先日ご紹介した『鮫河橋坂』を下る途中に、右へ入る坂道があります。
そこを上った所にあるのが『朝日橋』です。
下はJRの線路になっていて、四ツ谷駅から信濃町駅の間に位置する橋です。
写真右下は『迎賓館』の下へ潜るトンネルの出入口になっています。
迎賓館のお庭の下は、高速道路も通っています。
私達は知らぬ間に、お庭の中を通らせていただいているのです。
橋を渡り、てくてく歩いていくとすぐ、大きなマンションが2つ建っています。
数年前まで『JT日本タバコ産業』の中央研修所でした。
この場所は、みなさんもよく知る歴史的事件が起こった場所なんです。
昭和11年2月に起こった2・26事件。
陸軍の皇道派青年将校が、国家改造を求め重臣達を襲撃しました。
第30代内閣総理大臣『齋藤 實(さいとう まこと)』の私邸があったのが、まさにこの場所。
気丈な夫人は「私を殺してから…」と立ち塞がった…といいます。
機関銃の乱射で45発もの弾痕と、15か所の刀傷が認められたとか・・・
そんな歴史のある場所です。
◆◇橋からの眺め◆◇
鉄道マニア、カシャッ
どうしても電車を入れたかったので、来るまで待ってみました。
なかなかうまく撮れなかったので、数本待ちました。
私は『撮り鉄』です!!
正面に見えているフェンスは、神宮外苑の球場(たぶん神宮球場)
手前右の丸い屋根は、学習院初等科の体育館です。
神宮花火大会の時、地元の人たちはこの橋の上に集まります。
いつも静かな橋の上・・・
足を止め、歴史に思いを馳せながら、ボ~っと向こうを眺めてみてはいかがでしょうか。
そこを上った所にあるのが『朝日橋』です。
下はJRの線路になっていて、四ツ谷駅から信濃町駅の間に位置する橋です。
写真右下は『迎賓館』の下へ潜るトンネルの出入口になっています。
迎賓館のお庭の下は、高速道路も通っています。
私達は知らぬ間に、お庭の中を通らせていただいているのです。
橋を渡り、てくてく歩いていくとすぐ、大きなマンションが2つ建っています。
数年前まで『JT日本タバコ産業』の中央研修所でした。
この場所は、みなさんもよく知る歴史的事件が起こった場所なんです。
昭和11年2月に起こった2・26事件。
陸軍の皇道派青年将校が、国家改造を求め重臣達を襲撃しました。
第30代内閣総理大臣『齋藤 實(さいとう まこと)』の私邸があったのが、まさにこの場所。
気丈な夫人は「私を殺してから…」と立ち塞がった…といいます。
機関銃の乱射で45発もの弾痕と、15か所の刀傷が認められたとか・・・
そんな歴史のある場所です。
◆◇橋からの眺め◆◇
鉄道マニア、カシャッ
どうしても電車を入れたかったので、来るまで待ってみました。
なかなかうまく撮れなかったので、数本待ちました。
私は『撮り鉄』です!!
正面に見えているフェンスは、神宮外苑の球場(たぶん神宮球場)
手前右の丸い屋根は、学習院初等科の体育館です。
神宮花火大会の時、地元の人たちはこの橋の上に集まります。
いつも静かな橋の上・・・
足を止め、歴史に思いを馳せながら、ボ~っと向こうを眺めてみてはいかがでしょうか。