携帯からブログに送信して投稿できなくなった原因 2021-06-26 21:31:27 | パソコン 自分で事前にブログ管理ページに登録していた、パソコンをとおさずに携帯~ブログへ記事を送信する際の送り主(自分の携帯)のアドレスがドコモメールアドレスを登録していたのに、iPhoneのメールアドレスで送ってしまっていたからでした なんで今まで気づかなかったのだろう・・・ iPhoneから送信 ~夏至の頃の夕焼け色の空~
SSDノングレアダイナブックノートパソコンを会員になりネットショッピングした理由 2019-12-07 22:32:44 | パソコン 中古のセブンを使っていたのですがとうとうあまり充電されなくなりまたサポート期限切れも年明けに迫ったのでとうとうパソコンを買い替えました 10年前に新品で初めてパソコン(ビスタ)を買った時には当たり前だったHDDパソコン。やや高くつきましたが長く使うことを考えSSDにすることにしました(SSD容量がテラバイト以上は次回買い替える時には普通に出回っているといいなぁ) 速いSSDにはOS、写真や動画のデータはHDDに保存というタイプも最後まで迷いましたが、パソコンがとても苦手なのでどこに何を入れるのか、入っているのかわからなくなってしまいそうでやめました(プロにお任せすればちゃんとそういう設定もしてくれるらしいのですが、せっかくなのでSSDの速さを全てで体感してみたかったし私の使い方だと500くらいの容量でとりあえず何とかなるかなと) 会員になりネットで購入するとかなり安くなるということで以前から欲しかったダイナブックノートパソコンに決定安いサイトはいくらでもありましたが修理の際に大変だということでダイナブックさんから直接購入することにしました(それでも電気屋さんで買うよりは断然安い‼)直接購入は保証もとてもしっかりしていました。 電気屋さんも散々見ましたが欲しいスペックは店頭になく断念(ピカピカ反射するのは嫌で絶対絶対ノングレア!!あとはメモリー8以上・容量500以上のSSD・コア5以上が欲しかった)。設定やらは信用できる行きつけのパソコン関連会社にお願いすることにしました。ここ数日ニュースでも話題になっているデータの処分方法も心配だったので念をおして確認したところ初期化した後、物理的に復元できないよう穴をあけてもらえるということで安心しました(それでも心配な方はHDD部分を持ち帰って自分で破壊してもいいそうです)。 基本的なソフトは入っているのでそのうち簡単な動画編集でも挑戦してみたいものですがなかなか時間も能力もなく未だ取扱説明書もプリントアウトしてない状況・・・前より少しは使いこなしたいのですが
アイクラウドに写真をバックアップしたくない 2018-11-15 22:35:51 | パソコン やっと電話と一緒にパソコンも光回線に変えました 携帯電話会社に払うパケット代を安くしようと早速スマホをパソコンのモデム(ワイハイ)に接続したところ、写真や動画のバックアップが急にされて無料分では入りきらなくなってしまいました そのままにしていてもたいして差し支えないのかもしれませんが?なんとなく嫌なのでサポート電話で対処法を聞いて、パソコンから自分用のCloudに入って削除しました。また空きができました ほんとうは自分でパソコンなどにデータを移しておくといいようなのですが面倒なのでやっていません(万が一スマホ本体のデータが消えてもまぁいっかと) データに関しては心配性でないのかも・・・
実際に使っている電話帳は登録件数に対してどれくらいなのか 2018-01-23 20:57:53 | パソコン とうとう4年使ったアイフォン5Cをアイフォン8に換えました 電話帳だけうつしたかったのですが、アップルストアの店員さんから一時的に有料ギガ数に変更し全てバックアップすることを勧められました 以前アイチューンズでパソコンにバックアップした時は動きが遅くなってしまったし、アイクラウドだと一ヶ月間130円しかかからないというのでやってみることにしました 家にはワイファイ環境がなくアップルストアで操作してもらったのですがなかなか終わらず心配になって聞いてみると2、3時間くらいかかるかもしれないということだったので途中でやめてしまいました 