goo blog サービス終了のお知らせ 

yoyo独り言

日常の思いつくままを、
心の整理場所として・・

モロッコハイライト-47-マラケシュ観光-5-

2011年03月04日 | モロッコハイライト 2010.12.16~25
クトゥピア
メディアの西にそびえ建つマラケシュのシンボル、高さ77Mの美しいミナレット(塔)4面それぞれ異なる装飾を持つムーア様式建築、夜はライトアップされる。モスクとして、12世紀、ムワッヒド朝の創始者アブド・アル・ムーミンによって着工され、その息子ヤクーブ・ユーセフの時代にモスク部分が完成、さらにヤクーブ・エル・マンスールによって、1192年ミナレット部分まで完成した。このミナレットはセビリアのヒラルダの塔(97M)と並び、世界で最も高く美しいミナレットのひとつ。現在モスク部分は残っていない。
(地球の歩き方 参照)
マラケシュ観光の時いろいろな角度から見る事が出来ました。
この辺の記憶が曖昧なのですが・・
メラニ庭園を散策したのが 旅行日程ではシェスタの後になっているのですが、午前中のような気がします。 メラニ庭園の貯水池につながる道からも クットピアを見る事が出来ます。




    

メラナ庭園
オリーブ林に囲まれた貯水池は スルタン達のデートスポットでもあったとか・・
貯水池の水はかなり濁っておりました。



ここでまた問題?
この辺りには 偽物の椰子の木があちこちに有ります。
背の高い椰子の木が偽物のようですが・・・
何故????
アンテナなんです。
そのままでは景観を損ねるとかで
椰子の木を模して建てられているようです。

モロッコハイライト-45-マラケシュ観光-3-

2011年03月02日 | モロッコハイライト 2010.12.16~25


国営の民芸店

添乗員さんの間では "モロッコの三越" と呼ばれているらしい。
値段は正規(少々高め? ◎越だもんね・・)
レジーを通すので 1DH(13円?)もまけてはくれません
安心感はありますが・・・
小さな買い物なら マラケシュのスーク の方が安いです。
モロッコ流の商談は かなりエネルギーを要します。
それと時間・・・
お互いに値段を出し合って・・・
落とし所を考えて・・・
値段が決まれば・・シャンシャンシャン!
ツァですと時間が無い!
折り合いが悪ければ・・・買わない!
それとも妥協する?

ここでお土産を買いました。



フェズよりも安く、マラケシュより高い
これからツァーで行かれる方の参考になれば・・・



モロッコハイライト-43-マラケシュ観光-1-

2011年02月24日 | モロッコハイライト 2010.12.16~25


今日は一日マラケシュ観光です。
この頃になると・・・
なんだか記憶が・・・
途切れがち・・・・
早朝の スークを通りぬけて
バヒア宮殿に入る (多分・・・)



大邸宅の周囲に広大な庭園があり、豪華な個室が並んでいる。
"ハーレム" ? 昔の話です。
いまでも時々国王が宿泊される。
建築・装飾 に興味のある方には興味深いものと思いますが
yoyoにとっては 「あらそうなの・・・」
という感想しか・・・

サァハード朝の古墳群




モロッコハイライト-42-ホテル朝食

2011年02月21日 | モロッコハイライト 2010.12.16~25


デラックスホテルの朝食です。
さすが色とりどりありますね。

    

今日はマラケシュ観光 2連泊ですから
バッゲッジダウンもないし、出発もユックリです。
ゆっくり美味しくいただきました。
オリーブが美味しいです。
平べったいパンが美味しい。
(どのホテルでもパンが美味しいのですが・・)
味も薄味で 日本人向きだと思います。
お米も必ずサラダの中に入っています。

モロッコハイライト-41-ファンタジア

2011年02月20日 | モロッコハイライト 2010.12.16~25


ホテルで夕食後、21:00ホテルロビー集合
"ファンタジア" 
もともとモロッコ各地に伝わる祭りで
馬に乗って "パロウド" と呼ばれる銃を撃ち放ち、
昔の戦いの再現したものです。
ツーリスト向けに 
ベルベルダンスやフォークロアショウと一緒に
披露されます。
少し暗いのですが 迫力があります。

   

   

モロッコハイライト-40-マラケシュ到着 ホテルにて

2011年02月19日 | モロッコハイライト 2010.12.16~25


お泊りは5つ星・弊社デラックスホテルに2連泊!!

パンフレットに書かれています。
最後は印象深く豪華ホテルになりました。
《リヤド・モガドール・アグダル》
ロビーでは 民族楽器を弾きながら
歌ったり、帽子をぐるぐる回して・・・
歓迎してくれました。
お部屋もゆったり落ち着いています。
中庭も広々として・・・
ここにもねこちゃんが・・
ねこ天国の モロッコでした。

    


モロッコハイライト-39-オートアトラス越え

2011年02月18日 | モロッコハイライト 2010.12.16~25
    

オートアトラス山脈を越えて マラケシュ に向かいます。
3000~4000級の山々が連なっています。
約204KM 4時間30分
かなり険しく、細い道
山肌がぎりぎりに迫っている道や
車窓から見下ろすと真下が谷底?
スリルいっぱいのドライブになりました。



標高2260M のティシュカ峠で 休憩
風が強く 寒かったです。
土産物を売っている人が 多くいました。
何処に住んでいるのだろうね~~?

    

モロッコ南部でのみ生育するアルガンの実を搾ったオイルで
作られた石鹸や 料理用オイル コスメ用オイル を売っています。
日本円に換算しても かなり高め? のような気がしましたが
しっとり肌になる????  に弱いのです・・・