よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘の覚書002(グリーンハンド太陽観望の流儀)

2024-08-31 01:00:00 | 覚書・機材
未熟者の太陽観望の流儀 at Seestar S50
(未熟者の単なる覚書です。初心者の方がSeestar購入直後の参考にはなる部分もあるかもしれませんが、精度は低いので、ご留意下さい;^^)

画像イ、太陽黒点(リンゴの中のハ―ト?)
8月25日午後3時すぎ
(4倍モードをさらにピンチアウトで拡大してスクショ)
iPhoneで記録したためか、ハート黒点がリンゴの中に
まあ、冗談です(^^;
画像イ観望時の等倍画像


閑話休題

Seestarでの太陽黒点の観望、今年は太陽活動が活発な上に、XなどのSNSからの情報、Gooblogの先輩方からの情報発信で楽しく観望を続けています。特に、Gooblogの先輩から、『眼視黒点』なるものを教えて頂いてから、自分の目で黒点を見るのが楽しくモチベーションも上がり楽しい毎日です。普段から有益な情報を発信して頂いている先輩方へ厚くお礼申し上げます。<(__)>
上のハート黒点もGooblogで教えて頂き撮りました(^^;

なお、太陽観望については、最悪機材炎上や失明の危険を伴いますので、適切な機材、付属の説明書を充分ご理解の上、各個人の責任において実施として下さい。

以下Seestarなどによる太陽観望の覚書

I、観望器具
画像ロ
画像ハ
(太陽フィルターとiPhone)
以上の5点セット

Ⅱ、太陽黒点観望の手順
私の観望時刻は通常は毎日9時半頃
(一日の中で一番時間がとり易く、太陽高度も高くない)
特別な時はこの限りではない
1、Seestarをロゴだいたい南向きでセット(=電源ボタン北向き)

(Seestarの販売開始直後、これが安定するとのツィートを見て真似した(^^;今は習慣化している。効果有るかどうかはわからないが、Seestarからコンパスアライメントの要求は月に1回以下だと思うので続けている。)
2、電源を入れて、Seestarアプリを立ち上げ、接続。
次の画像のOpenArmのアイコンをタッチして、Arm部を上げ太陽フィルター装着。
画像の太陽系→太陽のGoToとタップして、太陽の自動導入開始。
画像ニ、Seestarアプリ初期画面(タブレット)

3、Seestarが自動導入頑張っている間に、太陽グラスと太陽オペラグラス(5倍)で黒点を確認し、確認できた黒点の数を数える。
はじめの頃は5倍の太陽オペラグラスで視野に太陽を導くのに難儀したが、今は、チラッと太陽の向きを確認して、額の真ん中で太陽の熱を感じるようにオペラグラスを動かし観望できるようになった。人間不器用でも慣れるものです(^_^)
4、Seestarが太陽の自動導入に成功した場合
(自動導入に失敗した場合は、Ⅲへ)
1)目立つ黒点を選んで画面中央へ手動移動

2)4倍モードに変え、黒点付近をタッチして、選択

3)AF(オートフォーカス)アイコンをタッチして、ピントを合わす

(輝度を調整してます)
4)等倍モードに戻し、記録アイコンをタッチして画像保存

以下、お好みに観望・記録。終了させる。
5、Seestarで記録した画像を確認しながら、太陽グラスと太陽オペラグラスで再度の観望(黒点数の数え直し等)

なお、8月20日過ぎから朝9時半頃の太陽高度が下がり、1ヶ月ほど続いたベランダ設置観望から、室内設置の観望へ戻っている。

Ⅲ、よしべ~流『太陽の手動導入』
SeestarアプリVer2以前、月についてはほとんど自動導入に失敗して手動導入だったが、Ver2になってほとんど自動導入成功するようになった。
太陽については、以前はほとんど自動導入成功であったが、Ver2になってからは、しばらく失敗が続いた。最近なぜか自動導入成功が回復しつつある。
しかし、
画像ホ

こんな空では、流石に
画像へ

自動導入失敗(^^;
まあ、自動導入やらせるほうに問題が・・・(^^;
ただ、これまでの失敗の経験を振りかえると
自動導入に失敗しても高度はほぼあっているので、
手動で左右を合わせると導入が比較的容易。
さらに私の場合、レンズカバー兼注意書シールを捨てるのはもったいないと
画像ト

本体に添付していた。
画像チ

なんということでしょう。中央の!マ一クの指す向きが、偶然望遠鏡の光軸にほぼ一致。(^_^)/
太陽グラスで太陽をチラ見したり、ストローや割りばしを立てて影の向きを見て、!マークに向きをあわせると
画像リ

導入はできなくとも太陽の近くまではいける。上の画像のように画面の明るさの違いで太陽のいる向きはわかる(この場合は左下方向)。その方向に慎重に手動で動かすと導入に成功する(^^;
これも人間慣れとは恐ろしいもので、不器用な私でも、月も太陽も自動導入失敗から1~2分で手動導入出来るようになってきた(^_^)
画像ヌ
まあ、こんな太陽見てもしかたないけど(^^;

*観望日が異なる太陽画像等が混じっているのでご留意下さい。
*なお、Seestarは太陽・月について、自動導入できないこともありますが、DSOについては、プレートソルブして位置を修正しながら、導入するので、酷い悪天候でなければ、失敗することはありません。


















星見娘で電視観望4149(2024/08/01-20 月)

2024-08-30 01:00:00 | 太陽系内
月(2024/08/01-20)

8月は暑さに負け、雲に負け、お手軽Seestarでのお月見。


記号意味、1A3≒8月1日午前3時頃
撮影はSeestar S50、iPad、iPhone

8月20日早朝のス一パームーン(月齢15.6)は悪天候で観望できず(^^;
悪天候で無くても多分寝ていた(^^;
この日は天気悪かったが、夕方から雲の切れ間ができ、
スーパームーン(月齢16.0)六面相写せました(^_^)/
*風景M=風景モード、月M=太陽系モード月、月MVS=月M+60秒Raw動画スタック処理


8月はスピカ食やペルセウス座流星群に伴う月面衝突閃光(写ったかどうかはビミョー)など珍しい現象で楽しめました。(^^;

ところで、
よしべ~の月末恒例のアマゾン、『StarTrek、ガンダム
安いDVDないかなサーフィン』で、ふと気づく
これって

8月の三日月(本当は、4日月;^^)
三日月August
三日月・オーガス
三日月 王我主
(iPadで製品BDカバー撮影)
これは知らなくても、紅白でMISIAさんが歌った『オルフェンズの涙』(上アニメのエンディング曲)は知っている人も多いのでは(^^;



ここで、館長登場。
必死で館長にも説明。『幼稚〇G3、3才G3、変なこと知ってるわね、で、オチは?』
オチありません(^^;
まあ、よしべやでは今後8月の三日月を『ガンダム三日月』とか『三日月オーガス』とか『ミカ』とか呼ぶことでしょうか。館長にもそう呼ばせます!
ネーミングすると特別になるので、観望意欲増すかな(^^;

そして、何年かぶりのエピソード19『願いの重力』からBD視聴、
最後の地球降下場面と鈴華ゆう子さんの挿入歌『戦火の灯火』がベストマッチ。
三日月さんの『ここが地球、あれが三日月』のセリフが印象的(^^;

そして20『相棒』冒頭
三日月を見上げるガンダム・バルバトス(?)
三日月を見上げる三日月・オーガスさん、ク―デリアさん、アトラさん

(iPadでパソコン画面撮影)

以上です!
















星見娘で電視観望4148(太陽黒点の動き)

2024-08-29 01:00:00 | 太陽系内
太陽黒点の動き
観測機器
ZWO社製Seestar S50 太陽フィルター装着

観望日
2024/08/07~15(午前9時30分前後)
GIFアニメ無限ループ

黒点の移動は、太陽が自転していることの根拠とされてます。
また黒点が縁にあるときと中央にある時の見える形の違いは、太陽が球体である根拠とされてます。
メダカのエサ容器にシールを張って実験。

パチリのあと加工すると
まあ、私の画像では形の変化が明確にわかるほどではないか(^^;
資料

元画像(数字は観望日)

太陽黒点が観望できるSeestarを購入した時からの望み、やっと実現できました(^_^)/








星見娘でメシエ天体2023~24年へのリンク

2024-08-28 22:01:00 | 星座等まとめ
Seestar S50でメシエ天体
一覧表、01~09へのリンク
各ブロックのブログから、各天体観望記録へのリンクあり
0、一覧表
星見娘でメシエ天体10(一覧表) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体10(一覧表) - よしべや自然博物館

