「レンギョウ」や「ハナミズキ」の咲く、のどかな小道を15分ほど歩く・・・ ここから30年の年月をかけて作り上げた個人所有の山の公園を 無料で見学させて頂きました~~ 花に囲まれた安部さんの家の屋根が見える。 至る所で咲いている「レンギョウ」の花 花を見ながらカメラを覗いたりしているので、限られた時間では頂上まで 行けませんでした・・・頂上からの花景色も見たかったわぁ~~ お天気に恵まれた福島の春めぐり、ひとり旅でしたぁ~ |
バスの車窓から見るのどかな田園風景をみながら、福島へ向かう。。。 満開の時期は過ぎていましたが咲いていて良かったぁ~~ 幹回り8m、高さは13mもあるそうですーー 両手を大きく広げているようです~~ |
でランチをする事に・・・でも目的のお店は順番待ちの、お客さんがいっぱい 待つのが嫌いな私たちは、道路を隔てたお店で、美味しいにぎり寿司を頂き お喋りに花を咲かせた後は近くの、「つつじが岡公園」に行ってみました。 満開にはまだ早いと思いましたが、静かな公園をガイドさんの説明を 聴きながらゆっくり廻ってきました~~ 育成が図られ樹齢800年を越えるヤマツツジの古木、銘木が50品種 一万株もあるそうですーー 館林城主の寵愛を一身に受けた側室の「お辻」が正室の妬みに耐え切れず 城沼に身を投げたと云われています。城主は「お辻」を偲んでヤマツツジを たくさん植えたそうです。 ゴールデンウィークには、花も満開、人も満開で賑わうことでしょう。 楽しい一日を過ごしました、レモンさん midoriさんお世話になりました~~ |
押され気味に咲いています。 雑草もたくましく育っていますーー |
お天気の良い日の午後、サークルのお友達の車で藤岡方面へドライブ 。。。 早くも来年のお花見を約束している私達です・・(笑) 土手沿いの、帰り道も混雑が予想されるので遊水地の中を通って古河方面へ。 広大なヨシ原を一日で焼く様子は迫力満点です~~ 春先に芽吹く遊水地の貴重な植物を守る事も出来るのです。 |
金網の向こうには、杏林製薬の池が見える。 見事な紅白の、しだれ桃 向こうに見える白い建物は杏林製薬です。 |
池の中にある東屋の向こうには満開の桜・・・ この後お隣の野木神社のニリンソウを見に行きました。 |
前日の雨や風も止み朝から上天気、満福寺まで散歩・・・おぉ~咲いている!! 境内に咲く大桜が山門をはみ出して迎えてくれました~~ 彼方此方でいっせいに咲き出した桜、桜、皆さんはどちらでお花見をしたのでしょうか。 |