初めて競馬馬券を買った払い戻しは何倍くらいがまぐれで当たるのか 2013-04-30 21:10:54 | 遊び 人生の折り返し地点?(40)を過ぎて初めて競馬場へ足を運びました 開場1時間前の8時には到着したもののすでにかなりの人でした 少し肌寒かったので1500円の指定席を確保周りは競馬新聞と赤ペンを持ったベテランばかりに見えました 連れもほとんど初心者だったため案内所へ行って「初心者ガイド」をもらって読みいることしばし なんとか簡単な記入方法はわかったので早速第一レースから100円を三口購入してみることに 最初は二人ともハズレでしたが2回目からは真剣に競馬新聞やパドックでの様子を参考に記入してみたところポツポツと当たりがでるようになりました パドックでお尻の筋肉がプリッと見えた馬が予想通り一等になったのはうれしかったです ほとんどがコインの払い戻しでしたが2回ほどお札が出てきて興奮しました 周りの常連さんが「~差せー!!」と大声で叫んでいたのが面白かったです お尻がプリッとしていた2番は払い戻しが10倍以上でした
ペットショップで買った小鳥は何月くらいまで寒さに気をつけたほうがいいのか 2013-04-22 20:59:51 | 住 66年ぶりの、4月20日を過ぎてからの雪となった昨日。 いつものように朝元気に餌を食べ飛び回っていたレモン(ペットの小鳥)が、外出して夕方帰ってみると籠の隅にうずくまって震えていました。午後の分の餌もほとんど残っていました。 すぐにお腹の辺りに入れて温めると、しばらくして少しだけ元気になったように見えました・・・が、やはり全く餌を口にしようとしませんでした。 抱いて寝るとつぶしてしまうので、暖かい布に包み電気毛布(熱くない程度)でふんわりと包んで就寝することに。夜中に気になってこっそり見てみるとやはり動かなくなっていました。 寒さには強いという店員さんの言葉に、部屋の中だし成鳥だしこれくらいは大丈夫だろうと思ってしまったのが悔やまれます。 死骸は日当たりのよい庭の花壇に埋めました。ほんの1カ月一緒に過ごしただけでしたが、心にぽっかりと穴があいてしまいとても寂しいです。 小鳥は飼育が難しいといわれていますが、年間を通して常に安定した温度を保てる環境に置かないと難しいと思いました。
花見山の駐車場は何時くらいにほぼ満車になるのか 2013-04-16 20:41:32 | アウトドア 福島県の花見山へ行ってきました 予想通りのものすごい人出でした 臨時駐車場の親水公園へ着いたのはちょうど9時でしたが、ほぼ満車ですでに渋滞気味 8時には着きたいところです9時を過ぎるとさらにものすご~い渋滞となっていました
キムネルリガラはどこの国から輸入されるのか 2013-04-05 16:21:32 | 住 鳥インフルエンザによる死者が出ているようですが小学校以来に小鳥を飼うことにしました いつも行っているペットショップで一目ぼれした黄胸瑠璃(キムネルリ)ガラのオスです ウズベキスタン出身の一歳くらいということでした これから暑くなる夏場にちゃんと育てていけるか少々心配ですが毎日可愛い仕草に癒されています レモンと名付けました
オニコウベスキー場の3月下旬の雪質 2013-04-03 15:54:51 | 趣味 昨年度末の3月31日に今シーズン最後になるかもしれないスキーへ行ってきました 雪質はさすがにシャーベット気味でしたが、初級者コースは雪は降っていたものの風はなく滑りやすかったです 頂上の方はかなり吹雪いていた様子でした 帰り道にあった鳴子の西多賀旅館で温泉に入ってきましたが、緑白色のきれいな色に感激しました
鉱物ショップの貝オパール 2013-04-02 20:52:38 | 趣味 随分前ですが、よく行く自然石を扱うお店に並んでいて狙っていた貝オパールが、自分が買う前に他の人に買われてしまいずっと後悔していました そのあと色々と探し回ったのですがなかなか見つからずネットショッピングへ ネットでもオパールは沢山あるものの、貝オパールはなかなかなくて見つけた時はうれしかったです 少々高かったですが、普通の宝石を買うことはないのでたまにはいいかなと決心 眺めていると白い宇宙の輝きのようで癒されます