去る4/20(土)、月一恒例御朱印巡りツアーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/6305c0e0e99c0552fa14d7a69250f896.jpg?1714051356)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/4a17b7db228cc3d6813081ed7888af2c.jpg?1714051396)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/acee4887a3ac10b18c708477aad8bcf5.jpg?1714051333)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/54fa9f2e541f006577b2281edf64f138.jpg?1714051252)
2024年、第4弾は名古屋へ。
高速で2時間ほど。
遠いようで近いようでやっぱり遠い名古屋。
でも、日帰りで9件もお参りして来ました。
その間にご当地グルメ、スイーツも楽しんで。
非常に内容の濃い1日となりました。
今回のコースは次の通りです。
①秋葉山 円通寺
②熱田神宮
③大須観音(宝生院)
④萬松寺
⑤三輪神社
⑥別小江神社
⑦伊奴神社
⑧修善寺
⑨羊神社
名古屋まだまだ沢山行きたい所ありますが今回はここまで。
さて、まず向かったのは名古屋の南らへんから。
秋葉山円通寺へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/dd/6305c0e0e99c0552fa14d7a69250f896.jpg?1714051356)
とても綺麗な大きな寺院。
駐車場もかなり大きく広い。
すぐ隣には熱田神宮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/99/4a17b7db228cc3d6813081ed7888af2c.jpg?1714051396)
本堂横のつつじが満開でとても綺麗でした。
それから、お寺なのに参拝方法が神社参拝のそれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/61/acee4887a3ac10b18c708477aad8bcf5.jpg?1714051333)
境内には毘沙門天のコンクリート像や、地蔵菩薩像などの像が
立ち並びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/3f/54fa9f2e541f006577b2281edf64f138.jpg?1714051252)
御朱印は月替わりのよう。
なんとこれ裏側が完全なシールになっています。
御朱印帳に貼るのもお手軽簡単でした。
名古屋らしい派手さ感じる御朱印です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます