マウスオンしてね 日帰りバスツアーで松井田の「ろうばいの郷」を 見に行ってきました。 お得意様限定謝恩企画と称したこの企画は、私が、見たい 思っていた蝋梅の見学があったからです。早速申し込み 昨日行ってきました。前日の雨も止み晴れて暖かい 一日でした 最初の見学地、榛名湖は全面凍結(始めて見ました)し その向こうに聳え立つ美しい榛名富士(1391m)と 烏帽子ヶ岳(2枚目の画像)です 車窓から見る雪景色も美しく、雪を被った山々は此方では 見られない景色でしたーーー ![]() 上州物産館で名物水沢うどんと舞茸の天ぷら炊き込みご飯の昼食 をたべる。バス駐車場から見える上州の山並み ![]() 水沢観世音 天台宗の古刹・坂東三十三観音霊場の第十六番を参拝 雪があって足元が危ない
バスを降りると何処からともなくいい香り・・・ ここは、最後の見学地、安中市松井田町の「ろうばいの郷」です 付近の農家の人たちが休耕地、3.2ヘクタールに1200株12000本の 蝋梅が植えられています。 妙義山を見上げる、園内には遊歩道が整備されて、ゆっくりと 楽しむことが出来ました。切花は売切れてしまって残念でした。 |
今が見ごろだという鎌倉鶴岡八幡宮の寒牡丹を見に 行ってきました。 北鎌倉からぶらぶら歩き円覚寺をお参りと見学、市内が 一望出来る休み茶屋の、美味しい甘酒で一服してから 八幡宮まで歩きました。八幡宮から10分ほど離れた 頼朝のお墓をお参りしてから八幡宮の牡丹庭園へ・・・ 境内の東南部に築かれた回遊式の日本庭園で、書院造りの 斉館から入り池を回りながらゆっくり、可憐にたたずむ 寒牡丹を鑑賞して来ました。
![]() ![]() 頼朝の墓へ行く途中の通りでウェディングドレスの新郎、新婦幸せそうなお二人に「オメデトー!!」の声をかける ![]() 源 頼朝は1192年鎌倉に幕府を開いて武家政治を確立し、1199年53歳没 歴史上の大人物ではあるが、質素なお墓でした ![]() 鶴岡八幡宮の大石段と公暁の隠れ銀杏といわれる大銀杏もいまは、裸の巨木ですが春になると沢山の葉を茂らせ参拝客の目を楽しませることでしょう |
夕方散歩を兼ねてヨーカドーへ買い物に行きました お店に入ってくるお客さんが、大きなビニール袋を 下げて。。。聞けば光映館(映画館)跡地の前で 初市だるまが開かれていると言うのでチョット見に 行ってきました。 以前は横山町通りで、開いていたものですがここ何年か 此方になって久しぶりに見て歩きました。 時間が早かったせいかまだ人通りも少なかったですが 今は達磨さんを買うお客も少なくなったのかな~
![]() ![]() ホテルのすぐ隣の東京電力の跡地では大型のクレーンが入って此処には15階建てのマンションが建つそうです様変わりしていく東口・・・沈滞している西口ですが・・・大好き古河です |
![]() ここ数年暖冬が続いたせいか、今年の冬は寒く感じられます 早く暖かくなって、春の便りを探しに行きたいですね ![]() ![]() ![]() 今は枯葉色の河川敷も、寒さに震えている花たちも 春が来るのをじっと待っています |
![]() 寒いけれどお天気なので総合公園までお散歩 緑も花もない冬の公園ですが、よく見ると 春の気配が・・・
![]() ![]()
![]() ![]() 散歩の途中で、古河名物甘露煮やさん 姑(文江さん)が好きだった雑魚の佃煮 小さいのを買ってみました 生姜の効いた醤油味で、懐かしい味でした ![]() 暇な時間に端切れでお手玉を作りました。 小さい頃したお手玉、片手で二つも三つも出来たのに 今はりーちゃんと玉投げ遊びをして楽しんでいます |
先日姉夫婦の車で多々良沼の白鳥を見に行って きました。古河から30分程の多々良沼は、 群馬県館林の西部にある面積8ヘクタール、 周囲7キロもあるそうです ヘラブナの釣り場としても有名ですが 県内唯一の冬季の白鳥の飛来地として見学者が 多いそうです。 現在100羽近くが飛来しているそうですが 留年しているこぶ白鳥もいるそうです (よく太っていました) 船着場の餌場の所では1日2回のエサを蒔くそうです 沢山のカモに混じってエサを食べる白鳥をまじか に見られ感激でしたーー ![]() ![]() ![]() 正月太りを解消しようと散歩に。。。。 花の無いこの時期でしたが、歩いていると結構 目に付くものですね。
|
昨日は七草、あおい君たちが、帰ってようやくお正月も 終わろうとしています。今日からはりーちゃんも学校です りーちゃん、あおい君、桜子ちゃん、泣いたり笑ったり 賑やかなお正月でした。ハァーー ![]() ![]()
マウスオンしてね
![]() ![]() 子供は階段で遊ぶのが好きです特に桜子ちゃんは 見ていないとすぐ登ります、危なくてヒヤヒヤ・・・ ![]() 町内の役員の方達と一足早い新年鏡開きに 参加しました和気あいあい 町内のために 今年もよろしくお願いいたします。。。 ![]() ![]() |
マウスオンしてね 昨夜はりーちゃんも遅くまで起きていて本成寺の除夜の 鐘がなると皆で新年のお参りに行ってきました 元日の朝は、眠くて眠くて・・・ 午後から近くの雀神社へ、土手にも上ってみました
|
![]() 皆様 お健やかに清清しい新年をお迎えの事と 存じます 今年もブログを通じ皆様と楽しい交流が 出来ますようお願い申し上げます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 壁紙と同じ柄のお正月のランチョンマット 箸袋をPCで作成しました。 ![]() お年玉の袋もPCで作成、いちごの柄はりーちゃんと 桜子ちゃん、恐竜の絵はあおい君です 喜んでくれるかな? |