店員さんが言うにはそれが原因らしくパーソナルセットアップ後に操作してもらっても電話帳すら移せませんでした 350件ほど登録していたのですが、見直してみると最近使っていたのは35件くらいでした なのであきらめて自分でコツコツ入力することにしました 以前ラインをしていたのですが、様々な設定をしておらず誰なのかわからないような人からもたくさん届くのが嫌でやめていました 今回は電話帳も整理し、ちゃんと設定もしたのでようやく復活させることができました(自分ではできず知り合いにお願いした) 5Cと大きさが変わらないSEにしようか迷いましたが、邪魔というほどではなく見やすく気に入っています
携帯~ブログに直接は投稿できなくなった 2018-01-07 13:24:20 | パソコン 随時(2回~受講券購入可能)パソコン教室へ。 急に操作方法が変わってしまった「携帯→パソコンメールアドレスに送った写真→フォルダーに移す方法」をおしえてもらいました 携帯からブログに直接、なぜ投稿できなくなったかは先生でも残念ながらわかりませんでした でもとりあえずパソコンに取り込んだ写真は載せられるようになったので2018年、気分よくスタートできました
サポート終了後のVistaにグーグルの何かをインストールして使っていた結果 2017-07-04 09:01:40 | パソコン サポート終了後も、修理屋さんにお願いしてグークルの何かをインストールして使い続けていたVistaですが、ほとんど動かなくなってしまいました(*_*) 修理代ばかりかかるので諦めて取り替える予定です。 ブログの更新もできず今回は携帯から投稿しています。 これがうまく載せられたらとりあえず写真も携帯から投稿してみようかな・・・(こんな時に限ってたくさん載せたい記事があるのです^_^;
ビスタを使い続けるか中古のセブンに買い替えようか悩んだ時期 2017-02-27 20:53:29 | パソコン ユーチューブが急に見られなくなり修理に出すとビスタのサポート終了がせまってきたからということでした とりあえずグーグルから何かをインストールして見られるようにはなったのですが、4月にサポートが終了すればまたどうなるかわからないといわれました ウィンドウズ10を新品で買うと10万ほどだそうですが中古の7だと2万円くらいで購入できるそうです 使い勝手は7の方が良いらしいのですが2020年くらいにまたサポートが終了してしまいそうなので(延長になる可能性も)どうなのかなと考えてしまいます とりあえずこのままビスタを使い続けるのもいいといわれましたが、また問題が起きないとも限らず悩むところです
パソコンの画面が真っ黒になった原因の一つ 2015-12-28 21:55:58 | パソコン 久々の更新です。パソコンの画面が真っ黒になってしまい(全く操作できなくなった)しばらく修理に出していました 原因はキーボードの故障でした。キーボードを交換したら直ったそうです ついでに半角全角キーを使っての入力の切り替えがスムーズにできなくなっていたのでみてもらったところ、ワードが新しいものにうまく自動更新されていなかったのが原因だったそうです それと最近インターネットエクスプローラをクリックしたときに中央によくわからない箱が表示されて開かないということもありましたが、そちらはマイクロソフトのアップデートによって不具合が生じていたそうです あとはいわゆる容量がほぼいっぱいになってしまい、バーの色も真っ赤になっていたので(アップデートが整理されずにたまっていたのが原因)空きのあるところへデータを整理して移動してもらったところ容量バーの目盛りも減って色は緑になり動きも早くなりました サポート期限を過ぎたパソコンを使うのは危険だとも思っていましたが、XPの時は特別だったそうでビスタやセブンはセキュリティーソフト等きちんとしておけばしばらく使い続けても問題ないと聞き安心しました どの作業も、原因の特定さえも自分ではとうてい無理だったのでプロに頼んで正解でした
