1時間目仕事。2時間目絵。3時間目仕事。4時間目絵。5、6、7・・・時間目絵。という感じで、だんだん自分の絵の割合が多くなってきて、仕事を放ったらかし にして、描いてしまいました
テストの前の気分って、そうではなかったですか?やたらいつもは気にならないホコリが気になって
掃除してみたり、服の整理してみたり。交互にやろうと思っていたのですが、ははは
この絵は、京都市内、木屋町のお洒落なお店(飲み屋さん)らしく、絵の生徒さんが、描いていて、レンガに苦しんでおられるようだったので、お洒落な感じが気に入り、
私も家で描いてみる事にしました
みなさんレンガなど、結構細かいトコ見てしまうんですよねぇ
描き方はいろいろあると思いますが、意識の中では、面で捉えて線で描かず、透明水彩の美しさを出して欲しいものです。近頃、仕事先で出会う新しい人や、見学に来た生徒さんなんかに「風景を描くのも好きです
」なぁんて、ずっと前から描いていたみたいにうそぶいています
私の風景画、結構評判良くて(うれしい
)生徒さん、又新しく2人ほど入って来られました。仕事も私の風景画見て貰ったし。調子に乗っているYoshikoです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
実家のミーマン(←ハンドルネーム)が、最近、近くにオープンした「岩盤浴」に行こうと誘ってくれたので、近頃忙しく、なかなか書道のお稽古ができませんが、ついでに今日は、お父さんに書道を見てもらおうと思い行ってきました
時々話題に出る、「岩盤浴」。水晶を含んだ天然鉱石の幸輝石を使用していて、マイナスイオンを大量に発生させるそうです。皮脂腺から脂分が、汗腺からは混じり気のない水分が出てくるので、ミネラルを残して毒素だけを排出してくれるそうなので、美容によさそう
汗が一杯出ても、シャワーは不要だそうで、後、顔が
つるつる
すべすべ
になりました
水泳や半身浴など、汗をかく事が多いのですが、ちょっと又違う感じがします
お寿司も後ご馳走して貰ったし、書道は準初段でしたが、今日結果が実家に来ていて「初段」に合格していました。
神様、今日はいい日でした
月曜は、何より最優先してお昼にプールで泳ぎます
コーチはずっと昔からの知り合いで、仲良く喋ってくれるお姉さんみたいな人で好きなのと
メニューも好きで、Yちゃんという友達もいるからです。メニューは、クロールばっかりずっと泳ぐのは苦手で、このコーチのメニューは四泳法まんべんなくあり、イージー&ハードとメリハリもあるので気に入っています
友達のYちゃんは、クロールが速く、私はそれ以外が得意なので、メニューが分かれていて、クロールのメニューはYちゃんが前にいき、その他のメニューは私が前にいくというパターンでした。
マスターズコースといって、結構2キロほど休み無く泳ぎ込み、いつもレギュラーの人1コース5~6人位でしょうか?私達は前の方で泳ぎますが、後ろの人は比較的ゆっくりペースなので、コーチから「息継ぎで休まない
」などと言われても、「美容に悪いからいいんだも~ん
」とマイペースで泳いでいました
1時間を2~2、3キロ位、殆ど休みなしで泳ぐので、70%ぐらいの力で泳いでいたと思います。思い切りダッシュで泳ぐと、2~3本位は泳げますが、1時間も持たないからです。
昨年の終わり頃、他所から結構速い女の人が入ってきました。その人は、平泳ぎが得意で、私より速いです。背泳は私の方が速いと思います。バタフライとクロールは・・・分かりません。私の後ろにいて、5秒おきにスタートするのですが、50m泳いで到着しタッチして「だるまさんがころんだ」と後ろを見ると、ピタっと後ろに付いている時が多く、
70%位の力で泳いでいたのが、それでは追いつかれるので、90%位で泳ぐようになりました
しんどいので「前行って
」と言うと「嫌です
」と言われるし・・・
休み休みサボりながら泳いでいた私は、新参者のおかげで必死で泳がされる羽目になっています
でも、90%で泳いでいると、その内泳げるようになるものですねぇ
今日なんかちょっとイケていたかも・・・
50mバタフライもダッシュで泳げたし・・・(アホや~
という声が聞こえましたが) ・・・願わくば、新参者に前に行ってもらって、プレッシャーを逆に与えたいYoshikoです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yoka.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_uru.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
カルチャースクールのMOMO店とKYOTO店の2店舗で教えています。MOMO店だけだったのですが、私の教室は評判が良く(やった)KYOTO店というのは、市内のど真ん中で、カルチャースクールがもっとも力を入れている所なのですが、イマイチ生徒数が少ないので、2年前から推薦されて、こちらでも教えるようになりました。
MOMO店の方はもう4年ほどになり、こちらの方が生徒さんも、流動的ですが全体的に少し長い感じです。MOMO店と近くのもう一店舗で、4月に文化会館で発表会があり、ウチのMOMO店の教室も展示させていただく事になりました。 いつもはスケッチブックなどに描いて頂いていますが、展示なので額装します。生徒さん達は、全然絵をやった事ない方が殆どで、額も私にお任せしたいと言われる方もあり、仕事の合間などに時々額屋さんに行っています。絵って、やっぱり描くだけじゃなく、見せるモノだと思います。
展示後も是非ご自宅など、壁に掛けて頂きたいので、額やその内側のマットのカラーなど・・ものすごく悩みますね~
生徒さん以外の家族やお友達が見て「きゃ~
ステキ
」と言われて欲しいものです。そう思い、自分の時よりもすごい時間がかかりました(まだ途中ですが・・)
でも、どうですか?私の教室に初めて来られて、その時は「筆なんて、小学校以来持ってない」、鉛筆すら持っていない方もおられますが(中年以降の方が多いです)、そんな方が、この位洒落た作品が作れて飾れたら、とっても嬉しいんじゃないかな~ そう思うと、人のお役に立てている事が、とても嬉しいですYoshikoです
こんな感じであんまり自分の時間が持てないけど、喜んでやってるから、いいんだも~ん
明日は、久しぶりに友達と映画に行って食事します。それも楽しみ