清掃と可倒式のステップバー待ちで時間たちましたが今日組みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/b9feb1c06588584eeac7ea6ebd20a1b2.jpg)
まず灯油で洗浄。
初めて灯油で洗ったけど、かなり楽。グリスとかサクサク落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/70af548aab7defe013fbb879230804ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/91584a81501fa0f4e0d33b9a14b1d96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/8d8df7d01b406971b7f8b13b2589ce1d.jpg)
左側のヒールガードが曲がってたんで、ヒートガンで炙ってぶっ叩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/8c03dc167791f85224af34d5fc87cbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/8f6a7ff871f6abc31c46d8395ff313d9.jpg)
黒い金具の再塗装しようと思い、シャシーブラックの代わりにアンダーコートってのを買ったのだが失敗した。
硬化する塗料ではなく、ゴム系の塗料でこういう場所には向かないと思う。
剥げたらシャシーブラック買います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/9d732fa9aa76a77ae1c3c0f8acaf6c5d.jpg)
んでモノタロウでステップバー購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/7aa5d60985b6cfdef0fcf14fb52e1a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/6371d597df8c962eaf8f54caad3c273a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/6ba0f7bd3ee47ab17dea0b6b8a9640eb.jpg)
組み立てはかんたんだったが、ステップ取り付けネジとブレーキスイッチのスプリングが欠品。
後シフトペダルラバーは純正が使えたので使用。
少しキツめですが問題無いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/2f83b35315c1134cc0dcfabe7c235252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/bbd9ac0cff3a7a2d77f6f76bcae9b60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/ec7635877d94f9242e6cd5ca1c87c2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/ddb3fd3fa0ea83eff958c5267c0b7f63.jpg)
欠品のスプリングは自作したが、微妙に硬さが違うのでうまくいかなかった。結局純正のスプリングを再使用して延長の金具作成。
噂通り右のステップは取り付け苦労しました。
ブレーキホースとカップの取り廻しに苦労しました。
自作のバックステップより20mmほどアップ。
シフトは正チェンジにしました。
この後プラグ交換してエンジンかけようと思ったがかからないorz
キャブ清掃しないといけないかもしれません。
また来週。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/38/b9feb1c06588584eeac7ea6ebd20a1b2.jpg)
まず灯油で洗浄。
初めて灯油で洗ったけど、かなり楽。グリスとかサクサク落ちます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/31/70af548aab7defe013fbb879230804ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/1c/91584a81501fa0f4e0d33b9a14b1d96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/9a/8d8df7d01b406971b7f8b13b2589ce1d.jpg)
左側のヒールガードが曲がってたんで、ヒートガンで炙ってぶっ叩いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bf/8c03dc167791f85224af34d5fc87cbca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f5/8f6a7ff871f6abc31c46d8395ff313d9.jpg)
黒い金具の再塗装しようと思い、シャシーブラックの代わりにアンダーコートってのを買ったのだが失敗した。
硬化する塗料ではなく、ゴム系の塗料でこういう場所には向かないと思う。
剥げたらシャシーブラック買います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/dd/9d732fa9aa76a77ae1c3c0f8acaf6c5d.jpg)
んでモノタロウでステップバー購入。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/7aa5d60985b6cfdef0fcf14fb52e1a96.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/62/6371d597df8c962eaf8f54caad3c273a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/c8/6ba0f7bd3ee47ab17dea0b6b8a9640eb.jpg)
組み立てはかんたんだったが、ステップ取り付けネジとブレーキスイッチのスプリングが欠品。
後シフトペダルラバーは純正が使えたので使用。
少しキツめですが問題無いと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/a6/2f83b35315c1134cc0dcfabe7c235252.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/89/bbd9ac0cff3a7a2d77f6f76bcae9b60a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/35/ec7635877d94f9242e6cd5ca1c87c2a1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/20/ddb3fd3fa0ea83eff958c5267c0b7f63.jpg)
欠品のスプリングは自作したが、微妙に硬さが違うのでうまくいかなかった。結局純正のスプリングを再使用して延長の金具作成。
噂通り右のステップは取り付け苦労しました。
ブレーキホースとカップの取り廻しに苦労しました。
自作のバックステップより20mmほどアップ。
シフトは正チェンジにしました。
この後プラグ交換してエンジンかけようと思ったがかからないorz
キャブ清掃しないといけないかもしれません。
また来週。