3連休中日。
ちょっと歴史、佛教に触れてきました。
10/8~12/1まで京都国立博物館で開催されている
「法然と極楽浄土」。
開宗850年、浄土宗ゆかりの名宝が集結する特別展へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c1/00a2b71a79826c2c625f680cd72ec4e1.jpg?1730711756)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/9e7af552ddd9b38302668f07de5ea1f1.jpg?1730711756)
ご縁あってか家も浄土宗。
意識はしたことなかったけど勉強がてら。
ただ仏像や美術品を見るのもいいけど、
少し意識をもって見るとまたひとつ深く知ることが出来ます。
この催しは東京から始まって、京都、来年の10月からは九州と
3カ所で開催される特別展。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/73/878e89d319f5dc9705aba3131ce04e45.jpg?1730711777)
法然ゆかりの寺院が多くある我が京都。
あの寺この寺、普段の通常参拝では見ること出来ないであろう
品々が展示されているとあって行って来ました。
ボリューム満点。
基本は館内は撮影禁止ですが1カ所だけ可能な場所があります。
香川県は法然寺蔵の立体物仏涅槃像群。
お釈迦様が入滅した時の様子、涅槃図を立体化した珍しい群像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/b1/5921214e7ed3adb6adeef1868323a695.jpg?1730711798)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/73/d47cc55be32a540e03cfafab384f65cc.jpg?1730711798)
全部ではなくその一部ではありますが壮大なスケールです。
ここだけ写真撮影OKとのことでパシャリ。
立派ですね。
世界観がいいですね。
実は嫁さんの実家が香川県。
何かこれもご縁なのかな。
年末年始帰省したら、参拝行って全部揃った立体仏涅槃像群を
見に行きたいと思います。
最後はお土産コーナー。
グッズも色々用意されていて。
トートバック好きな自分としては買わずににはいられなかった笑。
當麻寺の重要文化財「法然聖人坐像」を模した絵柄入り。
いい感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/2d96a367a447cfecc51e1c8f89893ee6.jpg?1730712159)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d6/c6c388f3ac335233a63a16aa47708d82.jpg?1730712159)
またガチャガチャも色々あって。
バッチ好きの自分としてはやらずにいられなかった笑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ed/a55c2a9b038b5fb896bdd731f6c44da8.jpg?1730712192)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/10/98f008488a5bfcd493aabf72ad862c0b.jpg?1730712192)
こちらは東京にある増上寺にある五百羅漢図を模したバッチ。
いいですね。
この特別展、まだ12/1までやってます。
大人1800円とまあまあしますが、その価値はある内容です。
読売新聞とかJAFとか入ってたら気持ち割引使えますので是非
行ってみてください。
ちょっと歴史、極楽浄土の世界に触れてみては如何でしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます