ゆうちゃんの独り言

モーツァルトが大好きで毎日欠かさず聴いています。人生の生き方は仏教で毎日般若心経を唱え、時間を見つけて寺巡です。 合掌

■ ラッパ吹きの豆腐屋さん!!

2009-03-21 12:58:08 | Weblog
 今時珍しいと思うことの一つに、ラッパ吹きの豆腐屋が健在であることです。幼少のころ
は、豆腐といえば毎日「プープー」と2音階の哀愁がこもったラッパの音を奏でながら自転
車でおじさんが売りにくるのが当たり前の光景でした。

 しかし、時が経つにつれて豆腐の販売が個別販売からスーパーのような店舗で販売される
ように業態が変化し、知らない間にラッパ吹きの豆腐屋さんがなくなってしまいました。

 しかし、先日懐かしいあの豆腐屋さんのラッパの音色が聞こえてきました。初めは近所の
子供がおもちゃのラッパを吹いているのだと思っていましたが、その吹き方が微妙に変化し、
あたかも美味しい豆腐はいりませんかと声を出しているように聞こえるのです。

 これは子供にできる技ではないと思い、耳をすませて聞いているとだんだん自宅に近づい
てくるのが分かりました。窓の外を見てみると若者がリヤカーに豆腐を入れた大型のケース
を数箱のせ、さらに豆腐販売の幟を付けてラッパを吹いていました。

 初めは軽自動車かバイクでの販売かと思っていましたが、期待を大きく裏切り自転車でな
く、なんとリヤカーを引いていたのです。私のような年代になると懐かしさが先行し、何の
ためらいもなく呼び止め、気づいた時には豆腐2丁、油揚げ、厚揚げを購入していました。

 全部で1030円と今思うとちょっと高価な買い物をしてしまいましたが、幼少の頃の懐
かしい感情が自然と沸き上がり、一人勝手にその当時にタイムスリップした感じで自己満足
の世界に浸っていました。

 今時このようなリヤカーによる直接販売スタイルでしかも20代と思われる若者が取り組
んでいることに対する驚きと逞しさ、さらに一途なバイタリティを感じ、このような時代の
中で、非常に嬉しく思いました。

 その後もその若者は雨の日も風の日も休むことなく、決まった曜日の決まった時間に懐か
しいラッパの音とともに、自宅付近に現れます。このような積み重ねが信用を築きあげると
ともに、このような行動から確実なビジネスができるのだと思います。

 このように真面目に取り組んでいる若者がこの日本にもまだ健在であることが分かり、と
ても爽やかな思いが心の中に広がり、幸せ感で満たされました。このような若者に負けない
ように私も頑張らねばならないと思った次第です。

 リヤカーを引いていた若者ですが眼が輝いておりとても明るい話し方で好感がもてる人物
でした。この仕事はアルバイトで行っていると思いますが、将来大物になるような予感を感
じました。

 将来成功した際に、若い頃はリヤカーを引きながら豆腐を販売していたという人物が現れ
たらば、きっと彼に違いありません。日本の将来も明るい気がしました。

 その日は若者から買った豆腐を湯豆腐にし、厚揚げを焼いて大好きな熱燗で飲みながら、
愛情と情熱を感じながら美味しくいただきました。ちょっと高めの価格でありましたが、価
格以上の味でありました。

■ CATVのクラシック番組を見るようになって♪♪

2009-03-21 12:56:55 | Weblog
 以前より地元のCATVに加入し、TVとインターネットを利用していましたが、今年の
始めより有料のクラシック番組(クラシカ・ジャパン)と契約し番組を見るようになりまし
た。

 契約した大きな目的として、モーツァルトの作品が多く取り上げられていることと、これ
らを録画しライブラリーを作りたいと考えたからです。特に最近の番組では、2006年の
ザルツブルグ音楽祭で取り上げられた22のモーツァルトのオペラが放送されており、興味
深くこれらを見ています。

 最近では、モーツァルトが11歳の時に初めて作曲したオペラ「アポロとヒアチントゥス」
を見ましたが、その内容や舞台の面白さ、さらに演出も素晴らしいと思うとともに、改めて
モーツァルトの才能に驚きました。

 今までにモーツァルトのオペラはほとんどCDで聴いていますが、実際の舞台はどのよう
になっているのか、また衣装や演出はどのようなのかが気になりますが、CDではこのよう
な詳細な様子が分かりません。確かにDVDを購入すればよいのかも知れませんが、そこま
でして踏み込めない背景もあります。

 その点、CATVですと一旦録画しておけば、気に入ったものであれば何回も見れますし、
気に入らなければ消せば良いのでとても都合がよいと思っています。オペラに関しては、モ
ーツァルトだけでなく他の作曲家の作品も放送されているので、駄目もとで見ていますが、
意外と良い作品があり、今までの自分の判断が甘かったと思わざるを得ない場面もありまし
た。百聞は一見にしかずといいますが、正にその通りだと痛感しました。

 また、最近ケント・ナガノが曲の解説を行い、実際にベルリン・ドイツ交響楽団を指揮し
た番組「名曲コンサート」を見ました。たまたまモーツァルトの交響曲第41番ハ長調
K551「ジュピター」が取り上げられていました。

 解説の内容は、曲の構造、モーツァルトが作曲した背景やこの曲への想い等が語られ、指
揮者としてのケント・ナガノだけでなくさらに多くの経験を通じた博識をもった人物である
ことが分かり、今まで以上に親近感をもちました。年齢も偶然ですが私と同じで誕生日も近
いこともあり、何かと気になる指揮者です。

 実際に演奏した内容ですがベルリン・ドイツ交響楽団から素晴らしい音を引き出しており、
今まで聴いたモーツァルトの交響曲第41番の中でも最高の出来栄えの内容ではないかと思
うくらいの演奏でした。しっかり録画したことから、今後は都合の良いときに何回も見れる
のでとても嬉しい気分です。

 ケント・ナガノですが、佐渡裕や広上淳一のように今後のクラシック界を牽引する指揮者
であると個人的に感じています。どことなく小澤征爾に通じるところがあるように感じてい
ます。

 このように今年からCATVでクラシックを楽しむ時間が持てるようになりいままで以上
に充実した時間を過ごせるようになりました。ありがたいことだと感謝をしています。