四谷のしっぽ お散歩日和

あっちこっち街歩き、カフェめぐり、ガーデニング、
日々の出来事をつらつらと…
そんな感じのごった煮ブログ。

早朝ウォーキング ~後編~

2008-08-14 21:31:24 | 四谷
では、では、「早朝ウォーキング」後編でございます。
豊川稲荷を出て、赤坂御所の塀づたいに歩きます。

【弾正坂(だんじょうざか)】


出たぁ~、坂道。
写真右側が赤坂御所。
坂の上、左角が豊川稲荷。
西側に吉井藩松平氏の屋敷があり、代々弾正大弼(だいひつ)に任ぜられることが多かったことからこの名がついたそうです。
弾正大弼とは、風俗の取締りなど非違を糾弾する役所「弾正台」の次官のこと・・・らしいです。
赤坂御所の塀がいい味を出しています。

【九郎九坂(くろぐざか)】


「弾正坂」の下から横に向かってのびる坂が「九郎九坂」。
坂上右側が豊川稲荷です。
江戸時代の一ツ木町名主・秋元八郎左衛門の先祖九郎九が住んでいたことからこの名がついたと書いてありました。
鉄砲練習場があり、鉄砲坂とも呼ぶそうです。



九郎九坂近くに「オフィスグリコ赤坂販売センター」を発見
みなさんご存知ですか?オフィスグリコ・・・

【オフィスグリコのHPはこちら】
http://www.ezaki-glico.net/officeglico/index.html

カエルのお金入れがかわいい・・・
お金入れないで食べるヤツいるんじゃないの?と思ってみたりしますが、
TBS「がっちりマンデー」で見たところによると、回収率はかなり高いとか。
職場の同僚に見られているという意識から、みなちゃんとお金を入れるらしい。
でも・・・お金入れないで食べるやつもいるよね、ぜったい。
うちの職場にあったら、ぜったい毎日食べちゃうわ・・・

【土手】
以前ご紹介した「紀伊国坂」(のっぺらぼうの舞台となった坂)を上り、
土手方面へと横道にそれてみました。



右側がホテルニューオータニ。
左側が上智大学のグラウンド。
夏なので、草が伸び放題・・・



獣道・・・
階段を上って、土手へと。



春には淡いピンクの桜並木。
夏は、さわやかグリーンです 
朝は人がいないので、土手から見える景色を独り占め。

【四谷見附橋】


大正2(1913)年に完成した橋。
JR四ツ谷駅のホーム上にかかっています。
四谷にある赤坂離宮(現在の迎賓館)と調和した装飾を施してあります。
平成3年に架け替えられ、平成19年に千代田区景観まちづくり重要物件に指定されました。

【四谷見附橋についてはこちらをご覧ください】
http://homepage2.nifty.com/aquarian/Tokyo/Tky010916.htm



橋の上からJR四ッ谷駅を撮ってみました。
江戸時代はお堀だった場所に駅のホームがあります。
写真右側の木がある部分に注目 
6月に書いた「マナーとは何ぞや?」に登場したペットボトルを投げ捨てたおじさん。
おじさんが立っていたのはまさにこの場所。
この場所は、駅から四谷見附橋へと続くスロープになっています。
ペットボトルは下の茂みへ・・・
そして、私はこのホームからその一部始終を見ていたのです。
線路に落ちて事故になる可能性もあるんじゃないのかい。
おじさぁ~ん、あなたは完全に包囲されている。
自分の罪を認め謝罪しなさいっ 

【四谷学院】


四谷へGo、Go!!四谷学院
CMでもおなじみ、四ツ谷駅前にある予備校です。
私が子どもの頃、四谷の予備校といったら駿台予備校でしたが、いつの頃からか四谷学院が
有名になりましたね。

【四谷のケロンパ】


このケロンパが四谷のどこにいるのかは明かせません・・・
なぜなら一般のお宅の玄関前にあるから。
縁起物かしらね。
子どもが乗れるくらい大きなケロンパです。
四谷の街のどこに隠れているのか、探してみてね。
ヒントは『四谷のしっぽ』です。
それ以上は・・・う゛っ 

なでなでしたら、お金が入ってくるかしらね。
ちなみに、うつみ宮土理さんではありません。
オフィスグリコでもありませんので、口にお金は入りません・・・

朝5:20分にスタートし、家に着くと6:30を過ぎておりました。
新しいトレッキングシューズも問題なし。
富士登山まで、あと2週間・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする