猿はモンキー。
いやいや、去る11/9(土)。
上賀茂神社で開催された京都パンフェスティバルに行って来ました。
11/9,10と2日間開催ですが初日に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/94/2ea4e4beb0ef6b9bbe50a8bb2a396abe.png)
いや、思ってた以上の人の多さ。
たかがパン。されどパンでした(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b9/0facf311d5f6b27cf6c3f320c58f9f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e5/82769900505238a0001968c6ce88760f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/b50d548c2834b49344686199dd908a9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/55/972e1067e31a23084557410ebeb02636.jpg)
そんなに量食えんやろと言いながらも食った食った。
餃子フェスに続き同じメンバー5人で参戦。
餃子フェスとは違い支払いが現金で行ける。
ということで5人ばらけてとりあえず買うだけ買って集合してシェア
しようということで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d8/23c5812022256a661d76d5c2f5eb792b.png?1573480920)
うちの嫁さんは着いた時からすごい行列の店「パンプラス」さんの
行列に並びました。これが結果的に1時間は並んでました。すげえ。
ここは九州の希少和牛壱岐牛のカレーパンのお店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d6/2c95a44ca4c4b0f874b853ffbe73498f.png?1573481480)
もう1件「梅鶯堂 嵯峨野店」もすごい行列でした。
ここは吟醸酒粕パンを基本としたあんぱんなどのお店。
最近、鯖にハマってることを知ったご友人が僕のために選んでくれた鯖パン(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/28/db92519888a07fa5ff42a4cf8b7021eb.jpg)
行列店はお任せして私はそれなりの行列のお店へ。
早々と購入して他の4人を待つことに。
結果、最終的にはカレーパンの嫁さんを待つのみ。
待って間、先に食べちゃうのも悪いし。
でも腹減ったぁーってなって約1時間。
嫁さんが5個のカレーパンを持って帰還。
めちゃ旨い!しかも温めてくれてるみたいで温か旨い。
お腹も減ってたしすぐに食べ終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/8863925e4e5d25c5262c1d03140dccc5.jpg)
普通ならこのカレーパンでお腹一杯なんですが。
買ったパンは他に…
中村屋総菜製作所 中村んビーフカツサンド①
ハイアットリージェンシー京都 マロンのクロワッサダマンド②
樋口金松堂 マヨたまウインナーサンド③
樋口金松堂 やきそばパン③
ブラザーベーカリー チーズパンのクロックムッシュ③
梅鶯堂 伏見吟醸酒粕パン③
という数(笑)。これを5人で。
ちょっと写真が逆光というか光の加減で美味しそうに取れてなくて残念。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/bb/a79f640da3aded2c49a4891aa0086ea5.png?1573481050)
食いきれず。パンはそんなに食べれません。やっぱ。
ま、早く痛みそうなものだけ先に食べて大丈夫なものは持って帰ることに。
あとで仲良く分け分けしてスタッフが頂きました(笑)。
パンはそんなに食えんという理由で見送りかけたこのフェス。
行ってよかったと思います。店によっては並ばないといけませんが。
そういうのも含めて、会場の雰囲気だったり、そとで食べるパン。
楽しく美味しく頂けたと思います。
また来年。行けたら行きたいと思います。
フェス最高。次は何フェス行きますかね。
とりあえず11月後半はぼっちライブツアー再開です。
11/17 OAU@京都磔磔
11/23 デカメロン/はちゃめちゃ狂バンド@京都VOXホール
11/30 ザ・クロマニヨンズ@滋賀U-STONE
連チャンで楽しんできます。
12月結局何も予定なしかな。
お金もないしな。
買ったDVDとかゆっくり見ようかな。
ぼっち家DVD(笑)。
ま、楽しんでます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます