昨日、行ってみたかったお寺へ行って来ました。
京都は宇治田原にある正寿院。
残念ながらこの日までは本殿の拝観、御朱印はお休み。
客殿のみ拝観可能となっていました。
道理でこの時期なら参拝客で賑わいそうなのに
着いたとき人全然いないなぁとは思ったんです。
それでも客殿だけでも拝観可能だったのは来た甲斐があります。
正寿院は客殿にある猪目窓が有名。
窓から望む四季折々の風景。
絵になります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/05/9e5ce3ea9c32bc7ad44d8e7df2b9e80e.jpg?1736059439)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1d/2ba535e4839463ef22645d0eb937825d.jpg?1736059439)
またその客殿の天井を飾る天井画も素敵です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/a2/38dd02beafcc28346dd80eabc9b34f17.jpg?1736059478)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/ca/c9dfb8b610b05a405ec609b07c767e35.jpg?1736059478)
またお寺は通称、風鈴寺と呼ばれるほど、
風鈴祭りの時期は有名です。
境内には可愛らしいお地蔵さんが数体。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/08/ffb9925f5a229510cf6e3560354d4504.jpg?1736059691)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/be/7255556ea5916c875d6b0445efec439f.jpg?1736059567)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ca/7cfbe880f3ea9e62ab3ee6f432934109.jpg?1736059568)
色々と見どころのある寺院ですが、
今回はその一部のみ楽しむことが出来ました。
また違う季節に参拝来たいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます