心配性オンナの毎日が冒険

仙台在住・日帰りアウトドア遊びの記事が多めです。

いつからか自分の年齢を間違えていた!

2019-03-20 22:36:36 | 不思議


  先日、干支で自分の年齢を確認したところ(なんとなく自信がなかったのかも)1歳多く思い込んでいました


    昨年の誕生日にはちゃんと覚えていたはずなのにいったいいつからどうして多く思ってしまっていたのか・・・


  そんな人いるのかなぁと調べてみたら若い人でも結構いるようで安心しました芸能人では藤原紀香さんが間違えていたというのが有名な話らしいです


 なんだかタイムマシーンに乗って一年前にたどり着いたみたいで不思議な気分になりました


   

宝くじ10枚中3枚当選

2018-12-13 22:58:26 | 不思議


 知人が今年のハロウィン宝くじジャンボで10万円当たりました






今まで1万円が3回当たったそうですが、二桁は初めてだそうです


 1万円が3回というのもけっこうすごいし、10万円にもびっくりしましたがなんとその方、今までその4回当たった時に必ず3000円も一緒に当たるそうです

  
  金額的には最高で10万円ですからありえるのかなと思いますが、毎回一緒に3000円って本当に不思議です・・・


  しかも10枚一組しか購入しないそうで!その1万円三回当選と10万円1回当選の時の、10枚の中に一緒に3000円当選も入っているそうです。

 

  枚数は少ないけどジャンボの時期だけ習慣のようにけっこう前から購入してるそうです。ダブル当選の秘訣?を聞いてみたところ


     ①抽選日を忘れること(いつもしばらく経ってから思い出すそう)※当選者統計でも欲の少ない人に当たりやすいとか


     ②次に買う時に、売り場で当たりを確認してもらう※売り場では抽選後しばらくしないと確認できないのでこれも欲が少ない?


     ③わざわざ行かないで何かのついでに通りがかった時に買う※結局これも欲が少ないってこと?!  だそうです。



  私もラッキーなことがあった時や記念日など気が向いたときに10枚は買うことがありますが最高当選額は5000円です


   
  最近では道に迷った時に偶然たどり着いた行き止まりが神社だったので、なんとなく当たりそうな予感がして帰路に購入しましたがそれでも3000円当たったくらいでダブル当選はもちろん一度もないです。

  
 たまに買っても欲があり抽選日や翌日に確認してしまうので抽選日を忘れるなんてできそうにありません


 ちなみに10枚より多く買ってもほとんど当たる確率はあがらないそうで、それより少ない枚数を回数多く購入するほうが統計学的にいいそうです。実際に高額当選した人のアンケートで最も多い購入枚数は10枚なんだとか


 現実的には20歳~80歳までにジャンボの時期だけ年に5回くらい(バレンタイン・ドリーム・サマー・ハロウィン・年末)10枚づつ購入すると90万円ほどになるので、今回当選した知人も100万円以上当たらないとなかなか元は取れない計算になりますが金額でなくなんとなくワクワクするのが宝くじの醍醐味の気がします


  


 



  



  



  


  


 


  

   



     

  
 


 


 

小さいおじさんのいたずら!?

2018-09-19 22:56:43 | 不思議


 先日からちょこちょこと久しぶりに部屋の片付けをしていたのですが、大切にしていた小鳥用のオムツ(商品名はフライトスーツ・部屋の中などで飛ばしてあげる時にフンが落ちないよう装着するもの)がなくなっていました


  エアコンの上や棚の上などにもフンをされて困ったので、以前飼っていた小鳥が死んでから探してわざわざ買って次に小鳥を飼ったとき使おうと思って大事に大事にとっておいたのに・・・


  置いたはずのところもそうでないところも隅々まで探したのにそれだけがなくなっていて他のものは全てあるという不思議


   製造中止になったら困るので心配して早めに購入したのに部屋中探してもそれだけがなくなっているのです


 いままでも何回もペットショップに足を運んでいつかまた飼おう飼おうと思って大事にとっておいたのに・・・絶対に捨てたりしていないのです



  捨てるどころか部屋の外にだって一度も持ち出していないのに・・・人生で一番不思議な失くし物となりました


   早速再注文しようと検索したところ製造中止にはなっていなくて一安心すぐまたネットで購入しました


届いたら出てくるのでは?と期待したけどやはりいまだに見つからない

 

 
 あまりに不思議なので友人に話したところ「きっと小さいおじさんが持ってっちゃったんだよ」と言われ妙に納得


 その後気になって小さいおじさんを検索してみたところ、ネットの‘’naverまとめ‘’にも小さいおじさんを見たと言う有名人(釈由美子さんとか)や一般人の話が載っていて面白かったです


   私もいつか小さいおじさんを見てみたいものです

 



 


 

幽霊の正体

2018-03-20 16:39:16 | 不思議

 以前NHKで放送された‘’超常現象‘’シリーズがとても面白かったのですが、その番組を作ったプロデューサーさんのお話が一般市民向けの講座で聞けるというので有料でしたが参加しました。

 ずいぶん前に放送されたので内容はけっこう忘れてしまっていたのですが(このブログにも感想を載せたはずなのに見つけられず)、やはり幽霊はいないそうです。幽霊の正体は人間の本能で、思い込むと何でも人に見えるそうです。うその噂を流しても見えてくるそうです。でもやっぱり怖いです

 臨死体験もほとんどは脳による錯覚だそうで。

   いわゆる超能力といわれるスプーン曲げや透視などもほとんどがマジックでできるそうです。透視のトリックが知りたい~。


 最近の日本でも死んだ誰かの記憶を持った子供がいてそのプロデューサーさんが会いに行ったそうです。前世らしき人物は大人も情報をえられないような海外の人だったのに調べてみると事実と一致していたことがいろいろあったそうです。

  記憶をもつ子供達は絵本やテレビの話を現実だと思い込んで話すだけでほとんどが作り話だそうですが、今のところ世界で44例ほどは疑う余地のないような記憶だとか

 

 科学者が研究してもいまだに理由はよくわかっていないそうですが、死後に意識の量子が宇宙空間に放たれてたまたまある子供の中に入ってしまったという説があるそうです。こちらは幽霊とは違ってメルヘンチックですね



 親しい人同士のテレパシー(離れた場所で実験)や数秒後を予測できる(長期的な予知はできないらしい?)予知能力は実験した限りではほぼあるそうです。量子がぶつかると半永久的に影響しあうということでテレパシーはお互いの量子が関係しているかもしれないとのことでした。予知能力については全く理由がわかっていないそうで、量子も時間をいったりきたりはできないとのことでした。


 いわゆる前世の記憶も親しい同士のテレパシーも短期的な予知能力も、理由はまだ正確にわかっていないけれど、実際にあるようなのでなんだか嬉しくなりました将来的にはかなりの科学的根拠がわかってくるのではということでした(その頃には自分はこの世にはいないでしょうけど)。

 

 
 


 

 

 

 


 

 
 

 

 

 


  

強烈な不思議体験をした人の心境

2018-03-11 00:10:46 | 不思議


  最近思うこと・・・きっと生まれかわりってあるんじゃないかと。実際に私たちは生きているわけだし。

 
  世界でも数例しかないようですが、疑う余地のないような詳細で正確な記憶をもった子供たちがいたという事実(テレビやユーチューブなどでも有名な話のこと)。

 
 なんの宗教も信じていない自分ですが、一度でも強烈に不思議な体験をしたことのある人は信じられるような気がします(私の場合はUFOの目撃)。

  
  もちろん信じない方もそれで良いと思います。真実は誰にもわからないのだし。

   
 でもそんな子供たちも大人になるとすっかり記憶がなくなってしまうので、やはり人生は一度きりだともいえますよね。

 

  そんなことを考える今日この頃。本日は震災7年目です。

 

 

 

 

 

 

ユリゲラーさんテレビ番組の視聴者がスプーンを曲げられた種明かし

2017-04-19 23:07:03 | 不思議

 先日NHKのBSで放送したユリゲラー特集

 スプーン曲げは手品で説明できるとして当時なぜテレビの前の視聴者達もスプーンを曲げられたのか・・・ずばり曲げられた人たちはテレビを見ながら催眠術にかかっていたそうです

 催眠術にかかると、自分では意識せずにスプーンを曲げるようなかなりの力が出るそうです

 わかりやすくするためミスターマリックさんが、組んだ手が外れなくなるという催眠術をディレクターさんにかけて説明していました。

 番組の最後に現在のユリゲラーさんが当時と同じくテレビを通して催眠術をかけてくれましたが(もちろん彼は催眠術とは言わないけれど)やっぱり握りしめた私のスプーンは曲がりませんでした

