2010年
荒廃した近未来を舞台に
一冊の本を巡って戦いを繰り広げる男たちを描いた世紀末アクション
デンゼル・ワシントンが本を守って旅する寡黙な男を熱演
監督アルバート・ヒューズ
出演デンゼル・ワシントン
ゲイリー・オールドマン
ミラ・クニス
ジェニファー・ビールス
■この映画は大画面でせめて5.1chの音響で音につつまれて鑑賞したい
そんな環境が出来れば
映像の美しさや
やるせなさなどがもっと心をうってくれると思います
今の鑑賞環境では何も語れません
■ゲイリー・オールドマンが悪役で出てきますが
この人いつも悪役?
何処かで見たことあるというか
主役より存在感がある役者かもと思いつつ思い出したのが
「レオン」
に出てくる麻薬漬けの刑事役の人
役者として実力がある人なんだろうと思うし
ジョニー・デップと重なる何かを感じます
「ハンニバル」
では
富豪の役で素顔は一瞬でずっと特殊メイク?
わたしにとって
デンゼル・ワシントンより
ずっと気になる役者です
「不滅の恋」
では
主役なんだ・・・
もう一度見てみようと思ったりしました
■暇に任せてブログに映画の感想を書くようになって
少しずつ役者が見えるようになってきたようです
今まで長いこと色んな映画見てきたが
私にとって
読書感想文と同じで
文書にすることによって何かが記憶に残るようです
書かないと覚えられないわたしの弱い頭
手入れが大変ですが
上手いことこうして文章を書く練習をしているのも
この先何かの役に立つ日がきっと来るのだろうと思います
yozame
荒廃した近未来を舞台に
一冊の本を巡って戦いを繰り広げる男たちを描いた世紀末アクション
デンゼル・ワシントンが本を守って旅する寡黙な男を熱演
監督アルバート・ヒューズ
出演デンゼル・ワシントン
ゲイリー・オールドマン
ミラ・クニス
ジェニファー・ビールス
■この映画は大画面でせめて5.1chの音響で音につつまれて鑑賞したい
そんな環境が出来れば
映像の美しさや
やるせなさなどがもっと心をうってくれると思います
今の鑑賞環境では何も語れません
■ゲイリー・オールドマンが悪役で出てきますが
この人いつも悪役?
何処かで見たことあるというか
主役より存在感がある役者かもと思いつつ思い出したのが
「レオン」
に出てくる麻薬漬けの刑事役の人
役者として実力がある人なんだろうと思うし
ジョニー・デップと重なる何かを感じます
「ハンニバル」
では
富豪の役で素顔は一瞬でずっと特殊メイク?
わたしにとって
デンゼル・ワシントンより
ずっと気になる役者です
「不滅の恋」
では
主役なんだ・・・
もう一度見てみようと思ったりしました
■暇に任せてブログに映画の感想を書くようになって
少しずつ役者が見えるようになってきたようです
今まで長いこと色んな映画見てきたが
私にとって
読書感想文と同じで
文書にすることによって何かが記憶に残るようです
書かないと覚えられないわたしの弱い頭
手入れが大変ですが
上手いことこうして文章を書く練習をしているのも
この先何かの役に立つ日がきっと来るのだろうと思います
yozame
2006年7月に交通事故で脊髄損傷になり障害者支援施設で沢山の介護福祉士たちと
出会いましたが自分もアフォになっても付き合えません
想像を絶する低い知性なので日本語すらまともに通じません
■あふぉな看護師を訓練するなら20代前半まで
ていうか
しっかりした指導カリキュラムの無い障害支援施設にニューフェイスで入っても
一年もあればあっという間に汚されるか、三ヶ月もあれば知能の無いやつは
極悪なばばぁ介護士に染まってしまうようです
■あふぉな介護士はどれだけアフォかと言うと本当にビックリするほどアフォです
・日本語は出鱈目で自分の都合で自分に都合よく勝手に解釈する
・主語がないのであっちこっち言ってもどっちかわからない
・自分の肉体の使い方がわからない
