玉となっている




私の小学校時代を彷彿させる、木の机、椅子、オルガン・・・

何も無かったけれど心豊かだった子供の頃を思い出しました~~



村の高台には、大石先生と遊ぶ子供の像




満開の菜の花畑とこいのぼり・・・のどかな映画村でした。





お見事 満幅寺の 大桜

2012-04-14 17:26:55 | 散歩



満 幅 寺 の 大桜


噂には聞いていたけれど中々見る機会がなかった野渡の満幅寺の桜を

見に行ってきました。なるほど大きな桜です~~山門よりはるかに高く

聳えています~~



山門の近くによると長く横に伸びてきた枝を支える棒が・・・



横に張り出した枝は、幹のような太さで、沢山の支柱が助けています。



境内から見た桜の映像です~高さばかりでなく横にも張り出した

見事な桜でした~~



広い境内にのびのびと咲く大桜



しだれ桜もきれいでしたよ~



満開の椿の花の下で瞑想する石仏



満幅寺の 大桜 また来年も綺麗な花を咲かせてね!




桃も桜も一緒です~~

2012-04-11 10:07:14 | 公園



古 河 総 合 公 園


総合公園の桃の花がようやく見ごろを迎えました。



遅れて咲き出した桜の花と競い合って春を謳歌~~



夏にはこの池一面に蓮の花で埋め尽くされます。



濃い紅色の“黒川矢口”




イベント広場では屋台が並び思い思いに寛ぐ家族やカップルで

賑わっていました~



綺麗に咲いた桃の公園を上から見ようと気球も出番です~~



キティちゃんの桃むすめ、携帯ストラップやタオルのハンカチなど

が売ってましたよ~





野木の二輪草

2012-04-09 08:40:41 | 散歩



野木の二輪草


春を告げるニリンソウが今年も野木神社境内の脇の池の周りに

いっせいに咲き出しました~~



ニリンソウ(二輪草)はキンポウゲ科の多年草で 3月下旬~

4月中旬にかけて20cmの花茎の先に可憐な白い花を2個つけます。

川中美幸さんの「二輪草」の唄が流行った頃は此処の二輪草を見に来る

人も沢山いたようですが、今はこんなに綺麗に咲いているのに

見てくれる人もあまりいません・・・



♪ ♪ ほうれごらん少し遅れて咲く花~いとしく思ってくれますか

咲いて清らな白い花~~♪ ♪



♪ ♪ 何処に咲いても二人は二輪草~~♪ ♪



可憐なニホンスミレも咲いていました~~ (@^▽^@)ノ







桜開花

2012-04-05 11:18:15 | お出かけ



上 野 公 園 の さ く ら


春休み中のあおい君たちと上野の公園へ行ってきました

ようやく咲き始めた桜に花見客もぼちぼち出ていましたよ。



平日なので見物人もあんまりいませんが・・・



おやぁ~~?沢山の人がカメラを向けています~~



桜の枝に可愛い猫ちゃんが物怖じする様子もなく皆さんのカメラに納まって・・・

思わず私もパチリしました~



岩倉高校の体育館?の向こうにスカイツリーが見えました






桜よりあおい君が見たいのは、近くにある

“国立科学博物館”です。「日本館」「地球館」をぐるっと見て


あおい君が最も興味を持った「たんけん広場」です、電気と磁気の

不思議な様子に食い入るように見ていました~



ボランティアのおじさんの説明を聞きながら、覗いて見ている先の絵が

どんな風に変わって見えるのかな?



あおい君のお供で行った科学博物館で私も“忠犬ハチ公”(剥製)

に会えました~~

入館料も気に入りました~~私も子供たちも無料、払ったのはママだけ

ラウンジで食事をして春休みの一日を満喫してきました~~





出城の椿

2012-04-02 19:37:08 | 散歩



文 学 館 脇 の 椿



かって古河城があったことを僅かに残す出城の一角に、文学館があり

石垣の堀を下っていくと歴史博物館があって、その通りの前には高見泉石邸

古河の画人「奥原晴湖」の画室もあります~周囲の地形を生かした

落ち着いた雰囲気の散策コースです。

以前から気になっていたこの椿がこの日は咲いていました~



白い椿だと思って咲くのを楽しみにしていましたが“ピンク”でした・・・(笑)



堀沿いに緩い坂道をくだって行くと・・・



堀の両側に藪椿が咲いていました~~



八重もあり



一重もありでした~~



堀の淀みには落ち椿

椿の花は個々に散るのではなく萼を残して丸ごと落ちます、それが

首が落ちる様子を連想させるという事でお見舞いの花に持っていく事は

タブーとされていますが、ぽたり、ぽたりと落ちる椿の潔さを感じます・・・




散歩中に見かけた椿の花、薔薇にも負けない美しさです~~