 以前(怪しくない)催眠術をグループでかけてもらうという催しに参加したこともありましたが、私はかかりにくいようで全くかかりませんでした一緒にいた何人かの人はしっかりかかっていたのでかかりやすい人もいるようです。

 理由はわかりましたが、催眠術自体が私はとても不思議です

家族が亡くなった時刻頃に夢に出てきた様子は

2017-02-19 11:01:01 | 不思議

 近所に住む祖母の友人ですが、先日90代のご主人が亡くなったそうです

 肺の末期がんで自宅療養していたところ亡くなったのですが、ちょうど奥さん(祖母の友人)は骨折していて入院中のため離れ離れでした

 旦那さんが亡くなった時刻ごろにこんな夢を見たそうです

 病院の暗い廊下で旦那さんの後ろ姿を見つけたので、振り返らせようと一生懸命‘’おっとさーん!おっとさーん!!‘’と呼んだけれど旦那さんは振り返らずそのまま見えなくなってしまったとか

 祖母とのお茶飲み話では旦那さんの悪口ばかり言っていてあまり仲のよくない夫婦のようでしたがやはり臨終の際にはこんなことがあるのですね

 自分は再婚することはないと思うのでこんな経験はできないだろうなぁ

 

命の危機には何が見えるのか?過去か未来か

2015-07-20 16:46:09 | 不思議
 先日久しぶりに映画をレンタルしました

 なんとなく気になっていた実話が基という‘’127時間‘’と‘’オープンウォーター‘’と‘’生きてこそ‘’

 三つともセリフが少なかったので2倍速で見れますし(なので忙しい方でも大丈夫)127時間は特に感動しました

  トレッキング中に山で事故に遭い、生死の境目で未来が見えたという不思議なお話。絶体絶命のあの状況なら自分は死んでしまうと思いました主人公の生命力と行動力の凄さ、未来が見えたということに驚きました

 オープンウォーターも怖くてかなりおもしろかったです。ダイビング中に海で遭難する話でした

 生きてこそ(1972年の飛行機事故の話)はちょっと古い感じでしたが、こちらもハラハラしながら最後まで飽きずに見ることができました

 映画に興味がなくても127時間はほんとにおすすめです


 

 

危篤気味でもはーいと返事をしているのはあの世の誰かに呼ばれているのか

2014-05-02 21:24:03 | 不思議


 事情により自分には3人の祖母がいるのですが(一人は実家でまだ元気)、一人はずいぶん前に亡くなりました

  本日二人目の祖母が亡くなりました

 近くに住んでいるため(点滴で栄養をおくりながらの在宅介護)何度もお見舞いには行っていたので心残りはないのですが、お世話をしている叔母からいろいろと不思議な話を聞きました

 いくらか元気のある少し前までは「真っ暗な道ずっと歩いでも歩いでも誰も迎えにこねんだー」と言っていたそうで、おととい危篤気味になった時には夜中に何度も「はーい、はーい」と返事をしていたそうです(誰かに呼ばれたとか?)

 以前知り合いのお子さんが死にかけた時に「おばあちゃんとおじいちゃんが夢に出てきてこっちに来るなって言われた」と生還したお話も聞いたことありますが、やはりいわゆる死後の世界のようなものってあるんじゃないかと思ってしまいます。

 もうすぐ90歳の大往生でしたが、亡くなる前の半月くらいは鎮痛剤を使っても痛みが出たり、息苦しくほとんど身動きがとれないような状態だったようで身内は皆、早く楽にしてあげたいという気持で本人も‘’苦しいっ痛いっ‘’と可愛そうなくらい唸っていました。

 友人のお母さんですが、延命措置はせず食事がほとんどとれなくなって徐々に衰弱して静かに亡くなったと聞いたことがあります

 そのほうが長く苦しまないのかと思ってしまいました。祖母はガンだったし、友人の母親はいわゆる老衰だったようで一概には言えないのかもしれませんが。

 なんだか自分もなるべく延命措置はしたくない気持ちになりました(あまり痛くないうちに死んでしまえないものかと・・・)

    おばあちゃん、長い人生と辛い闘病生活、お疲れさまでした