2年半ぶりにてんかん発作を起こしてしまったラーラ。
発作の後、寝ている様子を隣でずっと見てるわけにもいかず
かといって目を離すのも怖く
前回の発作の後に「見守りカメラ」を買おうかどうしようか考えた挙句、見送ったんだけど
今回やっぱり必要やなと。
赤ちゃん用のものや留守中のペット見守り用、介護用など需要はあるわけで
どんどん高性能なものも出てる。
しんどくて寝てるときに使いたいから、赤外線機能とかあって暗くても映った方がいいなとか
スマホで外からも見られたらいいな、とか。
コストと機能で納得のいくものを探すのにはちょっと調べてからでないと…。
で、急きょ今回はノートパソコン2台使いで乗り切ってみた。
オンライン打合せの頻度が高くなって、zoomをビジネスプランに切り替えてるので、時間の制限なく使える。
ラーラが寝ている部屋に1台広げて設置。
カメラON、マイクもON。
リビングで仕事をする私のパソコンとミーティングを開始して、こちらのマイクはミュート(消音)に。
全画面で作業はできなくなるけれど、画面の隅っこに常にラーラの様子を移しておくことができる。
声を出したら聴こえるので、寝ていて急に嘔吐しだしたときはすぐに駆け付けることができました。
zoomなので、スマホとつなげることもできるし。
これ、ありだわ。
無料のプランだと今はどのぐらい使えるんだろうか?
前は45分まではただでできたりしたけど。
Wi-Fiあったらline繋ぎっぱなしとかでもいいのかな?
パソコンに入れることもできるし。
ずっと寝てるわけじゃないし、発作のあとや病気のとき以外はいらんし。
やっぱり買うまではないかな…見守りカメラ。
いや、こんなんあるやん。
SwitchBot 見守りカメラ
暗いところでも見えるって?
遠隔で首を振れるって?
話もできるって?
税込5000円切ってるやん。
考えるか。