哀川翔が結婚し、子供が出来たばかりの頃。
夜中に子供2人をトイレに連れて行った時になせか、子供が3人いる。少し背の高い「昭和の坊ちゃん刈り」をした男の子がいたのだ。
哀川も寝ぼけていたので「あれ?誰か来てたかなぁ」たいして疑問に思わなかった。そして、そのままトイレから戻ると寝てしまった・・・(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2月19日、大手ハンバーガーチェーンのマクドナルドは3月5日から発売する「ハッピーセット」のおもちゃとして『鬼滅の刃』、『トロピカル~ジュ!プリキュア』が登場することが発表された。
このハッピーセット『鬼滅の刃』は炭治郎や禰豆子らキャラクターの3枚組シールセット5種、ハッピーセット『トロピカル~ジュ!プリキュア』はぬりえ5種類からひとつ選ぶことができるという・・・(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
イギリスでは歴史ある建造物には必ず幽霊がいると言われている。それが歴史的な舞台となった城などであれば尚更だ。
先日、イギリスにてドキュメンタリー映画を撮影中に本物の幽霊が写り込んだ!?として話題になった。
問題の映画はイングランド中部のウォリックシャーにあるアストリー城で撮影されていた。歴史家のポール・サンダース氏が地元のツアーガイドと共に城の歴史を振り返りながら散策していく内容で、敷地内に残 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
イングランドにて、大規模な道路工事中に古代ローマ時代の石臼が発掘されて話題になっている。話題になったのは歴史的な遺物だったから、というだけではない。その石臼に彫られていた絵柄がインパクトのあるものだったからだ。
現在、イングランドのケンブリッジシャー州では幹線道路であるA14道路の整備工事が行われている。工事の最中、新石器時代から中世まで様々な時代の遺物が土中から発見。歴史学者や考古学者が加わり . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
アトラスでも何度か紹介しているが、Google EarthやGoogleマップの衛星写真には奇妙なものが写り込むことがままある。
先日はGoogleマップのストリートビューに「茶色い毛皮のビッグフット」としか言いようのないものの姿がはっきりと捉えられていて話題になった。
表情までくっきり!Googleストリートビューにビッグフットが写り込んでいた!
だが、Googleストリートビューに写り . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
有名な児童文学に「ドリトル先生」シリーズがある。
たくさんの動物を飼っていた博物学者であり、医師のドリトル先生。ある日、飼っていたオウムのポリネシアから「動物語」を教わり・・・というもので、様々な動物たちと話をしながら世界中を旅していく。
動物好きの人の中には、動物と会話できるドリトル先生に憧れた人も多いのではないだろうか。そんな「動物との会話」が、AIを用いることで可能になるかもしれないとい . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
多くの船を襲い、1年で120万ドルもの金銭を稼いだ「海賊のプリンス」、サミュエル・ベラミー。
海賊として活動していた期間は1年と短かったが、拿捕した船舶は53隻に及んでいた。しかし1717年にコッド岬沖を航海中に嵐に遭って遭難、旗艦のウィダー号とともに消息を絶っていた。
あまりに短い活動期間と伝説的な活躍から、一度は想像上の人物ではないかと実在を疑われた事もあったそうだが、1984年にアメリカ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
フィリピンにて、一つ目の奇妙な生物が出現して話題になっている。
2月6日に撮影された動画のこの生物は、全身が白い毛皮に覆われており、顔の真ん中に灰色の大きな一つの目があるという異形の姿をしている。大人の手の中に収まっている様子からして、あまり大きな生き物ではなさそうだ。
実はこの生物は、生まれたばかりの子犬なのだ・・・(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
日ユ同祖論とはなにか?
我々はどこから来たのだろうか?
日本人がそう考えるのは、至極当然のことであると思う。なにせ、日本はユーラシア大陸の東端に、すりよるように位置する島々からなる、島嶼国家である。
その国民である我々日本人は、元をたどれば,みなどこかしらから移り住んできた人々の子孫である。ご先祖様をさがしたくなるのも、いたしかたないだろう・・・(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
昨年、アトラスではカリフォルニア州にあるビッグフット博物館から大きなビッグフット像が盗まれたことをお伝えした。
どうやらアメリカではビッグフットは大人気なのか、他の街でもビッグフット像が盗難にあったという報告があった。
問題の盗難事件が発生したのはノースカロライナ州マクダウェル郡マリオンの街にあった、こちらを振り返るようなポーズをとった白いビッグフット像。大きさは90センチほどと小さいながらも . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
小さい子供には、大人には見えない何かが見えている時があるのではないか・・・と言われている。
こちらはアメリカ・ジョージア州の一般家庭に設置されていた赤ちゃんカメラが捉えていた映像である。1月26日の深夜、母親が子供部屋にいる3つ子ちゃんが話し合っているような声を耳にした。部屋に向かう前に、子供部屋に設置していたカメラを確認してみたところ、そこには異様な光景が写っていた・・・(続く) . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
2月18日に放送された午後のワイドショー番組『ミヤネ屋』(読売テレビ 毎週月~金曜 午後1時55分~)で近年まれにみるスリリングな舌戦があったとして話題になった。
この日の『ミヤネ屋』は、森喜朗・東京オリンピックパラリンピック競技大会組織委員会会長辞任によって、新しく会長に就任する予定の橋本聖子現東京五輪担当大臣について特集。
そして番組は橋本大臣が果たして会長に相応しいのか、という議論 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
1月19日、バイデン新大統領政権が発足する前に、前任の米国務長官マイク・ポンペオ氏は新疆ウイグル自治区のウイグル族に対する「再教育」施設での隔離・差別問題を「ジェノサイド(民族大量虐殺)」と認定した。
ウイグル人はイスラム教を信仰する少数民族で、ほとんどが中国の新疆に居住しており、同地域の人口の45%を占める。
中国政府は、ウイグル族の分離・独立運動を警戒し、中国共産党への忠誠を . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
雪が降った後の地面には、人間だけでなく様々な動物の足跡を確認することができる。犬や猫、鳥から地域によっては狐や鹿の足跡が確認できる事もあるだろう。
そんな動物のある足跡がイギリスで議論を呼んでいる。問題の足跡はイギリスのグラスゴー西部のとある民家の前で発見されたものである。
長い爪を備えた大きな指が並ぶ、丸い形の足跡が新雪の上に残されていたのだが、その大きさが「大きすぎる」として注目を集めた。 . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
海外の有名な不気味スポットに、メキシコの「人形島」という場所がある。メキシコのソチミルコという島で、住人の男性が島に漂着する人形たちを飾り始めてから「島中あらゆる所に古びた人形が縛り付けられたり、吊るされたりしている」という異様な光景が生まれるようになった。
なお、この島は「呪われた島」と言われる事が多いが、これらの人形は供養のために飾り付けられているそうなので、とりたてて怖がる必要もないそうだ . . . 本文を読む
| Trackback ( 0 )
書籍紹介
お仕事のご依頼
TV・ラジオ出演、イベント・講演、単行本・雑誌などの原稿執筆、インタビュー・対談のご依頼受付中
▶ご連絡はこちらから
YouTube
ネットラジオ
メールマガジン
有料メルマガ配信サービスフーミーにて「山口敏太郎のサイバーアトランティア ~世界の陰謀・オカルトの真実」配信中
▶お申し込みはこちらから
過去の記事