心配性オンナの毎日が冒険

仙台在住・日帰りアウトドア遊びの記事が多めです。

ジャズフェスに敗者復活!?で出場

2023-08-30 21:26:22 | 趣味


 2023年9月10日の日曜日、午後1時15分~仙台ジャズフェスに出ます。

 場所は立町小学校の西公園通り道路の向かい側です。仙台方面に向かって西道路を来た場合は、西公園通りに出る直前左側(西公園敷地内)になります(トイレが近くにあります)。 地下鉄駅だと東西線の大町西公園駅で降りて、北へ向かって西道路を渡った所です。

 とっておきの音楽祭のように良い場所ではないかもしれませんが、よかったら聴きにきてください。

 出場辞退者が出て急に出演することになり慌てていますが、頑張って練習しています。


とっておきの音楽祭参加予定

2023-06-02 22:16:23 | 趣味


 あさって4日、青葉区役所の入口むかって右側(大通りでないほうの細い道路向かい側)で午後1時~30分間アマチュアバンドとして出演予定です

 ハーフマラソンと同じ日で交通規制などありますがお近くを通った際はどうぞ応援してくださいね~

アナログ人間が流行りのオンラインを経験する出来事

2021-09-16 22:13:17 | 趣味


 コロナ渦でも飲食店勤務で(元々昼のみ勤務のため幸い失業や収入減はいまのところなく)テレワークになることもなく、このご時節でも相変わらずアナログ生活をしてきました

 バンドの活動もコロナ渦でほぼ休止状態ですが昔の映像でも大丈夫ということだったので、募集していたオンライン企画の第30回定禅寺(仙台)ストリートジャズフェスティバルに、メンバーがおととし鳴子でのステージ演奏動画を応募してくれました

 はぼ全バンド受かったようで?!ポップスロック部門パート1の、終わりから2番目に登場しています(コーラス)よかったらご視聴くださいまだしばらくは公開されているようです。

すごい滝スライダーの体験できるキャニオニング

2021-08-28 21:02:44 |  アウトドア


 参加したい半面、ホームページの映像が怖そうでなかなか申し込めずにいた蔵王のザオック主催キャニオニングツアー

 参加者の少ない平日(大勢だと体力的についていけるか心配で職場から一日だけ夏休みをもらう)を選んで恐る恐る申し込みしました。

 コースがいくつかあるのかもとホームページの映像と同じコースでないことを期待しながらの参加でした

 しかし同じコースでした高い場所からの飛び込みもかなり怖かったのですが一番の難関は急な滝のスライダー

 あまりに怖いのでインストラクターさんに「今まで滑らなかったお客さんはいないんですか?」と聞いたのですが「いませんよ~」とのこと。なのでこれを滑ったら少しは度胸がつくかと腹をくくりました


さあ滑ります


頭を反っているため顔が写っていませんがピンクのグローブが確かに本人であります

無事に滝つぼへ落ちた後は達成感?と脱力感?とでしばし無言に

 なのに「2回目は後ろ向きでどうぞ~」という信じられない言葉が

さすがに希望者はおらずインストラクターさんのみ見本に滑ってくれました

 ちなみに後ろ向きも挑戦する人は4割くらいだそうです。やはり半分以下何年か続けて通ったら後ろ向きもできるかなぁキャニオニングツアーは他県にもたくさんありますが、これくらい急で長い滝のスライダーはなかなかないようです



 



 

携帯からブログに送信して投稿できなくなった原因

2021-06-26 21:31:27 | パソコン
自分で事前にブログ管理ページに登録していた、パソコンをとおさずに携帯~ブログへ記事を送信する際の送り主(自分の携帯)のアドレスがドコモメールアドレスを登録していたのに、iPhoneのメールアドレスで送ってしまっていたからでした

 なんで今まで気づかなかったのだろう・・・


iPhoneから送信
              ~夏至の頃の夕焼け色の空~

震災後の10年は長かったか短かったか

2021-03-11 23:18:59 | 

 
東日本大震災から10年・・・あっという間だった気がします

 

  

地震でぐちゃぐちゃになった部屋

2021-02-18 21:37:27 | 
 先週土曜の福島県沖地震。ベットに入りウトウトとしていた時でした大震災からもうすぐ10年になるというのにまさかあんな強い揺れになるとは思いもせず、起きてテレビを抑えるでもなくただただベットの上で腹ばいになりじっと耐えていました

 先日やっと片付けたばかりの部屋も棚から物がなだれのように崩れぐちゃぐちゃに落ちていました


 翌日に日曜定休日の勤務先の(食堂)片付けができたことが幸いでした(食器やコップなどがけっこう割れていました)

 

 


 

 

仙台近郊ワカサギが釣れる沼と池

2021-02-01 18:38:55 |  アウトドア


 知人が月山池で50匹ほどワカサギを釣ったということで、行ってみることにしました

  愛子(あやし)の大通りからわりとすぐの場所でした地図によると周辺はかなり長い距離の遊歩道があるみたいです

 
全面が凍っていない月山池では薄氷に穴をあけて、岸から釣りをしている人がけっこういました

 
 隣接するサイカチ沼はほぼ全面が凍っていて氷も厚そうです

 
 月山池の日当たりの良い部分は凍っていませんでした


 生まれてほとんどを宮城県で過ごしていますが、まだまだ行ったことのない場所があるんだと思いました
  

 

お正月の三が日も営業している仙台近郊のスケート場

2021-01-29 22:46:39 | 遊び


 仙台アイスリンクスケート場がお正月は一般向けはお休みだったので、年末年始のみスケートの営業をしていたベルサンピアみやぎ泉へ行ってみました

 やはりコロナの影響なのか、けっこう空いていました 久しぶりで怖かったので補助の“”ラビット“”と呼ばれる椅子みたいなものをレンタルして滑りました

  野外のプールは凍っていましたが、思っていたより家から近かったので夏に来てみるのもいいかなと思いました(昨年の夏はコロナの為入場制限があったようです)大人でも怖そうな大きなスライダーがありました ・・・私は流れるプールだけでいいかも


お昼はせっかくなのでサンピアのレストランでカレーうどんを食べました かわいいお正月飾りがありました

 

すごい弾力がでる餅つき方法

2021-01-01 15:37:31 | 

 プロの餅屋さんは蒸した後に粗熱をとってから餅をつくという記事が新聞に載っていたので今回の餅つきは団扇であおいでから餅つき機に入れてみました

 かなりの粘りがでて機械が過熱しすぎて焦げ臭くなり故障してしまうというハプニングもあったのですが(急遽ご近所から餅つき機を借りてなんとか終了)モチモチ感がやはり例年よりすごくて美味しかったです

 いつも出来上がり具合はつるつるした表面になるのですが、今回は気泡?がすごかったですモチモチ感にはこの気泡も関係しているのかもしれません