寒中とも思えない暖かい日、野渡道を散歩しました。 農作業もお休みなのか青々とした野菜もない畑、 道端の雑草さえも枯れている・・・が 畑の中の彼方此方でマイホーム建設中です~ 畑の真ん中、日当たり 風通し申し分ないと思うけど・・・ 景気が回復してきたのかなぁ~ いや・・・増税の前に・・? (いやいや私が気を揉むことではありませんでした~~) こちらのお家はもう入居されているようです お庭も広くていいなぁ~~ 足を延して野木の水辺の楽校までいってみる。 想像以上の枯れ野です・・・ 去年の夏はこんな感じでしたよ~~ 水辺の楽校は湿地帯の自然環境を観察する目的の公園なので 故意に手を入れないようです。 突然小鳥達が飛び立ちましたーー 枯れた蔓草が裸の樹を覆って・・・鳥さん達のお住まいでした~~ 地味な画面でしたので、我が家の鉢植え 真っ赤なアネモネで。。。 |
初雪が降りました。朝起きたらうっすらと雪が・・・ 早速“野渡の土手”に上がってみました。 ・ ・ ・ その日限りの、はかない初雪でした。。。 寒いけれど頑張っています。。。 |
食べくらべた~い」というので、二人で電車で宇都宮へーー 此処から宇都宮餃子“来らっせ”まで歩く “来らっせ”に着きました~ このお店は各店の餃子を味わう事が出来るのです。 待つほどにアツアツの餃子が・・・美味しいーー撮るのを忘れた^^ ニンニクの効いた“さつき”も美味しかったが、“みんみん”が噂どうり ジューシーで美味しかったワァ~~ 急な階段を登って腹ごなし・・・ お参りした後、彼方此方お店を覗きコーヒーを飲んだりブラブラと 駅まで戻る。駅中にも沢山のお店があるので、リーちゃんはお友達に 可愛い小物を買って・・・おばあちゃんと孫の小さな旅でした~ |
古河藩(土井家)の家老職を勤め 晩年をこの家(一部)で過ごしたそうです。 寒さにめげず健気に咲いています~ |
氷の芸術が見られました~~ 無事息災を祈念してきました。。。 |
朝食前でしたが、急いで野渡の土手まで・・・ 大半は飛んで行ってしまったようですが、出遅れた気球が ポツリ・ポツリと・・・ 今日は寒の入り(小寒)お正月の行事も終わり明日から仕事始めの人も 多いでしょう、風邪など引かないように頑張って・・・ |
旧年中は私の拙いブログをご覧いただき有難う御座いました。 今年も覗いてくださいますようお願いいたします 昨年は、異常気象による災害が日本の彼方此方で起こり、被害をもたらし大変な 年でしたが、今年こそ穏やかな一年になることを願って、りーちゃんと地元の 雀神社にお参りしました。 子供達が走り回っている、のどかなお正月です~~ ママは和服姿でパパにお酌をしていました~~ ご馳走様ーー |