![]() 行ってきました。あらぁ~沼の色が赤い・・・ ![]() ![]() これは植物プランクトンの増殖により池や湖色が変わる現象で 「淡水赤潮」又は「水の華」と呼ばれているそうですが、赤潮になる 原因は、いろいろあるようですが此れも“異常気象・地球温暖化”の せいでしょうか・・・?? ![]() 大きなオタマジャクシが、いっぱい! ![]() これは外来種のウシガエルのオタマジャクシで、カエルになると捕獲 困難になるそうです。ウシガエルは極めて貪欲な捕食者で池の中で育つ 在来種の昆虫や池の中で育つ色いろな品種の生き物を食べて しまうそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() これから秋本番 萩・尾花も咲き出しているでしょう~~ |