王さん“胸の内”明かす…「巨人内部の問題。静観するしかない」(夕刊フジ) - goo ニュース
爺曰く、マジ驚いたのは、親会社の読売新聞社って上場してないんだってね。それから球団は(株)読売巨人球団という法人だったことが、今度の内紛で知りました。他の子会社の日本テレビや東京ドームは上場しているので株価に影響が出るのでは、と他人事ながら心配しています。逸れなくても市場が低迷している経済状況の中で、一体、球団内で親会社と何が在ったんでしょうね。球団代表なんて親会社からみれば雇われままなんですが、球団側から見ると、清武さんは社長でGMですからナベ恒さんより上になるんです。不思議な世界と思いませんか。通常の会社形態なら清武さんってへのようなものでナベ恒さんが、明日から記者に戻ればといえば従わなければならない立場なんです。そこら辺をよく考えてみると。桃川オーナーがいて、清武球団社長がいて、親会社の球団のドン渡邉さんがいる構図なんです。
一応、シーズン終了後、今季の成績や選手・指導陣のことや、来季の体制などは報告に行ってはいると思うのですが、その後のクライマックスの戦いぶりや、ドラフトの件などで、ナベ恒さんが日頃鬱憤ににしていることをつい口出したのが真相ではないかと思うんです。つまり部下が経営に対して意見具申し、一応は承諾をもらったのだが、よくよく考えたらやっぱりおかしいと思い、ナベ恒さんが文句を言ったら、部下がけつをまくったと言う構図です。いくら球団社長だからといっても所詮、子会社の社長です。親会社のしかも球団のドンと言われているナベ恒さんがダメ出しをしているわけで、ここは、清武さんの独断専行が間違っていました。今後は会長と相談してやりますと、言えば、チャンチャンで終るんです。Jリーグなどと違い、日本のプロ野球は、企業の宣伝広告費と同じように親会社で成り立っています。これを野球だけで費用対効果が出れば、メジャーリーグのようになると思うんです。野球だけで経営をやるということなんです。一応、メジャーリーグのようにGM制度を取っていますが、似て非なるものが日本のGMなんです。だから、他人がどうこう言う事じゃないんです。巨人内部の問題なんですが、こう言う事をやっているとプロ野球全体の人気に影を落とす場合があり、いよいよポロ野球は見ないという事になります。事実、前の歌番組が段々地上波から消えて行ったように、少なくなっています。通常シーズンのプロ野球中継は無くなる場合もあるかもしれない。あとはクライマックスとか日本シリーズだけ地上波で放映となるかも知れない。だって、最近の野球はちっとも面白くないんです。投手は5回で交代、後は中継ぎ、抑えのワンパターンです。チョット有名になるとアメリカにいく。歳取って行くものだから、あんまり活躍できないで日本に帰ってきてももう薹がたっていて過去の栄光は微塵もない。二束三文で各球団を歩いたり、テストを受けたりして野球をやっている様じゃ、だれも見る気はしない。昔のように20勝が最低ラインで時には30勝もするような投手が出て欲しいし、3連投ぐらい平気でやる投手が見たいし、三振かホームランかのどっちでも50本ぐらい打つ野手が見たいのです。≪爺私見≫
爺曰く、マジ驚いたのは、親会社の読売新聞社って上場してないんだってね。それから球団は(株)読売巨人球団という法人だったことが、今度の内紛で知りました。他の子会社の日本テレビや東京ドームは上場しているので株価に影響が出るのでは、と他人事ながら心配しています。逸れなくても市場が低迷している経済状況の中で、一体、球団内で親会社と何が在ったんでしょうね。球団代表なんて親会社からみれば雇われままなんですが、球団側から見ると、清武さんは社長でGMですからナベ恒さんより上になるんです。不思議な世界と思いませんか。通常の会社形態なら清武さんってへのようなものでナベ恒さんが、明日から記者に戻ればといえば従わなければならない立場なんです。そこら辺をよく考えてみると。桃川オーナーがいて、清武球団社長がいて、親会社の球団のドン渡邉さんがいる構図なんです。
一応、シーズン終了後、今季の成績や選手・指導陣のことや、来季の体制などは報告に行ってはいると思うのですが、その後のクライマックスの戦いぶりや、ドラフトの件などで、ナベ恒さんが日頃鬱憤ににしていることをつい口出したのが真相ではないかと思うんです。つまり部下が経営に対して意見具申し、一応は承諾をもらったのだが、よくよく考えたらやっぱりおかしいと思い、ナベ恒さんが文句を言ったら、部下がけつをまくったと言う構図です。いくら球団社長だからといっても所詮、子会社の社長です。親会社のしかも球団のドンと言われているナベ恒さんがダメ出しをしているわけで、ここは、清武さんの独断専行が間違っていました。今後は会長と相談してやりますと、言えば、チャンチャンで終るんです。Jリーグなどと違い、日本のプロ野球は、企業の宣伝広告費と同じように親会社で成り立っています。これを野球だけで費用対効果が出れば、メジャーリーグのようになると思うんです。野球だけで経営をやるということなんです。一応、メジャーリーグのようにGM制度を取っていますが、似て非なるものが日本のGMなんです。だから、他人がどうこう言う事じゃないんです。巨人内部の問題なんですが、こう言う事をやっているとプロ野球全体の人気に影を落とす場合があり、いよいよポロ野球は見ないという事になります。事実、前の歌番組が段々地上波から消えて行ったように、少なくなっています。通常シーズンのプロ野球中継は無くなる場合もあるかもしれない。あとはクライマックスとか日本シリーズだけ地上波で放映となるかも知れない。だって、最近の野球はちっとも面白くないんです。投手は5回で交代、後は中継ぎ、抑えのワンパターンです。チョット有名になるとアメリカにいく。歳取って行くものだから、あんまり活躍できないで日本に帰ってきてももう薹がたっていて過去の栄光は微塵もない。二束三文で各球団を歩いたり、テストを受けたりして野球をやっている様じゃ、だれも見る気はしない。昔のように20勝が最低ラインで時には30勝もするような投手が出て欲しいし、3連投ぐらい平気でやる投手が見たいし、三振かホームランかのどっちでも50本ぐらい打つ野手が見たいのです。≪爺私見≫