よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

電視観望の覚書021(SiriL② 簡単アノテーション)

2024-05-21 00:59:00 | 覚書・機材
天体画像の銀河・星雲に名前などの情報を付け加えるアノテーション。
これには天体位置情報などのデータベースとプレートソルブを成功させることが必要。
SiriLでもプレートソルブ機能が実装されており、様々な天体データベースの活用も可能で、その方法もSiriLのWebsiteで説明されている。

が、前回紹介した画像処理の手順(覚書021(SiriL① 逆畳み込み) )を実行すると、自動的にアノテーションが可能となる。ポイントは、

『③フォトメトリック色補正

これを実行する段階で、プレートソルブが自動的に実行される。処理が成功すると、その後アノテーションボタンとα,δ グリッド表示のボタンが使用可能になる。

以下その手順
1)FitsファイルをSiriLに読み込んで、かぶり処理、逆畳み込みを実行、下の方に機能ボタンがある。


この段階でFitsファイルに、プレートソルブ情報が無いと、アノテーション・α,δグリッド表示ボタンが、グレーアウトしていて、使用できない。
*SeestarS50やASIAIRで撮影した画像はfitsファイルにプレートソルブ情報が記載されているようで、グレーアウトしてないようです。いきなりアノテーションできちゃいます。

2)フォトメトリック色補正のポップアップウインドーに①観測天体を入力して、②Find
ボタンを押す

3)見つかると表示される。

4)OKを押す

この間、consoleに、実行状況が表示されている。


5)フォトメトリック色補正が完了すると、ボタンが有効になる。

6)ボタンを押すと

なお、ボタンはトグルスイッチになっている。

注意
1)もちろん、単独でのプレートソルブも可能。とマニュアルには記載されており、その手順も紹介されています。詳しくは、下のリンクから

2)Macbook Air2019(intel)で実行した結果です。Windowsでもその内試してみたいと思います。たぶん同じだと・・・最近Windows使ってないので(^^;

3)初心者の経験の覚書です。間違ったところもあるかもしれませんのでご注意下さい。