よんよんさんのブログ

高校サッカーネタ、音楽、御朱印、ラーメン、趣味なこと書いてます。

2023/3/24 知恩院(御朱印と桜)

2023年03月25日 14時29分00秒 | 御朱印巡り
昨日、ザ・クロマニヨンズのライブで岡崎周辺へ。
ライブと言えば。
ライブ前恒例の御朱印巡りとラーメン🍜。
今回も行って参りました。

今回訪れたのは、
知恩院、八坂神社、青蓮院門跡の3ヶ所。
前から行きたかったところ。
3件とも隣同士というか道なりに続く名所、名刹です。


まずは知恩院から。
場所的には3件の真ん中。
なぜここからお参りしたか。
閉門の時間が一番早いから。








知恩院。
めちゃくちゃ広いし上へ登る。
最初の階段でバテる😁。疲れました。
帰りに気づくわけですがもう少しなだらかな階段が奥にありました。
帰りの下りはそちらから。




知恩院の大きな門、三門は国宝。すごく大きく立派です。
またタイミングよく三門近くには桜が見頃を迎えていました。

御影堂も国宝で立派。
堂内も拝観可能でとても立派荘厳な造りでした。

阿弥陀堂も内部拝観可能で立派な阿弥陀如来様が鎮座しています。




ここまででも見どころは多く大変満足ですが境内自由で無料です。
方丈庭園と友禅苑は有料となっています。

時間あればもっとゆっくり見てまわりたい所です。
広すぎて困りますけど。
無料の境内散策だけでも満足出来る寺院です。

御朱印は直書きで頂きました。




また境内にも桜が満開で見頃を迎えていました。






そして何より観光客多い。
昨日平日なのに。
みんな仕事は?有休使った?🤣。
と思うくらい人多くてコロナ前の京都らしが戻って来た感じです。
外国人も多かった。

知恩院。
思い出したけど前勤めていた会社。
中途入社ですが入社してすぐに会長が亡くなり、
その会長の社葬が行われたのがここだったなぁと。

そんなことを思い出しながら次は八坂神社へ。

八坂神社へ続く道の途中には円山公園があります。
桜の名所です。
もう満開。
人も多いし沿道には出店がいっぱい立ち並んでいました。









お花見出来るのかな?

最新の画像もっと見る

コメントを投稿