先週のTBS『世界ふしぎ発見』は花見の特集だった。花見を庶民に浸透させたのは、吉宗だという。これは確かなことのようだ。平安時代貴族の娯楽だった花見は、やがて武士階級に広がり、江戸期に庶民に広がった。
江戸初期は上野寛永寺ぐらいしか花見スポットはなかったが、庶民のガス抜きも兼ねて吉宗が品川の御殿山、王子の飛鳥山、向島の隅田川堤に桜を植えて花見スポットを増やした。
大勢 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
筆者は以前、在京キー局の役員を務めた方と心霊学会で霊能者について話した事がある。その時、ガチな霊能者として木村藤子の名が共通して上がった。
筆者の著書『超常現象の作り方』(宝島社)では、インチキ霊能者のトリックや実名をばらしているが、木村藤子は違う。なんの下調べもトリックも使わず言い当てるのだ。
正直何故こんな事が起こるのか筆者には説明出来ない。だが、筆者の付き合う霊能者の中にもあーりんさ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
DDTを見に来ている。不覚にもダークマッチを見逃した。ゴージャス松野や、ポイズン澤田を見れなかった。残念。
埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ「Judgement2017~DDT旗揚げ20周年記念大会~」
2017年3月20日
■日時
2017年3月20日(月=祝)
開場12:30 開始14:00
■会場
埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ
■対戦カード
○第一ア . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
以前、アトラスでは、南アメリカはパタゴニアに住むと言われていた伝説の巨人族「パタゴン」について紹介した。
「パタゴン」は16世紀から18世紀にかけてヨーロッパの船乗りや探検家の間で信じられていたもので、身長は諸説あるが4~6メートルである。
人類初の世界一周を成し遂げたマゼラン探検隊の一員、アントニオ・ピガフェッタが現地の原住民と接触した際の様子を記したスケッチにて、探検家の2倍以上もある人 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ロシアの飛行機撃墜、トルコとロシアの紛争、フランスのテロとISSの犯行声明、もはや地球は混乱の一途を辿っている。
あのローマ法王でさえ「地域紛争、大量虐殺、人間の殺害、その他の侵略やテロが行われていることを考えれば、今や第三次大戦であるといえよう」とコメントしており、地球上の混乱はまだまだ続くことだろう。
そんな中、戦争による経済効果を狙ってある組織が暗躍しているという。「Deagelと . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
中国の民話や伝承には、孤島に住み人を襲う巨人の伝説が残っている。
この巨人は南方の海上にある孤島に住み、常に誰かが漂着して流れ着くのを待ち構えているという。
身の丈は9メートルもあり、見た目は穏やかな仙人のような姿をしているのだが、本性は恐ろしい魔物である。
人間の生き血を好物としており、人の首をねじ切って血をすする・・・
(続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
上はイギリスはマンチェスターに暮らす一家がスマートフォンで撮影した写真だ。
女性が愛犬とたわむれている様子が収められているが、よく見ると女性の太股のあたりに奇妙な模様があるのが解る。拡大してみると、黒いスパッツをはいている女性の太股に、黒い手の形が浮かび上がっているのだ。
まるで何者かが女性に触ったために手形がついてしまったかのような光景だが、当の本人である彼女はもちろん、近くにいた誰もが彼女 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
高齢化社会を迎え、少子化が進む中、交通事故による高齢者や子供の死亡者数は減らしたいと各自治体は思っている。
そんな中、千葉県は条例による大胆な改革を行った。
「千葉県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」がその条例であり、65歳以上の高齢者や高校生以下の子供は自転車に乗るときヘルメットを被らないと条例違反とされる。
しかも、驚くべきことに千葉県民の大部分がこの条例の成立を知らな . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
日本人にとって昔より変わらぬパラダイス、ハワイにヒトガタの妖怪がいるとしたら驚くであろうか。
妖怪マニアから絶賛された名著に『ハワイ妖怪ツア-』というグレン・グラントさんの本があるが、この本には日系移民の間で『河童』が目撃されたことがあった。
確かハワイには出雲大社や寺などが多数あり、神様・仏様が移住しているなら妖怪が移住しても不思議ではない。
だが、この『ハワイの河童』目撃事件は、 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
「向島百花園」は四季を通じ様々な草花を楽しめる美しい庭園だ。
隅田川七福神の「福禄寿尊」が祭られ、同時に隅田川七福神の発祥の地でもある。
百花園は文化元年(1804年)、日本橋で骨董商として財をなした佐原鞠塢という商人が造園した。
時は正に「文化・文政」すなわち江戸町人文化が花開いたこの時代、百花園は文人墨客の集まる一流のサロンであった・・・
(続きはこちらから) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
『人魚』は世界中に伝承されている妖怪伝説である。
意外な感じがするがグアムにも人魚伝説が残されている。
グアムのサンアントニオ橋には人魚になった女の子の話が伝承されている。
あるチェモロ人の一家に美人の三姉妹がおり、特に末娘のシレナの美貌は近在でも評判であた。
だが、このシレナ(シィレーナとも言う)という女の子は、母親の手伝いもせず泳ぎに夢中になっていた・・・
(続きはこちら . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
映画『憑神』冒頭で、妻夫木聡演じる主人公は「榎本武揚が出世したのは向島の三囲稲荷にお参りしたから」という噂を耳にする。
これは映画の中の話であるが、実際の三囲神社も江戸時代より「雨乞い」「五穀豊穣」「出世開運」「商売繁盛」など、金運パワー全開のラッキースポットとして人気が高かったという。
特に三越で知られる三井家の信仰が篤い事で知られる。
神社境内には狛犬ならぬ「ライオン像」が鎮座 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ベトナムでは2005年以降、『人食い婆ぁ』という怪人にまつわる都市伝説が広がっている。
2005/11/02 JST配信によると、ベトナム中部にあるダナン市ソンチャ区内で先週、不気味な噂が広がった。
学校の校門前に『人食い婆ぁ』が出没すると騒ぎになり、子供たちが学校への登校を拒否したのだ。
また、とんだ冤罪事件も起きている10月27日、同区内の小学校のトイレ清掃人の老女が『人食い婆ぁ』 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
1974年、カナダで一度に複数のUFOが目撃されるという事件が起きた。
農夫のエドウィン・フール(当時36歳)は、午前11時頃にブドウ畑で収穫作業をしていたところ、離れた所にある牧草地に見慣れない金属製のドーム形の物体が存在している事に気がついた。
調べてみようと彼が近づいた所、ドーム型をした4つの大きな金属製の物体が約30センチほど浮き上がり、下に生えている草を巻き込みながら回転している事に . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
ノーベル賞、アカデミー賞、グラミー賞… 有名賞にまつわるジンクス mnsatlas.com/?p=12208 @より
— 山口敏太郎 (@bintarou) 2017年3月19日 - 13:15
水原希子に柴咲コウ・・・「ハーゲンダッツの呪い」が発動か? mnsatlas.com/?p=7070 @より
— 山口敏太郎 (@bintarou) 2017年3月19日 - 1 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事