久しぶりに晴れた日曜日、パン屋さんのオープンに 行ってみました。本店は下妻にあり結構有名なパン屋さん 「石窯工房 粉とクリーム」略して「粉クリ}です 行ってみて驚きましたーー店の周りにお客さんが待っています 2時間待ちというので、今日は買うのをあきらめました・・・ 途中 東公民館に寄り友人の布絵の展示会を見てきました 布の端切れを使い風景や静物を描いていく布絵 友人の素晴らしい作品 最近始めたばかりの“T.K”さん(80歳)の作品 素晴らしい出来栄えーー 久しぶりに総合公園に行って見ました花菖蒲や大賀蓮の花 は、まだなので今はひっそりとしていますが、 緑が綺麗で気持いい散策でした。
|
最新の画像[もっと見る]
へーすっごい人ですね。
私もパン好きで美味しいパンなら少々高くても、
買ってしまいますが、最近はパンも高くなって変えませーん。
素晴らしい「布絵」を書くお友達ですね。
私は不器用でどんな絵も描けません絵の描ける人を羨ましく思います。
総合公園の大賀蓮も、話に聞きますが、もうすぐさきますか?
でも、蓮の花は朝の内しかみられないかしら?
タイサンボクの花この前見ましたが、
木が大きく高くて、写真望遠にして撮ったけど、
解らないほど小さくて・・・
花が開いたら見事でしょうね。
上々の評判のようですね。
布絵、スゴ~~イ。普通の油絵でもこんな上手なの見たことないですよ。
田舎でも都会並みに、行列が出来るんですね驚きました。下妻の本店で買った人の話を聞くと美味しいそうですもう少し経ってから行ってみようと思っています
布絵は端切れを切って貼り漬けていく作業ですが、絵心がないとダメですよね
私もサッパリ駄目です
この、タイサンボクの樹も大きくて
花が高い所に咲いていたのですが
近いところの、蕾を撮りました
咲いている処を撮りたかったです
噂の“粉クリ”行ってみて驚き!
早々に帰ってきましたが
まだ混んでいるのでしょうかね?
布絵は、根気のいる作業です沢山の布の中から色と材質を選んで貼っていくのですが絵心が無いと出来ませんものね
残念ながらどちらも私にはありません
今日は前の会社のゴルフコンペに行ってきました。
近くの接骨院で鍼灸をしながら、ゴルフもないもんですが、何とか回れました。鍼灸は、短い針ですが、数えていたら360回全身に打たれました。
石窯工房ですが、我家のすぐ近くにもあります。一度しか行ってませんが。古河にも出来たのですね。
布絵素晴らしいですね。いいお友達が大勢いらして羨ましいです。作品も素晴らしいし、お年を召しても素晴らしい作品もお作りになっていて、感心しました。
接骨院で鍼灸をしながら、ゴルフですか
好きなことをしている時は何でもないのに、2.3日するとあちこちが・・・
鍼灸の針で360回もヒヤーー痛そう!!
田舎も東京並みに行列が出来る店が
お目見えしました
ほとぼりが醒めたら買いに行こうと思っています
布絵素晴らしいでしょう?
彼女は、同級生ですがいい相談相手に
なってくれています
年をとっても、ものを作意欲は見習いたいものです
私も実は1日のオープンの朝、9時前に行ったら長い行列で買うのを諦めました。一応 写真だけは2枚だけ撮りましたが、車内から撮ったのでイマイチって感じです。
東公民館での展示会 素晴らしいですね。
これが布絵だなんてとても思えません。
ステキな絵だワァ。
公園の花、タイサンボクの花を私もアップしたかったのですが、高いところで咲いているので撮れませんでした。(´ヘ`;)とほほ・・
マイにちうっとうしい日が続きますが
今日はお天気になりそうですね
先日の“粉クリ”のパン屋さんmidoriさんも行ったんですね
あれからまだ買いに行ってませんほとぼりが醒めたら行ってみようと思っています
布絵は、絵心と根気のいる作業ですね
下の絵はPC教室の先生のお母様の作品ですお上手なのでビックリしました
タイサンボクの樹の上のほうに開花している花があったのですがチョット盛りを過ぎていたので蕾でがまんしました