・一年間体位交換のやり方話してるのにいまだにわからない
・・・・書き始めたら山ほどあるのでイライラしてくる・・
■穴水のAライフにいた山本介護士ってのはキャバレーのおばちゃんみたいで
誉めてあげると喜ぶけど
真実を告げるとつまらない苛めで反撃された
作業途中で忍び足でいなくなったり
決まった時間の水分補給を忍び足で飛ばされたり
見て見ぬふりで作業飛ばされたり
みみっちい虐待でしたが
Aライフの山元介護士は人間のクズだね
こんな程度の子供じみた苛めや虐待は日常茶飯事なので
なれてしまいましたが
■障害者支援施設では世間ではごく当然な選択であろう事が職員がバカだから通じません
不味すぎる食事
誰が見ても不味いとわかるのに
誰も改善しようとしないのは
福祉の世界で仕事をする資格はないでしょう
福祉の仕事するからには障害者に少しでも幸せを感じてもらおうと言う
奉仕の精神・慈しみの心等を持つべきであって
Aライフの谷口介護士いわく
「利用者の幸せ考えてるなんてちゃんちゃら可笑しい!」
言い切ってしまうところがAライフサポートセンターというところです
■本日の話
酒井介護士がリモコンでテレビの電源いれようとしていますが
本体の電源切れているらしく
yozame「本体の電源切れていますよ」つたえると
テレビのリモコンからビデオのリモコンにもちかえて
一生懸命リモコンの電源押している
yozame「テレビの本体だけど・・・」
またリモコンもちかえて
テレビのリモコンをDVDにむけて・・・
最近慣れてきました
バカな介護士は死んでもなおらない♪
yozame
出会いましたが自分もアフォになっても付き合えません
想像を絶する低い知性なので日本語すらまともに通じません
■あふぉな看護師を訓練するなら20代前半まで
ていうか
しっかりした指導カリキュラムの無い障害支援施設にニューフェイスで入っても
一年もあればあっという間に汚されるか、三ヶ月もあれば知能の無いやつは
極悪なばばぁ介護士に染まってしまうようです
■あふぉな介護士はどれだけアフォかと言うと本当にビックリするほどアフォです
・日本語は出鱈目で自分の都合で自分に都合よく勝手に解釈する
・主語がないのであっちこっち言ってもどっちかわからない
・自分の肉体の使い方がわからない
・一年間体位交換のやり方話してるのにいまだにわからない
・・・・書き始めたら山ほどあるのでイライラしてくる・・
■穴水のAライフにいた山本介護士ってのはキャバレーのおばちゃんみたいで
誉めてあげると喜ぶけど
真実を告げるとつまらない苛めで反撃された
作業途中で忍び足でいなくなったり
決まった時間の水分補給を忍び足で飛ばされたり
見て見ぬふりで作業飛ばされたり
みみっちい虐待でしたが
Aライフの山元介護士は人間のクズだね
こんな程度の子供じみた苛めや虐待は日常茶飯事なので
なれてしまいましたが
■障害者支援施設では世間ではごく当然な選択であろう事が職員がバカだから通じません
不味すぎる食事
誰が見ても不味いとわかるのに
誰も改善しようとしないのは
福祉の世界で仕事をする資格はないでしょう
福祉の仕事するからには障害者に少しでも幸せを感じてもらおうと言う
奉仕の精神・慈しみの心等を持つべきであって
Aライフの谷口介護士いわく
「利用者の幸せ考えてるなんてちゃんちゃら可笑しい!」
言い切ってしまうところがAライフサポートセンターというところです
■本日の話
酒井介護士がリモコンでテレビの電源いれようとしていますが
本体の電源切れているらしく
yozame「本体の電源切れていますよ」つたえると
テレビのリモコンからビデオのリモコンにもちかえて
一生懸命リモコンの電源押している
yozame「テレビの本体だけど・・・」
またリモコンもちかえて
テレビのリモコンをDVDにむけて・・・
最近慣れてきました
バカな介護士は死んでもなおらない♪
yozame