ラインパスワードから再ログインできず電話番号からログインした場合 2014-09-09 22:10:57 | パソコン スマホのアプリ(ラインとマジスト←ホントは英語)が開かなくなってしまい契約していたコールセンターへ電話しました スマホをアップデートすれば直るかもしれない(アプリのみ自動でアップデートされ、スマホとの互換性がなくなっているかもしれない)ということでケーブルでスマホとパソコンを繋ぎまずは以前インストールしていたアイチューンズにスマホのデータを保存することに(作業中に万が一スマホのデータがなくなってしまった場合に備えて) なんとか言われるがままにアップデートはできたものの、アプリはやはり開きませんでした 次はアップデートしたスマホのデータをまたまたパソコンへ保存(念のため)して スマホを初期化してみることに それでも直らず、今までの動画や文章のやり取りが削除されてしまうということでしたが(※アプリのデータはパソコンには保存できない!)仕方なくアプリを削除してもう一度インストールすることになりました。※データは消えても以前と同じパスワードなどでログインできれば同じ人間が使っているということにはなるそうです。 マジストはなんとか開くようになったものの(こちらはログインしては使ったことがなかった・ゲストとしてのみ使用)、なぜかラインのパスワードが合わなくて仕方なく電話番号からのみログインしてみることに。 なのに以前使っていた使い方ができず、電話帳にはいっている知り合い全員と自動的に繋がってしまうことになってしまいました かなりの心配性のため、出会いのパーティーで知り合ってしつこく言い寄られたため電話帳にデータを残しておいた人(ストーカー行為やその他何かあった時の為)や、自分が振られたのに連絡先を残している人(未練でしょうね~)などにも通知されてしまいましたすぐにしつこくされた人からは連絡がきてしまったので怖くて慌ててラインをまた削除しました 電話帳を削除すればいいようなものの、なんだかそれもやっぱり不安なので以前のような自分で選んだ人のみ繋がれる使い方ができなくなってしまいとりあえずしばらくラインを使うことは保留にしました アナログ人間にはどう頑張ってもわからないので諦めて詳しい人に会ったらどうしたらいいのか聞いてみようと思います 翌日コンピュータの残りの容量を示す部分が見たこともない真っ赤になっており(今までは青)ほとんどデータが保存できなくなってしまったようなのでスマホから移したデータは削除することにしました(使える容量が増え青に戻った・仮にスマホの全てデータがなくなってもたいした使い方をしていないため) 今回パソコンに保存したデータでは写真や動画を見ることはできないそうなので(あくまでもデータを失くした時にパソコンからスマホへデータを移す為だけ!)後日プリントしたい写真やパソコンで見たい動画のデータの取りこみ方もオペレータさんに聞こうと思います※ラインなどのアプリの使い方は他社のものなのでおしえてもらえない つくづくスマホの事もアプリの事もパソコンとのデータのやりとりについても何も知らないんだと思った一件でしたなんか疲れたー
I を入力しても い はでてこなくて 5 がでてきてしまう 2014-03-09 12:20:19 | パソコン 本日出かける前にどうしても調べたいことがあり、いつものようにネットを利用しよとローマ字入力しようとしたら、‘’あ‘’は入力できるものの‘’い‘’以降を入力しようとするとなぜかキーボートの下に小さく書いてある青い数字しか入力できなくなってしまいました(‘’い‘’を入力しようとしてIを押すと数字の‘’5‘’が出てくる) 何をしても本を読んでもわからなくて聞ける人もいなかったため、仕方なく先々週にお世話になったパソコン屋さんに電話してみることにしました 事情を説明したところ、右上の青い‘’NUМLOCK‘’というキーボートを押してみれば直るとのこと 一発で直りました(原因はこのキーを気付かないうちに押してしまったため)約1分の相談でしたが、次回も必ずお店を利用するということ伝えて御礼としました(もちろんあっという間に直ると思ったので持ち込みせず電話しました) 千代大橋を4号線沿いに名取の方に向かっていくと、難しい文字ですが篭の瀬(かごのせ)交差点があります。その交差点を右に曲がって右角にある‘’パソコンお助け隊‘’というお店ですノボリが立っていました。とても親切で良心的なのでおススメします