Seestarでメシエ天体一覧表*観望期間2023/10/05(M20、M30)~2024/08/02(M37)(その後、若干の撮り直しあり)他にiPadmini6、iPhoneSE3、iPhone7(通常)、アンドロイドタブレッ...

goo blog

 
1、M1~M12
星見娘でメシエ天体01(M1 ~M12) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体01(M1 ~M12) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望1、M1(かに星雲)~M12(球状星団)まで(右下は星座略号)Seestarでのメシエ天体観望も残り2(M37、M38)となったので、新シリーズ開始。約10回...

goo blog

 
2、M13~M24
星見娘でメシエ天体02(M13~M24) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体02(M13~M24) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望2、M13(ヘラクレス座大球状星団)~M24(いて座小スタークラウド)まで(右下は星座略号)詳細は文末のリンクから*メシエ天体・M天体~フラン...

goo blog

 
3、M27~M36、M110
星見娘でメシエ天体03(M25~M36、M110) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体03(M25~M36、M110) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望3、M25~M36、M110(右下は星座略号)*M32はM31と一緒に、1つ空いた枠にM110をM31と一緒に掲載(枠の中でM32は右少し下、M110は左角)画像枠...

goo blog

 
4、M37~M48、M109
星見娘でメシエ天体04(M37~M48、M109) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体04(M37~M48、M109) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望4、M37~M48、M109(右下は星座略号)各天体の詳細は文末のリンクから*M43はM42と一緒に、1つ空いた枠にM109を掲載(枠の中でM43は鳥(?)の頭...

goo blog

 
5、M49~M60
星見娘でメシエ天体05(M49~M60) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体05(M49~M60) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望5、M49~M60(右下は星座略号)各天体の詳細は文未リンクから本日より、メシエ天体10(一覧表)まで連日投稿。*メシエ天体・M天体~フランス...

goo blog

 
6、M61~M72
星見娘でメシエ天体06(M61~M72) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体06(M61~M72) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望6、M61~M72(右下は星座略号)各天体の詳細は文末のリンクから*メシエ天体・M天体~フランスの天文学者シャルル・メシエが作成した主に星...

goo blog

 
7、M73~M84
星見娘でメシエ天体07(M73~M84) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体07(M73~M84) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望7、M73~M84(右下は星座略号)各天体については最後のリンクからあと2回です(^^;*メシエ天体・M天体~フランスの天文学者シャルル・メシ...

goo blog

 
8、M85~M96
星見娘でメシエ天体08(M85~M96) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体08(M85~M96) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望8、M85~M96(右下は星座略号)各観望記録は文末のリンクからあと1つになりました(^^;*メシエ天体・M天体~フランスの天文学者シャルル・...

goo blog

 
9、M97~M108
星見娘でメシエ天体09(M97~M108) - よしべや自然博物館

星見娘でメシエ天体09(M97~M108) - よしべや自然博物館

SeestarS50によるメシエ天体の観望9、M97~M108(右下は星座略号)*M109は『星見娘でメシエ天体04』に、M110は『03』に掲載済*M102=NGC5866とさせて頂きました。*各天体の...

goo blog

 



星見娘でメシエ天体10(一覧表)

2024-08-27 22:00:00 | 星座等まとめ
Seestarでメシエ天体一覧表
*観望期間 2023/10/05(M20、M30)~2024/08/02(M37)
(その後、若干の撮り直しあり)
他に iPad mini6、iPhoneSE3、iPhone7(通常)、
アンドロイドタブレット(現在は使用していない)
*観望場所 自宅:ベランダ(南東向き)、通称メダカ部屋(北東向き)

*M102=NGC5866としています

メシエ天体については次のリンクから

各観望記録は次のリンク集から
またはブログ末のリンクから

少し大きい画像



*縮尺まちまちなので御注意下さい

*観望機材
ZWO社製品、Seestar S50

*空の暗さ Seestarによると9段階の4、
 天の川とM31が目視可能、
 但し周りに街灯沢山あり
ブログ主の天体観望歴(1年9ヶ月、Mak127が届いてから、月を除く)

感想は長くなるので別ブログで(^^;